最新更新日:2024/11/21
本日:count up13
昨日:58
総数:730771

1月18日 生け花クラブ 二つの「天・人・地」をつくって生けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は「ミツマタ」「ガーベラ」「レザーファン」を使って生けました。
「ミツマタ」は、枝が三つに分かれます。「ミツマタ」の枝を切って2本にし「天」「人」をつくり、「レザーファン」で「地」として、それぞれの頭の部分が三角になるようにしました。枝を切るときは斜めに切るとよいと指導を受けました。
色とりどりの「ガーベラ」を4・5本使い、別の「天・人・地」を、小さく作りました。

1月18日 折り紙クラブ 紙風船とコマをつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半は、紙風船をつくりました。大きいもの小さいものいろいろ作れました。空気をふきこんで膨らむと大喜び。
後半は、折り紙を折って裏表にペットボトルの蓋をはりました。これがよく回ります。どちらが長く回るか競争している子たちもいました。

1月18日 5年 発育測定を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の発育測定は、5年生でした。みんなどのぐらい伸びたか気になっている様子でした。
 発育測定が終わった後、養護教諭から赤ちゃんについてのお話しがありました。スライドを見ながら、丁寧に説明をしていただきました。

1月18日 1年 ぺったんコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東っ子学習発表会に向けて、作品づくりに取り組んでいます。今日は、大きな画用紙に、ローラーを使って色をつけました。さらに模様をつけて、とあるものに変身をさせます。何になるかは、作品が完成してのお楽しみです。

1月18日 5年 書写を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三学期初めての書写がありました。
 今回書く文字は、「考える子」です。今までと違って、四文字を書きます。バランスを考えて、練習していきましょう。

1月18日 3年 紙版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間には、紙版画に挑戦しています。自分の描きたいものを、一生懸命に表現しています。刷るのが楽しみですね。

1月18日 4年 縄跳びチャレンジ

 今日は3学期初めての縄跳びチャレンジがありました。3学期は体育の授業でも縄跳びをどんどんやっていくので、難しい技にも挑戦していきましょう。
 3学期は、月曜日と水曜日にあります。縄跳びを忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 あいさつ運動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が少し降り寒さも厳しい中、本日も門で温かい声をかけていただいている地域の皆様、ありがとうございます。
 民生委員をされている方で、最近新しくなられた方にも参加していただきました。
 子どもたちも、笑顔でさわやかなあいさつができました。

1月18日 2年 今年最初の縄跳びチャレンジ

 1月は、毎週月曜日と水曜日の中間放課に、縄跳びチャレンジを実施します。今日は寒かったですが良い天気で、みんな元気いっぱいに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、「土地のつくりと変化」・「てこのはたらき」の単元テストを行いました。テスト前の放課には、テストに向けて最後の確認をする子どもたちの姿が多くみられました。来週はテストが3つあります。計画的に学習を進めていくようにしましょう!

1月18日 飲食時にご注意を

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月14日付けで、愛知県が緊急事態宣言の対象地域に加えられました。また、愛知県の感染レベルが「レベル3」に引き上げられ、警戒度をこれまでより一段高めて、感染症対策のさらなる徹底を図ることが必要となります。特に、最近では、食事中の会話での飛沫による感染リスクが非常に高いとされています。「飲食時注意啓発ポスター」を参照していただき、感染予防に努めていただくようお願いします。

1月15日 3年 元気いっぱい

画像1 画像1
 運動場にまかれていた防塵剤が解け、久しぶりの外遊びに大喜びの子どもたち。元気いっぱいです。

 遊んだ後は、しっかり手洗いをしてから、学習に取り組みます。
画像2 画像2

1月15日 4年 自分から・・・

 今日、掃除の時間いっぱい隅々までピカピカにするのはもちろん、掃除が終わっても放課の時間に、みんなが気持ちよく使えるようにと、自分から積極的に掃除に取り組んでいる子どもたちの姿を見つけました。高学年として意識して過ごしている様子が見られ、頼もしく思いました。
 みんなのために、学校のために、自分で考えて積極的に動ける5年生になれるように、意識して過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 5年 ミシンを使いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に、ミシンを使いました。
 3学期に作るエプロンのために、練習布を使ってからぬいで練習をしました。初めて使う子どもたちもいて、みんなそわそわした状態でした。しかし、時間がたつにつれて、みんなも緊張がほぐれてきた感じです。次回は、針に糸を通して練習していきます。次回も頑張っていきましょう。

1月15日 2年 元気よく活動しています

 体育の授業では、準備体操・ジョギングを終えた後、リレー形式で体を動かしました。密に気をつけながら、できる範囲で、できるかぎり体を鍛えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 6年 版から広がる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で一番思い出に残った建築物を版画に表します。
今日は、版木にカーボン紙で写しとった下書きを、彫刻刀を使って彫りました。
大仏や、お寺などは、細かい装飾が多く、苦労しているようでした。
うまく表せるといいですね。

1月15日 3学期あいさつ運動始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のあいさつ運動が始まりました。晴れた朝、民生委員の方、PTA保護者、パトロール隊の方々、教員、児童が校門や見守り場所に立ち、さわやかなあいさつができました。このあいさつ運動は、来週木曜日まで5日間行います。

1月14日 4年 再スタート

 昨日、CRT学力調査を行い、今までに習った学習がどれだけ身に付いているか確かめました。今日から5年生に向けて気持ちを切り替えて頑張りました。
 体育では、高跳びに取り組んでいます。グループで友達の良いところを真似しながら練習しました。
画像1 画像1

1月14日 2年 身体測定

 本日、3学期の身体測定を行いました。その後、保健の先生からコロナウイルス・インフルエンザについて注意すべきことを教えてもらいました。そして、最後には、毎日行っている手洗いについて確認をしました。学校生活でも手洗い・換気・密に気をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 今日の給食

 今日のこんだては、麦ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・みぞれハンバーグ・味付けのり でした。

 今日は、はしの使い方を意識して食べる献立になっていました。日本の食事作法は、はしだけで食事ができるようになっています。ちゃんこ汁から具を「すくう」、ハンバーグを「切る」「つかむ」、のりでごはんを「くるむ」など、さまざまな動きで食事をしています。今日の「味付けのり」は、ご飯の上にのりを置き、はしを広げてのりを押し付けるようにつかんでご飯を「くるみ」ます。
 4年生の教室では、先生が実物投影機を使って、のりをくるむ様子を見せて説明していました。
 日頃からはしの使い方を意識していないと、なかなかうまくいきませんが、今日の給食にとどまらず、日々の食事で身につけていってほしいです。悪戦苦闘しつつ、どの子もおいしそうに給食をほおばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 集会 ク 発育測定5年
1/19 発育測定6年 ベルマーク3回目(〜22日)
1/20 発育測定4年
1/21 6年情報モラル
1/22 避難訓練