あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月11日 理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地層のでき方を学びました。水の働きによって、地層ができることに気がつくことができました。

11月11日 図工秋のはっぱで(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で拾った赤や黄色の葉っぱを見つめる子どもたち。この葉っぱを使ってどんな絵にしようかと考えています。葉っぱの色や形を生かして、どんな素敵な絵ができあがるのが楽しみです。

11月11日 分数テスト(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数テストです。通分や約分をしっかりして、分数の計算を行いました。今後もテストは続きます。計画表をよく見て、計画的に学習を進めてほしいと思います。

11月11日 「くぎうちトントン」(3年生)

 図工では、「くぎうちトントン」を学習しています。金づちや釘抜きの正しい使い方を学び、作品作りに取り組みました。
 初めての道具に戸惑いながらも、楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 初冬に入り、校内には落ち葉でいっぱいです。落ち葉を拾い、きれいに片づけることからがこの時期の朝のスタートです。
 落ち葉を片付けていると、子供たちが手伝いをしてくれます。オチバスターズ(ゴーストバスターズにかけて)の誕生です。ボランティアの心のある優しい大和南っ子です。あたたかい活動の輪が、これからどんどん広がってくれることを願っています。

11月10日 「よきてり」を使って断ろう!(6年生)

 保健の授業で飲酒の害や薬物乱用について学習しました。「よきてり:ようす、きもち、ていあん、りゆう」を伝えて、誘いを断る練習をペアで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 鉄棒(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒も始めころに比べて、とても上手になりました。今日は足かけふり、つばめ、つばめふり、後ろふりとびをしました。足かけふりは、振ることができなかった子達も練習を重ねてできるようになってきました。どの子も、意欲的に技に挑戦しました。

11月10日 葉っぱや実であそぼう(1年生)

 連田公園で見つけた葉っぱやどんぐりを使って、はり絵を作りました。自分で見つけてきたものを紙の上に並べて、「何を作ろうかな。」と一生懸命考える姿が見られました。最後には、できたはり絵をもって1人ずつ笑顔で写真を撮りました。作ったはり絵は今日もって帰ったので、お家の人に見せながらお話ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 公園で秋を探そう(1年生)

 連田公園に秋を探しに行きました。
 いろいろな色の葉っぱが落ちていて、大喜び。赤、オレンジ、黄色。「手みたい。」「ぎざぎざだ。」といろいろな形の葉っぱも見つけていました。「こんなに大きな葉っぱを見つけたよ。」と大きさに目をつけた子もいました。
 どんぐり拾いもしました。どんぐりの帽子も拾いました。
 みんなで、秋みつけを楽しみました。秋って、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 体育「ハンドベースボール」(4年生)

 ハンドベースボールの授業が始まりました。今日は、まずキャッチボールをしました。ゴロゴロキャッチボール、ワンバウンドキャッチボールから普通のキャッチボールというように練習しました。そのあと、まとあてをしました。これからゲームができるように練習に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 郷土資料室には(3年生)

 社会では、「かわってきた人々の暮らし」の学習をしています。
 身近にある古い道具を求めて、郷土資料室を見学しました。中には、使い方はもちろん、名前もわからない道具もありました。暮らしぶりの変化について関心を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 いのちの授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 助産師の方に来ていただいて、いのちの授業をしていただきました。身体の変化や、いのちが誕生するということについて、分かりやすく教えてくださいました。子どもたちは一生懸命に話を聞き、自分が産まれてきたときのことを想像しながら、いのちについて考えることができました。

11月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南門隣の連田公園では、紅葉が真っ盛りです。
 美しい赤の門をくぐって登校です。
 元気いっぱいの大和南っ子の姿も一段と色鮮やかです。

11月8日 ありがとうございました!南っ子学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビデオ発表では、子どもたちは自分で発表するテーマを考え、調べ学習や資料作成、発表練習を積み重ねていきました。当日は、大勢の保護者の方がこのビデオを見てくださると想像し、緊張感を持ちながらも張り切って取り組みました。ぜひ、ご家庭でも労いの声かけをお願いします。

11月8日 ありがとうございました!南っ子学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、お忙しい中、南っ子学習発表会にお越しいただき、誠にありがとうございました。
 今年度は、感染症対策のため「ビデオ発表」「作品展示」という形での実施となりましたが、お子様の活躍する姿を少しでもご覧いただけたと思います。限られた中での発表で十分ではありませんでしたが、この発表会をきっかけにしていただき、家族で学校生活について語り合っていただければ幸いです。これからも、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

11月8日 お弁当おいしいね(3年生)

 今日は日曜日のため給食がありません。みんな、お弁当にうきうきでした。コロナ対策のため、集まって食べることはできませんでしたが、おいしいお弁当に笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 鳥獣戯画を読む(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆者は、絵の中でどこの部分に注目しているかをみんなで考えました。細かいところまで本物のように描かれているという、筆者の評価について読み取ることができました。 

11月8日 エプロンづくりに取り組んでいます(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科のエプロンづくりを引き続き行っています。ミシンの準備が朝飯前となった子どもたち。どんどん縫っています。失敗すると修復に時間がかかることもあって、緊張感をもちながら作業を進めています。

11月8日 そろばん(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数で、そろばんの使い方を学習しました。以前に学習した十の位、百の位の入れ方を基に小数点以下の数字をどうやって入れるのか考えながらそろばんを操作しました。

11月7日 第2回学校運営協議会(小学校部会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回大和南中学校区学校運営協議会に引き続き、第2回学校運営協議会(小学校部会)を行いました。
 会の中では、10月に実施した社会見学や修学旅行についての報告と南っ子学習発表会、3学期学校公開に向けての提案をしました。また、コロナ禍においての学習や児童のあいさつの様子についてもご意見・ご助言をいただきました。これからの学校運営に生かしてまいります。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
1/17 家庭の日
1/18 あいさつの日
1/20 交通事故ゼロの日

2年生学年だより

3年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書