最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:33 総数:730795 |
4月23日 畑の手入れ
今の時期は、野菜の苗を植えたり、タネをまいたりする時期です。先生たちが畑の準備をしています。耕していると、幼虫やミミズが出てきます。ミミズが元気に動いている姿を見ながら、「みんなと耕しているときは、生き物が出てくると、わーっとかキャーとかみんなと楽しく作業をしていたな」と思いながら、黙々と耕しました。短い時間で、おしゃべりせずに、さっさと作業を終えました。いつでも、すぐに作業ができるように、先生たちで、しっかり準備しておきますね。
4月23日 6年 くらしの中の日本国憲法楽しみにしていた子も多いのではないでしょうか。 6年生は、「政治」から勉強していきます。教科書8ページを開くと、「日本国憲法」がのっています。 「日本国憲法」という言葉は、聞いたことがある人もいるかと思います。なんだか、難しそうな言葉ですね。 さて、この日本国憲法、わたしたちのくらしに何か関係があるのでしょうか? 実は、探してみると、たくさん関係があることが分かります。 みなさんが毎日目にしている「天気予報」。実はこれも、日本国憲法に関係しているんです。びっくりですね。 この日本国憲法について、分かりやすく解説されている動画を紹介します。 https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/?das... みなさんも、くらしの中から日本国憲法に関係しているものをたくさん見つけてみましょう! 4月23日 5年 おいしい楽しい調理の力part2ゆで野菜サラダは、実際に調理実習で作る予定のメニューです。始めて包丁を使ったり、火を使ったりします。もし、お家の人と一緒に過ごしている人は練習してみると、学校で一人でも上手にできますよ。 ゆでたまごは、時間によって黄身の固まり具合が変わってきます。自分の好きな固さを見つけてみるのも楽しいです。 4月23日 1年 すうじの れんしゅう5までの すうじの れんしゅうを しましょう。 (きょうかしょ 10ぺえじの うえに ある QRコードを おうちの ひとに よんで もらうと どうがで かきかたも みられます。) かみに かかなくても ゆびを つかって つくえ などに かいて れんしゅう するのも おすすめです。 すうじの れんしゅうが できたら、りんごの もんだいを みてみましょう。 かぞえて、こたえが わかるかな? 4月23日 2年 一年生で習った漢字きょうは一年生でべんきょうしたかんじのおさらいです。 三まいのがぞうに、一年生でべんきょうしたかんじをのせました。 おうちの人といっしょにれんしゅうしてみてください。 二年生でもたくさんのかんじをべんきょうします。いまのうちに 一年生でべんきょうしたかんじをしっかりふくしゅうしましょう。 4月23日 3年 まめくんクイズです!みなさんも家でのすごし方を考え、それぞれがんばりましょう!しゅくだいやべんきょうで分からないところがあっても、しんぱいしないでくださいね。学校がさいかいしたら、いっしょにやりましょう。 4月23日 1年 おはなし たのしいなこくごの きょうかしょ 10、11ぺえじを ひらいて みましょう。いろいろな ほんが のって いますね。いまは、としょかんも おやすみ なので ほんが かりられません。でも、たくさんの おはなしと なかよく なって ほしいと せんせいは おもって います。 そこで、こんな さいとを みて みるのは どうですか? http://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/?das_id=D0005150127_00000 きょうかしょに のって いる ほんの ことを としょかんの せんせいに きいたら、がっこうには、「ぐりとくら」の ほんが たくさん ありました。がっこうが はじまったら、ぜひ かりて みてね。 4月22日 今日の城丸4月22日 4年生 社会4月22日 わかあゆ じこしょうかいカード今日から先生クイズをします。先生たちもみなさんと同じじこしょうかいカードを書いてみました。このじこしょうかいカードはどの先生かな?一枚目の写真をよく見て考えてみよう。 【※答えは一番下にあります。】 〜明日のEテレ〜 4/23(木) 午前9時00分〜 ストレッチマン・ゴールド「よい姿勢を身につけよう」【生活】 午前9時20分〜 ドスルコスル「こうする!地域のよさを伝えよう」【社会】 午前9時45分〜 ミクロワールド「石になった生命 化石の秘密」【理科】 Eテレ番組表はこちら↓ http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=300&ch=31&mode=2&next=&f=week 4月22日 6年 6年生花壇4月22日 1年 はなしの ききかた
きょうは、こくごの べんきょうを しましょう。
きょうかしょ 12、13ぺえじを ひらいて みましょう。 すきな どうぶつを 1つ えらびましょう。えらんだら、どうして それに したのかも おうちの ひとに おはなしを しましょう。 では、おうちの ひとが なにを えらんだのかも きいて みましょう。 さて、ここで、たいせつな ことが あります。おはなしを きく ときには どんな ことに きを つけたら よいでしょう。 ひんとは https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D0005170174_00000 デキナイヲデキルマンみたいに みんなも「できるメーター」を あげてね。 じょうずに きけるように なった かな? ちなみに せんせいは ねこが すきです。ねこが ごろごろ いうのが かわいい からです。 4月22日 1年 ここは どこかな?この へやの まえには おてがみが おいて ある たなが あります。ひがしの いりぐちには へやに はいる ときの きまりが かいて ありますよ。 4月22日 5年 おいしい楽しい調理の力教科書を読んでみると、おいしそうな料理が載っています。 先生も作ってみました! 授業の予習として、お家の人と一緒に作ってみると楽しいですよ。 4月22日 3年 レッツクッキング♪(食べたあとのおさらをあらうところまで、チャレンジしよう!) 4月22日 2年 音読の効果
2年生の児童のみなさん、おはようございます。また、保護者の皆様、いつもお子様の宿題をみてくださり、ありがとうございます。2年生では、ほぼ毎日、国語の教科書を読む、音読の宿題をだしています。2年生の児童のみなさんはスラスラ読めるようになりましたか?読む方も聞く方も、ときにしんどくなるときがあるかもしれませんが、音読学習には、次のような効果があります。
人間の記憶は、「読めないものは覚えられない」という性質があります。そして、音読には、ワーキングメモリーと呼ばれる記憶力を鍛える効果があります。 ですから、まず音読して読めるようにすることが何においても大切なのです。音読は、国語に限らず英語や算数・数学でも重要で全ての学力の基礎となります。 国語が苦手な人の中には、教科書を読んでいても、内容が全然頭に入ってこないという人がいます(そういう私も、小中学生の頃はそうでした)。読んでいる間に、読んだことをどんどん忘れてしまうのです。これはワーキングメモリーの機能が弱いため、起こる現象です。 穴の空いたバケツに水を入れるところを想像してみてください。たくさん水を注いでも、大きな穴が空いていたら、バケツに水はたまりません。 この場合、注いでいる水が読んでいる内容で、バケツが頭ということになります。 バケツに水をためるためには、穴をふさぐしかありません。音読してワーキングメモリーを鍛えることで、“バケツの穴”は少しずつふさがるのです。 どれだけ読むことができたか、毎日しっかり取り組めているかを、本来学校で毎日確認しながら、学習していくのですが、残念ながら今はできません。ぜひお家で学習をして、学校再開に向けて準備をしておいてください。先生たちも、みんなと一緒に学習することを楽しみにしています。 4月21日 2年 まち探検【6】 JA愛知西 木曽川支店今日は第六弾JA愛知西 木曽川支店の紹介をしていきます。JA愛知西 木曽川支店は木曽川東小学校から500mほど北西にある農業協同組合の信用事業店舗です。JA愛知西 木曽川支店では、信用事業(JAバンク)や共済事業(JA共済)、販売事業など様々な事業を行っています。愛知西農業協同組合(JA愛知西)は、経済事業を集約してサービスの質向上を図るため、令和元年10月1日に葉栗営農センターをオープンさせました。JA愛知西 木曽川支店は、葉栗営農センターの取次窓口にもなっているようです。 【1枚目の写真】駐車場にあるコイン精米機です。 【2枚目の写真】JA愛知西 木曽川支店の外観です。 【3枚目の写真】店内で販売しているお米です。 4月21日 6年 新聞切り抜き作品コンクールについて
先日の登校日に、「新聞切り抜き作品コンクール」へ向けた宿題を出しました。毎日、発行される新聞紙から、国際理解のテーマに沿ったものを切り抜き、作品をつくる準備をしておきましょう。中日新聞のホームページには、作品の作り方や過去の優秀作品が載っているので、参考にしてみてください。
↓ 中日新聞「新聞切り抜き作品コンクール」はこちら https://www.chunichi.co.jp/nie/concours/ 4月21日 わかあゆ イチゴ畑なんと...食べられている実もありますね。どんな生き物が食べたのかな?虫かな?鳥かな?わかあゆのみなさんは、何だと思いますか? 学校にあるもので、イチゴが食べられないようにしてみました。みなさんとしゅうかくできることを楽しみにしています。 〜明日のEテレ〜 午前 9時10分〜 コノマチ☆リサーチ「コノマチの地図をつくれ!」 【3年生社会】 午前 9時20分〜 よろしく!ファンファン「水をくりかえし使う工夫」【4年生社会】 午前 9時50分〜 カテイカ「サラダはゆで野菜でイカが」【家庭科】 午前10時00分〜 はりきり体育ノ介「ひざかけふりあがりに挑戦だ!」【体育】 Eテレ番組表はこちら↓ http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=300&ch=31&mode=2&next=&f=week 4月21日 1年 ここは どこかな?1ねんせいの きょうしつの ある なんしゃ(みなみのたてもの)から、かいだんを あがって、2かいへ。 それから、わたりろうかを とおって、ほくしゃ(きたのたてもの)へ いきました。 しばらく あるくと つきました。さて、このへやは なんという へやでしょうか。ほんが いっぱいある へやですよ。 |