12月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」みんな、進んで行動できています。ルールや約束を守り、情況に応じて自分の行動を律することができる素敵な大和南っ子です。他人に迷惑を掛けないなど、さらに周りを優しい心で見ることができる大和南っ子でありたいと思います。 12月9日 算数のもんだいづくり(2年生)12月9日 てこのはたらき(6年生)
理科の授業では「てこのはたらき」について学習しています。今日は実験を行い、てこの腕が水平になってつり合うときのきまりを見つけました。
12月9日 おみせやさんごっこ(1年)
2組と同様に1組も国語の時間にお店屋さんごっこをしました。「これください。」ではなく、「ばらをください。」と1つ1つの名前をしっかり言うことを意識して買い物をしました。お店屋さん役は、自分の作った売り物カードを買ってもらえてとてもうれしそうでした。お客さん役はいろいろなものを買えて楽しそうでした。
カードは今日持ち帰ったので、お家でもぜひお店屋さんごっこをしてみてください。 12月9日 体育「なわとび」(4年生)
今、体育では、「リズムなわとび」に取り組んでいます。
今日から、合格したらカードにシールをはっていきます。今日の最高は3級合格でした。授業でリズムなわとびに取り組むようになったので、放課でもなわとびで遊ぶ子が増えてきました。 12月9日 青いリボンプロジェクト12月9日 間の数(3年生)12月9日 大縄跳び(5年生)12月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」でも、やっぱり朝は寒いです。子供たちの服装はもこもこ、ふわふわとした服装で、笑顔と一緒であたたかく、足取りは軽やかです。 12月8日 音楽(6年生)
今日は、リコーダーで「L−O−V−E」という曲を吹きました。シャープが付いている音があったので、初めは苦戦していましたが、何回も練習するうちにスムーズに吹けるようになってきました。これから宿題で毎日練習し、上手になるといいですね。
12月8日 パーテーションを使って話し合い(1年生)
今年は、コロナ対策として、パーテーションを使ってペアで話したり、グループで話し合いをしたりしています。回数を重ねると、パーテーションをつけて机をグループの形にすることがスムーズにできるようになりました。
やはり、全体の場で挙手することが苦手な子も、子ども同士で話すのは話しやすいようで、楽しそうに活動していました。話し合いの活動を通して、考えを深めていってほしいと思います。 12月8日 リーフレットづくり(4年生)12月8日 スキルタイムの様子(3年生)
スキルタイムには、本読み計算や国語の朝5分ドリルに取り組んでいます。10分間集中して学習をします。
12月8日 街つくりに公共施設が必要なわけは?(3年生)
社会では、昭和から平成に変わる頃の街つくりについて学んでいます。産業や交通だけでなく、公共施設をつくったわけをグループで考えました。
12月8日 振り子の実験(5年生)12月8日 キックベース(3年生)
体育では、キックベースをしています。蹴ったら走る。捕ったらホームに返すことを学び、楽しく取り組んでいます。
12月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」東井義雄 一日一言より 【どの子も子どもは星】 どの子も子どもは星 みんなそれぞれがそれぞれの 光をいただいて まばたきしている ぼくの光を見てくださいと まばたきしている わたしの光も見てくださいと まばたきしている 光を見てやろう まばたきに応えてやろう 今日も、空いっぱいに子供たちの星を輝かせたい。 12月7日 お店屋さんごっこ(1年生)
国語「ものの名まえ」で「まとめてつけた名前」と「一つ一つの名前」の学習をしました。「まとめてつけた名前」でお店屋さんを開き、「一つ一つの名前」を言って買い物をしました。
「いらっしゃいませ。」「チョコレートをください。」「ありがとうございました。」と丁寧な言葉づかいで買い物をしていきました。「全部、売れた。」とみんな嬉しそうでした。 コロナ対策としてパーテーションをつけ、しっかり手洗いをしてから、お店屋さんごっこをしました。お客さんは、密にならないように、一方通行で買い物をしていきました。これからも、コロナ対策をしながら、楽しく活動できるようにしていきます。 12月7日 理科「ものの温度と体積」(4年生)
今日は、「金ぞくの温度が変わると金ぞくの体積はどうなるか」という学習に取り組みました。今回、初めて実験用ガスこんろを使うので、実験の前に使い方を勉強しました。その後、金属の玉をあたためたり冷やしたりして、輪の中を通り抜けることができるかどうかという実験をしました。最後に実験の結果をノートにまとめました。
12月7日 明日を信じて(6年生)
音楽の授業で「明日を信じて」の歌の練習を行いました。前後左右の間隔を大きく取って練習を行いました。2学期の途中まで歌の練習はできなかったので、初めはなかなか声が出ませんでしたが、少しずつ響かせることができるようになってきました。もう少し練習して、二部合唱を行っていきたいです。
|
|