最新更新日:2024/07/03
本日:count up23
昨日:61
総数:482336
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

児童集会(9/8)

 今朝は代表委員会による児童集会を行いました。
 コロナ禍のなか、全校児童が楽しく学校に来られるようにという思いのもと、ZOOMを使って、ジェスチャーゲームを行ってくれました。初めての試みでしたが、とてもうまく出来ており、各学級ではたいへん盛り上がっていました。代表委員会の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 展覧会の工作づくり (9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、家庭で集めた空き箱やプラスティック容器や貝殻などのかざりを使って、家や乗り物・動物などの生き物などをつくりはじめました。一人ひとりの作品はとても大きく、机の上をいっぱいに使って、とても楽しそうにつくっていました。これからどんな作品ができるか楽しみです。

2年生 黒板メッセージ (9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい一週間がはじまりました。少し涼しくなってきて、体調を崩しやすい季節なので、気をつけてほしいと思います。学級では、「勉強と遊びのけじめ」や「失敗を怖がらず何にでもチャレンジする意欲」などをを指導しています。そのためには、担任が「いつも楽しい授業をすること」や「安心して失敗できる雰囲気作り」に気をつけています。

ふれあい・縄跳び遊び(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、縄跳びを行いました。前跳びや後ろ跳び、駆け足跳びなど様々な跳び方を練習しました。中には、二重跳びができる子もおり、縄跳びのレベルの高さを感じました。

第2回学校運営協議会を開催しました 9/7

4日(金)に、第2回学校運営協議会を開催しました。児童に実施した生活アンケートや学習アンケートの結果の分析をもとに、各委員さんが気づかれたことを伺いました。また、本年度の運動会を子どもたちによって安心・安全なものにするにはどのように運営すればよいか、具体的なご意見を出し合いました。
コロナ禍で制約が多い毎日ですが、子どもたちの心と体を伸ばしていけるよう知恵をしぼって取り組んでいきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 運動会に向けて(9/7)

画像1 画像1
今年度の運動会は、例年に比べて縮小して開催します。そのため児童には「何を頑張るのか」が今年度は伝わりづらくなってしまっていました。そのため、今日は「運動会に向けて自分達が頑張ること」をみんなで決めました。
今年度は6年生が「はなれていても 心はひとつ ベストをつくせ 東っ子!」という全体のスローガンを考えてくれました。2年1組では、そのスローガンをみんなで作った後、自分達は「笑顔で楽しく一生懸命」を意識して「見ている人を感動させる」という目標をたてました。この目標に向けて残り3週間、練習に取り組んでいきます。

1年生 きれいな字は良い姿勢から(9/7)

書写の授業では、姿勢を整える場面が多くあります。
最初は少しの間しか良い姿勢を維持できませんでしたが、最近少しずつ良い姿勢を続けることができる子が増えてきました。
きれいな字を疲れないように書くには、よい姿勢が大切です。
「びしっとそろうと気持ちがいいね」
「背筋がぴんと伸びたね」
お家でも良い姿勢について話題にしていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 子ども先生(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数の授業では「100をこえるかず」に取り組んでいます。本日1組では、1000から1減ると999になる理由や数直線上の数について、多くの子ども先生が理由を説明してくれました。ただただ授業を聞くだけでなく、自分で理由を考えるときちんと理解することができます。これからも、「なぜなのか」を大切に算数を「できる」ように指導していきたいと思います。

2年生 音を探そう(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、音楽で「音を探そう」という学習をしています。本日、1組では、教室や校舎内でどんな音がするのか探して回りました。雷の音や雨の音、風の音や扉を開く音など様々な音を見つけることができました。これからも、時には心を静かに落ち着けて、日常生活の音を見つけることができたらいいなと思います。

6年生 修学旅行説明会準備(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、授業後に行う修学旅行説明会の準備を6年生の児童が行ってくれました。みんなで協力し、手際よく動いてくれたおかげで、予定よりも早く終わりました。6年生の皆さんありがとう!

3年生 自主学習紹介PART10(9/7)

九月に入りました。自主学習紹介も10回目となり、『自己流を生み出して自学する』タイプの人も出てきました。1学期よりも確実に漢字の力がつく子や、計算がはやくなった子など、『コツコツ努力を続けた効果』が開花し始めています。『時々がんばる』ことは誰でもできますが、『やり続ける』ということは本気の根気がないとできないことだと思います。どんどん『自分に必要なものを必要なだけやる』ことを続け、自主学習を確立していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣メッセージ(9/7)

 文部科学大臣が発表した「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」というメッセージを配布文書に掲載させていただきました。ご覧ください。

5・6年生 体育(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と6年生のそれぞれ1クラスずつが一緒になり、ソーランの練習をしていました。5年生ははじめて行いますので、6年生の演技も見ながら取り組んでいました。

2年生 うごくおもちゃづくり (9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習の「うごくおもちゃづくり」に取り組んでいます。今週は、「パッチンがえる」を作っています。厚紙と輪ゴム1つでできるので、大人気です。いろんな大きさやいろんな絵をかいた「パッチンがえる」をつくってあそんでいます。しばらくブームが続きそうです。

1年生 算数(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 答えが10になる問題の学習です。
 2つの数字を足したり、引いたりして10になる計算について考えていました。

2年生 算数(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100をこえる数の復習です。
 100をこえる大きな数の読み方を考え、発表していました。

3年生(音楽)9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの学習です。
 少しずつ音が出せるようになり、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。

4年生 国語(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新聞を作ろう」という内容の学習です。
 新聞もほぼ完成に近づいてきました。他の人も読みやすいように、最後の仕上げを行っていました。

5年生 理科(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 顕微鏡についての学習です。
 画像を見ながら、顕微鏡の使い方や倍率の求め方について学んでいました。

通常通り授業を行います(9/7)

本日、登校時刻は通常通り、平常日課で行います。
台風の影響で風が強いですので、気をつけて登校してください。黄色い帽子が風に飛ばされて拾いに行くと危険ですので、防止にあごひもがついていない児童はランドセルにしまって登校してください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/22 CRT学力検査
1/25 クラブ活動
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

保健室

学校評価