最新更新日:2024/11/15 | |
本日:22
昨日:103 総数:395190 |
4学年 6月15日(月) 自分らしさを見つけて
道徳の授業です。自分らしさを見つけるために、まずは友達のよいところを見つけ、プリントに書きました。それを友達に返すと、自分の新たなよいところに気付くことができました。放課中にも自然に友達とよいところを見せ合っていました。学級には、温かい雰囲気が流れていました。
1学年 6月15日(月)算数
数当てゲームをしました。友達が手をたたいた数を当てました。数字のカードから選んで答えました。友達と交代しながら楽しく行いました。
4学年 6月15日(水) 学校の好きな場所は?今日は、どんな場所を描くか学校中を見て回りました。 4学年 6月15日(月)水はどこから
自分たちが使う水は、どこから来ているのかを調べました。屋上に水をためているタンクを発見し、記録することができました。
4学年 6月15日(月)ツルレイシを観察したよ
ツルレイシのまきひげを観察しました。長さを測ってみると、28cmもありました。ものさしで長さを測ったり、葉を触ってみたりして、詳しく観察することができました。
6月15日(月)図書館の開館
今日から学年ごとに放課に図書館に行くことができます。
今日は6年生の番。久しぶりの図書館の開館。 みんなから返却された本がたくさんたまっています。図書委員会の子たちは、返却の手続きやその片付けで大忙しでした。 読みたかった本も、これからは手に取って読むことができます。図書館に出かけて、新しい世界を見つけましょう。 6月15日(月) 視力検査保健室の廊下の床に貼ってある足跡の上に立って、順番を待ちます。指示がなくても静かにできます。 「前は見えたのになあ」そんな言葉が聞こえてきました。 大切な目です。これからも大事にしていきましょう。 1学年 6月12日(金)図書館へ行ったよ
図書館を利用しました。「おねがいします」といって図書カードと本を見せて、本を借りました。最後に図書館の司書さんから「きんぎょがにげた」の大型絵本の読み聞かせがありました。みんな熱心に聞くことができました。
6月12日(金) 第2学年だんだん、大きくなってきて、うれしいですね。 これからの成長をたのしみに、水やり頑張りましょう。 3学年 6月12日(金) 理科2学年 6月12日(金) 「時間」を求める模型の時計をつかって、はりを実際にうごかして時間を求める練習をしました。 1学年 6月12日(金) おひさま にこにこ1学年 6月12日(金) 2年生からプレゼントをもらったよ6年生 6月12日(金)書写の授業で学年が上がるにつれて、一つの文字の画数も、書く文字数も多くなってきて、ついつい忘れてしまい、自分流の持ち方、姿勢で書いていることが多いことでしょう。 ですが、正しい持ち方は、長時間書いても疲れない、文字を書くのにいちばん楽な姿勢、良い姿勢につながります。6年生の最初の書写で、改めて鉛筆の正しい持ち方、良い姿勢を確認しました。 5学年 6月12日(金) 英語の授業6月12日(金) 図書館利用のオリエンテーション
学校司書による、図書館利用オリエンテーションを行いました。今日で全学級が終わりました。
3密を避けるため・・・ ・借りたい本を持って間隔を取って並ぶ。並ぶ位置は足跡マークあり。借りる手続きが終わったら、図書準備室から一方通行で出て、教室に戻る。 ・返す本は廊下の箱に入れる。 ・テーブルも間を取るために座らない座席を作る。オリエンテーションの時は、椅子が並べられているけれど、来週からの学年ごとの開館では、椅子は使用しないように片付ける。 ・放課中の閲覧はなし。 ・図書館の利用前後には、必ず手洗いをする。 などなど。 だれにとっても楽しい場所です。図書館の使い方を守って利用しましょう。 6月11日(木) 訪問研修アドバイザーの先生に
今日は、訪問研修アドバイザーの先生が来校され、算数の授業を参観しご指導をいただきました。
「ここがよかった」「ここはこんなふうにするとよい」と、具体的なご指導、アドバイスをいただきました。明日から早速生かしていきたいと思います。 5学年 6月11日(木) 学校生活子ども達は新しい学級に慣れ、前向きに学習に臨んでいます。 今週は、担任以外の先生の授業も始まり、さらに委員会活動も始まりました。高学年としての一歩を踏み出しましたね。 6月11日 たけのこ学級 学校探検1学年 6月11日(木) 学校探検 |
|