2年生 サイエンス実践塾(1月21日)1年生 学級の様子(1月21日)1月20日(水) 今日の給食(3年4組)今日のちゃんこ汁に入っている「はくさい」は、鍋の材料として定番の野菜のひとつです。1年中出回っていますが、旬は冬で、冬の寒さに耐えて育った「はくさい」は、甘みがぐんと増します。汁物に使うことで、とろけるようなやわらかさと甘みを味わうこと ができます。 1月19日(火) 今日の給食(3年3組)今日の愛知県産牛肉のすきやきには、角ふ、焼き豆腐、糸こんにゃく、かまぼこ、はくさい、にんじん、えのきたけ、ねぎが入っています。いろいろな具材とともに、地元愛知県産の牛肉を味わって食べましょう。 2年生 進路を考える(1月20日)1年生 家庭科の授業の様子(1月20日)3年生総合テスト(1月19日)2年生 進路学習(1月19日)
萩中タイムでは進路学習を行いました。
学ぶ理由、働く理由について考えた後、学科の特徴について調べまとめました。 1月18日(月) 今日の給食(3年2組)豚肉は、みなさんの体を作るために必要となる良質なたんぱく質が豊富であり、牛肉や鶏肉に比べてビタミンB1を多く含んでいます。ビタミンB1は、体の中でエネルギーを作る助けをしてくれる栄養素です。 1年生 職業インタビュー発表会の様子(1月18日)1月16日(土)生徒のみなさんへ13日に緊急事態宣言が出され、最初の土日となります。14日の帰りの会の時間に、放送でもみなさんにお願いをしましたが、感染症対策については徹底をお願いします。 ・マスクの着用 ・手洗いや手指の消毒 ・換気 ・不要不急の外出を控える。 ・外出しなければならないときは、 必ずマスクを着用し、人混みを避ける 換気の悪い場所に立ち入らない 帰宅後は、手洗いと洗顔を徹底する ・体調が悪い場合は、絶対に無理をしない 等、 一人一人が気をつけてください。 保護者のみなさまへ 感染症対策の徹底について、引き続きお子さんにお話しください。ご協力をお願いします。(校長室から) 3年生 入試が始まります 令和3年1月15日放課の様子を見ていると、受験対策の勉強を行う生徒が増えてきました。 不安なことがあれば何でも聞いてくださいね。 1年生 テスト最終日(英語)(1月15日)最後の教科は英語です。 5日間に渡るテストでしたが、しっかりと勉強することができたでしょうか。 2年生に向けて1年生の復習をしっかりとしていきたいと思います。 2年生 走れメロス(1月15日)1月15日(金) 今日の給食(3年1組)今日の和風豚骨ラーメンには、豚肉、焼き豚、キャベツ、にんじん、なると、ねぎ、メンマが入っています。たくさんの具材から出るうま味と、和風豚骨スープの深いコクでラーメンを味わいましょう。 あいさつ運動(1月14日)1年生 課題平常テスト4日目(数学)(1月14日)ミスがないように一生懸命計算に取り組む姿が印象的でした。 1月14日(木) 今日の給食(2年4組)たまねぎは、甘味やうま味が含まれており「西洋のかつお節」といわれるほど西洋料理には欠かせない野菜のひとつです。今日は、じゃがいものコンソメスープとハンバーグのオニオンソースがけの両方にたまねぎが使われています。 1月14日(木)緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について平素は、本校の教育活動に御理解、御協力いただきありがとうございます。 さて、愛知県に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されました。一宮市においても、1日当たりの感染者数の多い日が続き、心配な状況です。感染経路が不明なものもありますが、12月3日文部科学省が発表した「学校の新しい生活様式 Ver.5」では、小中学生の感染者については、その7割が家庭内の感染とされています。 つきましては、感染拡大を抑えるために下記の点について、ご家庭での配慮、協力をお願いいたします。学校では、今後も感染リスクの高い教育活動の制限や教室の換気や手洗い・咳エチケットの徹底、マスクの着用など感染予防に取り組んでまいりますので、引き続きご協力をお願いいたします。 記 1 家庭における新型コロナウイルス感染症対策について (1)毎日の健康観察はもちろんのこと、家族に発熱、咳などの症状のある場合には、子どもの登校を控えるようにしてください。 (2)食事中の会話での飛沫による感染リスクが非常に高いとされています。たとえ少人数であっても飛沫による感染リスクを軽減するための取組として、マスクを着けたままで食事をする新しいマナー「マスク会食」をお願いします。 【「マスク会食」でのマナー】 1⃣ 少人数・短時間で 2⃣ なるべく普段一緒にいる人と 3⃣ 座る時は、お互いの正面や真横を避け、斜め向かいに 4⃣ 飲食するときだけマスクを外し、会話の際にはマスクを着けて (3)ウイルスに感染していても症状が出ない場合があり、知らないうちに感染を広めてしまうことがあります。 休日や20時以降における不要不急の外出、仲の良い友人同士の家庭間の行き来、家族ぐるみの交流を通じて感染が拡大する可能性もあります。 (4)家庭内で「新型コロナウイルス感染症対策〜『新しい生活様式』を踏まえた家庭での取組〜」を参考に引き続きご協力をお願いします。 ・毎日の健康観察 ・手洗いの励行 ・咳エチケットの徹底 ・3密(密閉・密集・密接)の回避 ・抵抗力を高める ※ほとんどのエアコンは室内の空気を循環しているだけなので、エアコン使用時も換気は必要です。 (5)新型コロナウイルス感染症は、一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。また、冬季においては、空気が乾燥し、飛沫が飛びやすくなることや、季節性インフルエンザが流行する時期でもあることから、感染症対策を一層心掛けてください。 ※飛沫感染:感染者のくしゃみ、咳などでウイルスが放出され、それを他者が口や鼻から吸い込んで感染する。 ※接触感染:感染者がくしゃみや咳を手などで押さえた後、その手で触れた物に他者が触れ、そのまま口や鼻を触ることで粘膜から感染する。 (6)以下の3点のような状況があった場合は、学校にご連絡ください。 同居のご家族に、 1⃣ 新型コロナウイルス感染が判明したとき 2⃣ 濃厚接触者となったとき 3⃣ PCR検査の対象となったとき(体調不良によるものも含む) 平日・休日も含めて学校に連絡がつかない場合は、以下の窓口へご連絡をお願いいたします。 一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 <0586-85-7073> ※学校教育課から、該当学校関係者へ連絡いたします 【問い合わせ先】教頭 秋山 真一 電話 0586-28-8762 詳細はこちら → 緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について 総合テストに向けて (1月14日) |
|