最新更新日:2024/11/29 | |
本日:2
昨日:25 総数:483998 |
2年生 おれいの手紙をもらったよ!(令和2年 11月17日)「わあ、上手。」 「裏まで絵がかいてあるよ。」 「射的面白かったって書いてくれてる。」 「うれしいな。」 招待状を出した子からおれいのお手紙を受け取ることができ、どの子も嬉しそうに何度も読み返していました。 グリーンロードが整備されました。(11月17日)
今回、グリーンロードが新たに整備されました。
場所は、東五城です。 地域のみなさんから「車の通る回数も多く、子どもたちの通学が心配」との声をいただき、早速、整備していただきました。 児童のみなさんは、グリーンロードを通り、交通安全に気をつけて登下校しましょう。 今日の給食(11月17日)
今日の献立は、五穀ごはん・牛乳・沢煮わん・あんかけハンバーグです。
今日のご飯は、白米以外に、赤米、黒米、もちきび、大麦、発芽玄米の5種類の穀物が入っています。赤色や、黒紫色をしている米がありますね。赤米と黒米は、私たちの祖先が昔、栽培していた品種の米で、「古代米」と呼ばれています。白米よりも、ビタミンやミネラルなどの栄養が多く含まれています。いつものご飯とは違う五穀米を、味わって食べましょう。 今日の給食(11月16日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・豆乳なべ・あじフリッター・花野菜のごま和えです。
豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、煮つめてから、こして作ります。中国では、昔からよく飲まれており、温かい豆乳に砂糖を加えて、甘くしたものを飲んだり、これに揚げパンを浸して食べたりする習慣があります。今日の給食は、豆乳を使った鍋風の汁物です。たくさんの野菜から出たうま味と合わさり、やさしい味に仕上がりました。 6年 総合授業(11月13日))4年・セルフディフェンス(11月13日)今日学んだことを活かしながら、これからたくさんの人々と出会い、関わっていく中で素敵な関係を築いていってほしいと思います。 5年 今週の5年生(11月13日)
理科の時間には、ものの溶け方を勉強しています。
英語では、「Turn left. Go straight for two blocks.」というように、道案内の仕方を学びました。 図工では、読書感想画に取り組んでいます。 今日の給食(11月13日)
今日の献立は、あいちのハッシュドビーフ・牛乳・トムジェリサラダです。
今日のハッシュドビーフには、愛知県からプレゼントされた牛肉を使用してします。これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた、愛知県内の畜産農家や業者を応援し、子ども達においしい牛肉を食べてもらおうという取組みです。温暖な気候と、豊かな水に育まれた愛知の地で、大切に育てられた牛肉です。感謝していただきましょう。 今日の給食(11月12日)
今日の献立は、コロッケサンド・牛乳・コンソメスープ・カラフルソテーです。
コロッケは、トンカツ、カレーライスとともに「大正時代の三大洋食」の一つとされています。今では、各家庭や、店ごとに様々な食材を入れたり、食べ方を工夫したりして、日本独自の料理としてのバリエーションが広がっています。今日はソースをかけ、カラフルソテーとともに、スライスパンにはさんで、コロッケサンドにして食べてください。 3年・自主勉強いろいろ(11月11日)
3年生になって『自主勉強』を進めています。すでに自分で課題を見つけて取り組んでいる友達が多くいます。今回は、絵や文、図などを書いて工夫して楽しく取り組んでいる友達のノートを紹介します。
☆その他に取り組めること☆ ・読書のひと口感想 ・体力づくり ・お料理メモ ・日記 ・1学期(2年生の)のドリルでおさらい など、どんどんチャレンジしてみましょう。 今日の給食(11月11日)
今日の献立は、ご飯・牛乳・吉野汁・いかのいそべ揚げ・かれいなるうまうま煮です。
「かれいなるうまうま煮」は木曽川中学校の生徒が考えてくれた献立です。カレー味で食欲が増すように考えてくれました。一宮市の特産物である、太い切り干しだいこんがたっぷり使われています。切り干しだいこんは、日光にあてて乾燥させることで、栄養価が高くなり、うま味が増します。よくかんで、うま味を味わいながら食べましょう。 緑化委員会 カランコエの花を教室に飾りました!(11月10日)
緑の募金で、カランコエの花を購入しました。緑化委員会の児童のみなさんに各教室と保健室に配ってもらいしました。ちょうど花が咲き始めたところです。大切に育てていきたいと思います。あらためて、緑の募金、ご協力ありがとうございました。
3年・今日の体育(11月10日)
今日の体育では、腕立て伏せやブリッジなど体力づくりや柔軟を取り入れた運動を行いました。コロナ禍で家で過ごすことが多くなり、体力に心配な様子も見られます。今後、コロナにも風邪にも負けない体力を作っていけるよう、写真のような体操もおすすめです。ぜひ毎日の自主勉強として取り組んでみてください。
今日の給食(11月10日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・豚汁・ちくわのもみじ揚げです。
今日は、秋の紅葉をイメージして、ちくわをオレンジ色に色づけて揚げました。オレンジ色には、にんじんをすりおろしたペーストを使用しています。学校や、校区の木々も、オレンジや黄色に色づいています。「紅葉狩り」という言葉があるように、登下校中の風景を楽しんでみるのも良いですね。 1年 あきみつけにいったよ(11月9日)
学校近くの神社へ秋みつけに行きました。どんぐりや松ぼっくり、色の変わった葉っぱなど、秋の自然をたくさん見つけることができました。拾った物は、今後生活科のおもちゃ作り等で使う予定です。
今日の給食(11月9日)
今日の献立は、ごはん・牛乳・スタミナ肉じゃが・厚焼き卵です。
今日のスタミナ肉じゃがは、食べると元気になれるメニューです。なぜかというと、ビタミンB1を多く含んだ、豚肉が使われているからです。ビタミンB1は、ご飯に含まれる炭水化物を、エネルギーに変える働きがあります。さらに今日はにらや、にんにくも入っています。これらは、ビタミンB1をお手伝いしてくれるアリシンを多く含んでいるため、疲労回復効果を高めてくれます。 4年・校外学習(11月6日)木曽川のワンドに生息する魚たちをあみでつかまえ、どんな名前なのか、在来種なのか外来種なのかなどをさかな図鑑を使って調べました。 貴重なイタセンパラを観察したり、とても大きなバスをつかまえたりと、とても楽しく学習をすることができました。 気温が下がり、体調を崩しやすい季節の中で4年生全員が校外学習を行うことができたことをとてもうれしく思います。これからも体調管理をしっかりしながら、楽しく、充実した学校生活にしていきたいと思います。 4年・校外学習(11月6日)校外学習その1〈水質調査体験〉 木曽川の水や、水にオレンジジュースやスポーツドリンクを少し加え、どれだけ水が汚れてしまうのかを調べました。とても少ない量で水が汚れてしまうことに子どもたちもとても驚いていました。 6年 総合 ゲストティーチャーによる講話(11月6日)5年 キャンプ、お世話になりました その1(11月6日)
今日は、野外教育活動でお世話になった先生方にお礼の手紙を渡しに行きました。
先生方のサポートもあり、無事に安全に野外教育活動を行うことができましたね! |