水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

葉が増えました。

画像1 画像1
 週明けの朝,なぞの植物を観察すると・・・
葉がふえてました!!

 そして,葉の形が・・・あれっ!?
不思議を発見しましたか?
画像2 画像2

畑も準備

画像1 画像1
 子どもたちの学習のため,畑の準備を先生方でしています。
 どんな野菜を植えるのかな?
 楽しみですね。

重要 郡山市立学校の学校再開について

明健小学校 保護者のみなさまへ 
   
              明健小学校長 川前 照幸


       郡山市立学校の学校再開について

 日頃より、本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、感謝申し上げます。
 さて、福島県においては、緊急事態宣言が解除になったことから、郡山市立学校が下記のとおり5月25日(月)より再開されることになりました。なお、再開後の教育活動にあたりましては、「郡山市立学校新型コロナウイルス対策対応マニュアル(第2版)」に基づき、感染防止のための指導の徹底に努めながら実施してまいります。
 なお、詳細につきましては、学校から配布される文書、もしくは、このページの下部にある「おしらせへのリンク」からご確認ください。今後とも、引き続き保護者の皆様の御理解、御協力をいただきますようお願いいたします。

             記

1 学校再開の方法
  5月22日(金)までは、分散登校とします。
(1)5月25日(月)から29日(金)まで
 ・ 通常の時間割による短縮授業を実施します。
 ・ 給食を実施します。
 ・ 放課後の活動は行わず、授業終了後下校とします。
(2)6月1日(月)以降
 ・ 通常の時間割による授業を実施します。
 ・ 給食を実施します。
 ・ 放課後の活動は行わず、授業終了後下校とします。
  (放課後の活動再開時期については、後日連絡します。)

2 学校再開にかかる留意事項
(1) 登校前に必ずお子様の検温をお願いします。検温の結果は、健康観察記録表に記入し、登校後、学級担任に提出させてください。
(2) 発熱等の風邪症状がある場合には、かかりつけ医に電話のうえ受診させ、自宅で休養させるようお願いします。なお、欠席した場合でも、出席停止として扱い、欠席の扱いにはなりません。
 
3 その他
 〇 児童クラブについては、学校再開日より、授業終了後から利用可能となります。



※ 詳細についてはコチラをご覧下さい。(「おしらせ」へのリンク)
郡山市立学校の再開について 

重要 【分散登校】時の学校給食用牛乳の提供について

保護者のみなさまへ

 郡山市より、児童生徒の栄養の不足を補うため、分散登校の昼食時に牛乳を提供すると連絡がありました。なお、牛乳の費用は市が負担します。
 提供期間は、5月18日(月)〜5月22日(金)までです。

詳しくは、こちらの文書をご覧下さい。
→ 「分散登校」時の学校給食用牛乳の提供について

なぞの種子 発芽

 今日の午後,水やりでプランターをのぞいたところ・・・
な,なんと!! 発芽してました。しかも『わさっ』と。

 果たして何の植物なんだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおさん、げんきにそだってね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月14日(木)の分散登校日に、1年生は朝顔の種をまきました。土に肥料を混ぜ、一人6粒の種を一つ一つ丁寧にまいていました。「何色の花が咲くのかな?」「大事に育てるからね。」と、これから育てていくことに意欲を見せる1年生でした。(次回の登校日まで、先生達がみんなの代わりにお水を上げておくから、安心してね!)

外遊び!

 休み時間には,爽やかな5月の風を感じながら,校庭に出て体をたくさん動かしていました。友達と楽しく過ごす時間はうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5/15(金)分散登校日です

4年生のみなさん・保護者の皆様
 
 4年生のみなさん、保護者の皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか。体調はいかがでしょうか。本日より、分散登校が始まっており、4年生の登校日は明日、5/15(金)になります。明日の分散登校に伴い、学年便りで、持ち物や日程をお知らせいたします。ご確認下さい。登校の仕方についても学年便りに書いてありますので、ご確認下さい。
 また、明日はお弁当を持参することになります。お手数ですが、よろしくお願いいたします。
 
 学年便りは↓からご確認下さい。
4学年 学年通信(号外)

久しぶりの学校

 今日から分散登校が行われました。
 本日はの登校は,1年生,3年生,6年生です。
 朝の登校の様子を見ていると,久々の学校に子どもたちは少しの緊張と,たくさんの喜びを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(木)から分散登校が始まります。

1年生保護者のみなさま

 お子様、ご家族の体調はいかがでしょうか。5月14日(木)から、分散登校が始まります。学年だよりで、分散登校時の持ち物等をお知らせいたしますので、ご確認ください。なお、1年生は、6年生と3年生と一緒に集団登校いたします。集合時間に遅れないように集合してください。なお、下校時は、当面の間、本校職員が1年生の集団下校につきそいます。お忙しい中、お弁当の準備等でもお世話になります。よろしくお願いいたします。

↓ 学年だよりはコチラからご確認ください。
第1学年だより 7 「にっこにこ」 分散登校時の持ち物等

芽がでてきました!

画像1 画像1
 「ヘチマの種、どうなってるかな?」
と、朝一番でベランダをのぞいたところ、緑のものが見えました。

 ヘチマの芽がでてきました。

 恥ずかしがり屋なのか、まだ、全貌をお見せすることができません。このあと、出てきてくれるのをもう少し待ちます。

 種まきしてから10日ほどたちました。

 4年生のみなさんは、先週末から土日にかけて種まきをしたと思います。暖かい日が続くと芽が出てきますよ。いつ出てくるか、毎日、見て下さいね。

 今日出てきた芽は、15日に実際に見て下さいね。お楽しみに。

緊急 臨時休業中の「分散登校」の実施について

明健小学校 保護者のみなさま

日頃より、本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、福島県教育委員会の依頼により、郡山市教育委員会の指導のもと、5月14日(木)から学校再開の日まで、郡山市立学校において、児童の学習保障と健康保持の観点から、臨時休業中ではありますが、分散登校を実施することとなりました。本校では、別様計画のとおり実施していきますので、
保護者のみなさまのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

臨時休業中の分散登校の実施について

明健小学校 「分散登校」予定一覧表

まだ 発芽していません

画像1 画像1
 なぞの種子をまいてから4日目。
残念ながら,まだ発芽していません。

 Q1 いつごろ発芽するでしょうか?
   理由を示しながら予想してみましょう。

 下にあるのは,土の写真です。しかし,庭や
校庭にある土とは,少し違うように見えませんか?

 Q2 この写真の土の名前は何でしょうか?
   <ヒント>教科書
画像2 画像2

重要 アルファベットで遊ぼう2

<遊びの例>
○アルファベットをならべよう
 1 小文字a〜z、大文字A〜Zを順に並べる。
 2 タイムを図り、どんどん速くできるようにしましょう。

○アルファベットしんけいすいじゃく
 1 カードをうらにして置く。
 2 同じアルファベットの大文字と小文字を合わせる。

○アルファベットじじぬき
 1 カードから1枚じじをぬいておく。
 2 同じアルファベットの大文字と小文字が合ったらカードを捨てる。

自分たちで新しい遊びを考えてみても、おもしろいですね。家族と楽しみながら、アルファベットを覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 アルファベットで遊ぼう

4年生のみなさん、お勉強も進んでいますか?
まだ習っていないところも、予習するつもりで挑戦してみてくださいね!
もし分からないところがあれば、学校が始まってから質問できるようにしておくと、さらに力がつきますよ。

さて、新しい課題の中に英語カードを入れておきました。楽しみながらアルファベットの小文字と大文字を覚えてみましょう!

<準備>
1 英語カードとはさみを用意します。
2 英語カードを点線で切りましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な命を守るために〜「新しい生活様式」について話し合いましょう〜

保護者のみなさまへ

 本日、郡山市教育委員会から、厚生労働省より出された「新しい生活様式」の実践例の資料をいただきましたので、紹介いたします。

新しい生活様式の実践例

 資料をもとに、ぜひご家族で話し合いの時間をもっていただければと思います。
特に、(1)一人ひとりの基本的感染対策については、お子様の学年、発達段階に応じてご家庭でわかりやすくご指導いただけるとありがたいです。

 「外出時、屋内にいるときや会話をするときは症状がなくてもマスクを着用」などは、「えっ! 家の中でもマスク?」と思いがちですが、今後、家庭内で感染を予防するためには、とても大切なことかもしれません。みんなで意識改革をしていく必要があります。

 自分はもちろん、大切な家族や周りの人など、みんなの大切な命を守るために、一人ひとりができることについて、この資料をもとにご家族で話し合っていただけたら幸いです。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。 




種まきをしました

画像1 画像1
 今日はいい天気なので,ある植物の種まきをしました。

 ここでクイズです。種まきした植物の名前は何でしょうか?
 ヒントが欲しい人は,下の写真を見てみましょう。







画像2 画像2

ほうせんかの種をまこう2

※ホウセンカの種をまこう1から続きます。

3.あけた穴に種を入れましょう。一つの穴に種一粒。(写真上)

 4.種が十分かくれるように、土をかけましょう。(写真中)
   水をかけたときに種が流されないように、土の上から軽く押さえましょう。

 5.水をあげましょう。(写真下)
   一気にたくさんあげると、種が流れてしまいます。シャワーのように出る水がいいですね。

 芽が出たら、観察カードに、芽の様子、大きさ、色などを記入して下さい。

 学校でも、種まきをしました。4月下旬にまいたのですが、まだ芽が出ていません。芽が出たらまた、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの種をまこう1

 3年生のみなさん、お元気ですか?ゴールデンウィークはおうちの方々とたくさんお話しできましたか?この後も臨時休校がもう少し続きそうです。3年生の元気なみんなに早く会いたいですが、もう少し、待っていて下さいね。

 さて、木々の緑があざやかになってきて、そろそろ、ホウセンカの種まきの時期がやってきました。今年は、おうちで種まきをやってみましょう。先生達も学校で種まきをしました。その様子をさんこうにのせておきます。種を良く観察し、観察カードにスケッチしてから種まきをしましょう。

 <準備するもの>
 黒ポット・種(宿題袋の中にはいっています)、土、スコップなど、じょうろ、あれば 軍手 (写真上))

 1.ポットに土を入れましょう。(写真中)
   ほぐした土を上から1cmくらいのところまで入れましょう。

 2.種を入れる穴をあけましょう。(写真下)
   種は5個入っています。4個まきます。1個は観察カードにはります。「たねをま   こう」の観察カードに「実物」という場所があるのでそこにテープで貼り付けます。

※ホウセンカの種をまこう2に続く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 へちまの種をまこう2

※へちまの種をまこう1から続きます。

 3.種が十分かくれるように、土をかけましょう。(写真上)
   水をかけたときに種が流されないように、土の上から軽く押さえましょう。

 4.水をあげましょう。(写真中)
   一気にたくさんあげると、種が流れてしまいます。シャワーのように出る水がいいですね。

 ヘチマの種は暖かいのが大好きです。暖かい日が続くと芽が出てきます。それまで、お水を切らさないで下さいね。(結構時間がかかるかもしれません。出るまであきらめないでください。)芽が出たら、観察カードに子葉の形、大きさ、色などを記入しておいてね。おうちでまいた種は、学校が再開しても引き続きおうちで育てて下さい。

 学校での観察用には、担任二人で種まきをしました。(写真下)4月下旬にまいたのですが、まだ芽が出ていません。芽が出たらまた、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 ふれあいタイム(5)
1/25 なわとび大会開会式(放送) なわとび大会(1)
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734