最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:11 総数:162569 |
図書館クイズラリーに楽しく参加しました
先週から「ふきのとう読書週間」が行われています。
今日は1・2年生の絵本クイズラリーが行われました。 校内に絵本に関するクイズが8問、密かに貼られています。 それを探し出し、クイズに答えるラリー。 1・2年生はまず、貼ってあるクイズを協力して探しました。 クイズ発見後は、問題を解きます。図書委員会が作成したクイズ を一生懸命解きました。 答え合わせは金曜日。全問正解目指して、がんばりました。 【3・4年】英語の授業の様子
今日の英語の授業では、アルファベット1つ1つの発音を確認しました。
その後、3年生は大文字の、4年生は小文字のアルファベットカードの中から、先生が指示するアルファベットを順番に並べて、英単語を作り、その発音の練習もしました。 英単語の発音は、1つ1つのアルファベットの発音を組み合わせればよいことに気づくことができました! むかしの遊びを堪能
金曜日は生活科の「むかしの遊びを楽しもう」を
引き続き行いました。 金曜日は「竹とんぼ」と「めんこ」です。 竹とんぼは手をうまくこすり合わせないと なかなかきれいに飛ばないことが分かり みんなで何度もチャレンジしました。 そのうち、だんだん飛ぶようになり みんなで距離を競うほどになりました。 また、その後は教室で「めんこ」遊びを 行いました。 これも、力一杯めんこを床にたたきつけることが ポイントですが、子どもたちは小さなめんこを ねらい、作戦を考えながら、体験していました。 むかしの遊びの楽しさを満喫しました。今後も むかしの遊びを体験する予定です。 長さ探検しました
2年生は算数で「100cmをこえる長さ」の
学習を進めています。 昨日は教室の黒板の長さをみんなの手の長さと くらべました。すると、なんとびっくり。 3人の手の長さと黒板の長さが同じでした。 そして、今日の算数の時間は1mものさしをもって 校内の1mの長さを見つけに行きました。 たくさんのものを測り、楽しく学習を 進めることができました。 給食
今日の給食の献立は、すべて韓国料理です。
給食では初めて出される献立だと思います。食材が豊富で温かく、 栄養満点でとても美味しいです。各国料理特有の辛さも 押さえてあり、児童にも配慮された味付けになっていました。 さぁ、今日も元気にモリモリ食べよう!! ペア読書&お昼の放送
ペア読書以外にも、お昼の放送で先生による読み聞かせ(朗読)が
継続的に行われています。児童たちに大変人気で、楽しみにしている 児童が多いです。 会話を控えている会食の時間に、心の潤いを与えてくれる放送と なっています。 ペア読書
読書週間の取組の1つであるペア読書が長放課に行われました。
二人または三人で、お互いに読み聞かせをします。高学年と 低学年のペアもあり、とても微笑ましい光景です。 これでまた本の良さを改めて感じてくれたことでしょう。 避難訓練
地震を想定した避難訓練を、清掃の時間帯に実施しました。
今回は事前に予告をせずに実施しましたが、児童たちは慌てることなく、 落ち着いて避難することができました。 地震や火災に限らず、集中豪雨や台風などの異常気象に伴う災害も 日本は心配されます。さらには、災害後の停電等も予想されます。 今日の訓練を経て、もう一度、災害への備えを考えられると よいと思います。 緊急事態宣言再発令
昨日、愛知県にも緊急事態宣言が再発令されました。
そのため、今月23日(土)の授業参観等につきましては、 先日のお便りでお伝えしたように変更させていただきます。 急な変更となりご迷惑をおかけしますが、 ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。 また、感染予防には十分ご留意なさり、ご自愛ください。 読書週間のイベント
読書週間のイベントの一つとして、司書さんによる
絵本の読み聞かせが、長放課にありました。 お話の内容を紙芝居風にして聞かせていただきました。 この絵本を既に読んだ児童も多かったのですが、みんな 笑顔で楽しそうにお話を聞いていました。 【3・4年】図工・くぎうちトントン
今日の図工から、新しい学習に取り組みました。
その名も「くぎうちトントン」です。 木の板の上にくぎを打ち、くぎとくぎを輪ゴムで結ぶことで、迷路やゲームなどを自分で作れます。 というわけで、今日はまず自分が作りたい作品をイメージしました。 アイデアがうかんだら、木の板に鉛筆で下書きをします。 次の図工の時間には、木の板に絵の具を使って描いていきましょう! 昔の遊び体験
昨日までの寒さが一旦収まるとの予報どおり、
ぬくもりを感じる日射しが降り注ぐ日となりそうです。 そんな日射しの下、1・2年生が昔の遊びを体験していました。 みんなで運動場で羽子板遊びです。慣れない遊びに 苦戦しているようでしたが、それでも楽しく遊んでいました。 交代で一人ずつ担任の先生とも対戦していました。 心が和む、昔遊びの光景でした。 楽しくつくってつなぎました
今日は図画工作の時間に「つないで つるして」
という題材で、折り紙や色紙を切ったり、破いたりして つなぎ、楽しみました。 自分でイメージしたものをきったり、つなげたりしながら 学級全員で教室を飾りました。 教室が楽しい空間に変身。協力しながら、作品作りができました。 【3・4年 理科】すがたをかえる水ビーカーに水と沸騰石を入れ、アルミホイルで蓋をします。 アルミホイルの真ん中に穴を開けたら、熱し始めます。 沸騰すると、開けた穴から湯気が出てきます。 ガラス棒を湯気に当ててしばらくすると、ガラス棒に変化が… 熱するのを止め、ガラス棒を調べてみると、そこには水がついていました。 湯気は、小さな水のつぶだということが分かりました! 図書委員会の活動
読書週間の活動に関係して、図書委員会が昼放課に
話し合いをしていました。読書にいっそう積極的に 取り組んでもらうための作戦会議のようです。 縁の下の力持ちとして、この活動を支えてくれていることに 感謝です。ありがとう!頑張ってくださいね! 読書週間スタート
とても寒い3連休が明け、冬休み後の授業が本格的に始まります。
新型コロナウィルス感染症の拡大も心配で気がかりではありますが、 何とか元気に過ごしたいと思います。 さて、今日から冬の読書週間が始まりました。本や活字に親しむ 機会を多く持つことができるように、様々な取組も予定されています。 読書からいろいろな気付きや発見をして、生活に豊かさが加わることを 期待したいと思います。 福笑い作品
昨日創られた、1・2年生の福笑いの作品です。
工夫されたユニークな作品ばかりです。 思わず、手にとってやってみたくなります。 ふれあいコンサートの中止
既にご案内させていただいている、1月22日(金)実施予定の
「ふれあいコンサート」は、現在の新型コロナウィルス感染症の 感染状況を鑑み、中止とさせていただきます。 児童をはじめ職員も、貴重な体験と楽しみにしていましたが、 残念ながら感染予防の観点から取りやめとなりました。 どうぞよろしくお願いいたします。 寒さなんかに負けないぞ!
今朝は本当に冷え込みました。運動場も雪で真っ白でしたが、
昼までには雪も溶け乾いていました。 そこで児童たちは寒さを物ともせず、いつものように 遊び始めました。さすが子どもは風の子です。 また、寒くなると牛乳が飲みづらくなります。 しかし、牛乳は本当に栄養満点です。寒さに負けず、 毎日しっかり飲んで、丈夫な体を作りましょう。 【3・4年生】総合の授業の様子2・3時間目は、カルタ大会に楽しく参加しました。 そして午後の総合では、消防署見学の発表の準備をしました。 今日は、発表に使う写真を決めました。 発表に向けてまた一歩前進です! |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |