最新更新日:2024/11/15
本日:count up30
昨日:253
総数:780075
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/21 5年情報児童〜福祉〜

画像1 画像1
今日は家族のことや友達のことについて考えました。みんな奥深く考えていました。
わたしも今日学んだことを意識して、コミュニケーションをとるよう心がけたいです。

12/21 6年情報児童 社会「戦争」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が社会の授業で第二次世界大戦について勉強していました。第二次世界大戦ではたくさんの人が命を落とした戦争でもあるので、このことは忘れてはならないと思いました。

12/21 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、冬至のみそ汁、れんこんフライ、いんげんのごま和えです。冬至は、太陽が最も低い位置を通るため、一年で最も昼が短い日のことです。冬至の日にかぼちゃを食べたり、柚子を入れたお風呂に入ったりすると、風邪をひかないと言われています。今日のみそ汁は、かぼちゃが入っています。体が温まりそうですね。

写真は3年生の準備の様子です。とても落ち着いて静かに準備ができていました。みんな笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

12/21 給食の時間だ!

今日の給食準備の時間の様子です。

給食当番が配膳室まで各クラスの給食を取りに来るのですが、笑顔で来る子が多いです(^^)
きっと、今日の給食が楽しみなのでしょう。

バランスよくたくさん食べて、寒い季節も元気に過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 「神山おうち教室」 今日は何の日?

画像1 画像1
今日12月21日は、上の「二十四節気(にじゅうしせっき)」の表の中の「冬至(とうじ)」にあたります。

「二十四節気」は、今でも立春、春分、夏至、冬至など、季節を表す言葉として用いられており、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたものです。「冬至(とうじ)」は、北半球では、一年でもっとも昼が短く、夜が長いころです。

ここで「神山おうち教室」出題です。

「冬至」の日に寒さを乗りきるために、昔から次の2つのことが、よくなされてきました。
1、何をよく食べるでしょうか? 栄養価の高い食べ物です。
2、お風呂によく何かを入れます。何を入れるでしょうか? これで無病息災を願います。
こたえは…

12/21 毎日ひとつずつていねいに

園芸委員さんが、毎朝プランターに水やりをしています。花に直接水圧がかからないように、一鉢ずつ根本のところへていねいに水をあげてくれています。優しい気持ちがあらわれています。
画像1 画像1

12/21 あいさつの日 生活委員さんありがとう!

今日は「あいさつの日」朝校門で、生活委員さんがあいさつ運動を行ってくれました。大きな声でのあいさつは控えていますが、会釈をしたり目線を合わせたり手を振ったりして、にっこりとやりとりをしていました。気持ちのよい一日のスタートとなりました。生活委員さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 見守られて登校

日差しが穏やかに感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。「先週の旗当番の方から、足元がすごく冷えると聞いて、防寒してきました」というお話をお聞きしました。寒い中本当にありがとうございます。

2学期の登校日もあと3日です。まとめをしっかりしていきたいと思います。感染症の拡がりが心配な状況が続いています。予防対策を今一度しっかり行い、元気に過ごしたいと思います。
画像1 画像1

12/18 6年情報児童 大掃除!きれいにしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりの掃除でした。教室もトイレもみんなできれいにしています。大掃除なのでいつもより少し時間が長く、いつもよりとってもきれいになったと思います。気持ちがいいです!

12/18 5年情報児童 古典暗記

画像1 画像1
 これはいろいろな古典を暗唱しているところです。与えられた4時間ほどの時間でいろいろな古典を覚えました。「枕草子」は長くて覚えるのが大変でしたが、クラスのほとんどの人が覚えることができました。初めは後ろ向きな気持ちの人も多かったですが、練習しているうちに、「楽しい!」という声が増えてきました。

12/18 6年情報児童 年明け 天才になるぞ!

画像1 画像1
 今日は冬休みの宿題が配られました。最高学年なので量はもちろん多いけれど、積極的に取り組んで計画的に進めて終わらせたいです。6年生174人が年明けたらみんなが天才になることを願います!ぼくも頑張ります!!

12/18 6年生 理科 「私たちの生活と電気」

6年生は、理科の授業で電気の学習をしています。今日は、学習したことを応用して、プログラミング学習を取り入れた研究授業を行い、先生たちも一緒に学びました。

今まで、総合的な学習の時間に、スクラッチを活用したプログラミング学習を行ってきました。今日は、それを活用して、暗いときに明かりが点くプログラムを組む活動を行いました。スイッチのオン、オフで明かりをつけることから、「こんなふうになったら、もっといいな」と考えたことを、プログラムしていく流れです。子どもたちから「明るさセンサーを使ったらいいね」「次の指令はどうする?」とどんどん進んでいきます。うまくいかないと、どこが違ったか、修正したり改善したりしていきます。頭の中がフル回転、思考を働かせた時間でした。

組んでみたプログラムで、実際に豆電球が点いたり、消えたりするか、試してみました。みんな大成功!「あれれ?指令の仕方が人によって違うのに・・・」「じゃあどれがいい?」またまた思考が進みました。

本年度から本格的にプログラミング教育が始まりました。コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力、すなわち「プログラミング的思考」を育成することは、小学校におけるプログラミング教育の中核とも言えます。コンピュータを用いた学習だけでなく、コンピュータを用いないで論理的思考力を高めるプログラミング授業も進めています。試行錯誤をしながら、さらに充実した授業を目指して、先生たちも学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 神山おうち教室 保健室より

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前廊下に、保健委員会が作ってくれたインフルエンザに関するクイズがあります。神山っ子の皆さん、見ましたか?

今週は寒い日が続きましたね。コロナウィルスとともに、風邪やインフルエンザも心配です。

そこで、問題です。写真の2枚目を見ましょう。
「かぜやインフルエンザにかからないように、体力をつけることが大切だ」
○ですか? ×ですか?

せいかいはこちら

12/18 わかば 神山おうち教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みぎとひだりのゆびのかずをたしざんのしきにかいて、けいさんしてみましょう。
こたえは…

12/18 3年 2学期ものこりわずか!

画像1 画像1
暑い中はじまった2学期も、とても肌寒い季節になりました。
それだけ、子どもたちは、いろいろな学習をしてきました。
2学期も残り3日間。学習のまとめ、振り返りをしています。
図工で学んだことをもとに、写真のように楽しむ学習したり、理科で学んだことを生かして、おもちゃをつくったりしました。

12/18 未来の発明王!

画像1 画像1
 本日2回目の表彰が昼放課に行われました。 昨年度応募のあった「第78回全日本学生児童発明工夫展」において、本校の児童が入選に選ばれました。公益社団法人の発明協会から、賞状とメダルをいただきました。
 作品は、「かさぶくろ吸い込みマシン」。屋内で濡れた傘からしずくが垂れないように傘袋を使うのはとても便利ですが、それを外す時には、手が濡れてしまいます。それを防ぐため、簡単に外せるマシンを考えました。
 日頃の生活の中でちょっと困っていることが素敵な発明につながっていきますね。神山っ子から、発明王が誕生するのも近いですね。

画像2 画像2

12/18  ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!

大放課、昼放課には、なわ跳びをもって運動場へ集まってきます。グループで輪を作り、みんなでジャンプ!ジャンプ!ジャンプ! みんなで一緒にやると、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 ゴシゴシ ぴかぴか その2

久しぶりの清掃活動で、校舎内も汚れがたまっていて、大変でした。階段や渡り、昇降口など、たくさんの人が使うところを、担当の子たちが協力して、ゴシゴシ汚れを取り、ぴかぴかにしてくれました。きれいになると気持ちがいいです。みんなのために時間いっぱい頑張る神山っ子の姿、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 ゴシゴシ ぴかぴか

今日は、久しぶりの清掃活動です。ずいぶんほこりや汚れがたまっていました。写真は、外トイレの清掃を頑張っている様子です。外トイレは、便器に汚れがついたままになっていました。それを担当の6年生の子たちが、水を流しながらゴシゴシ磨いてくれました。汚れがすっかりとれて、ぴかぴかです。床も水を流しながら、ゴシゴシ、ぴかぴかです。

みんなが使うトイレを一生懸命きれいにしてくれました。きっと神山っ子にも地域の方にも、気持ちよく使ってもらえると思います。みんなのために、神山っ子頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、むぎご飯、牛乳、キャベツとコーンのみそ汁、ポテトコロッケ、しらすの佃煮です。キャベツは大きく分けて、葉の巻きがしっかりしている「冬系」と、巻きがゆるい「春系」に分けられます。冬系のキャベツは、火を通すと甘味が増すため、加熱調理に向いています。みそ汁に溶け出したキャベツの甘味を味わいましょう。

写真は4年生の準備の様子です。みんなで協力して準備を進めました。寒い日は温かい汁物がうれしいです。具がたくさん入っていておいしそう!今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252