最新更新日:2024/11/28
本日:count up17
昨日:74
総数:731191

9月25日 2年 がんばって練習しています

 音楽の授業では、鍵盤ハーモニカを演奏しました。まだ指が慣れていない子もいるので、繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 6年 歴史新聞を作成しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業では、三英傑の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康について本で調べ、新聞にまとめています。
自分たちの住んでいる愛知県の武将ということで、本で調べている時も真剣です。
絵や図なども入れながら作成できるといいですね。

9月24日 1年生 初めての絵の具

先週、ずこうの「でこぼこはっけん」で、教室内のでこぼこしているところを見つけ、紙粘土を押し当てて形をとりました。
今日は、紙粘土に絵の具で色をぬりました。
初めての絵の具。机の上の置き方、色のぬり方を覚えて、色をぬりました。
思い思いの色で、楽しく色をぬり、素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 選挙管理委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼放課に、選挙管理委員会の活動がありました。
 今日は初めての集まりということで、今後の日程や委員長を決めました。これから、たくさん集まりがありますが、みんなで協力して頑張っていきましょう。

9月24日 2年 登場人物の気持ちになって

 国語の授業では、お手紙について学習しています。ここでは、登場人物の気持ちになって、音読しました。それぞれの場面についてみんなで意見を出し合い、登場人物の気持ちをしっかり考えて、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 今日の給食

今日のこんだては、ご飯・牛乳・沢煮わん・しそ鶏天・骨太和え でした。 

 しそ鶏天は、昨年度の「あったらいいな!こんな給食」応募献立で、木曽川中学校の生徒が考えてくれたものです。栄養価の高い「しそ」で、夏バテを予防して、さわやかな風味になるよう考えてくれました。
 今日使ったしそは「青じそ」で「大葉(おおば)」とも呼ばれます。愛知県は大葉の産地です。給食室で細かく刻み、米粉を使った衣に混ぜて天ぷらにしました。カリっと揚がっていて、とてもおいしかったです。
 紫色のしそは「赤じそ」で、梅干しが赤いのは、この赤じそを一緒につけこんでいるためです。ビタミンやミネラルが多く、カロテンとカルシウムの量は野菜の中でもトップクラスです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日 1年 虫をつかまえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 虫をつかまえて、どんな動きをするのか、どんな様子なのかを飼うことを通して学習しています。捕まえた虫に、すごく興味があるようで、休み時間になる度に飼育ケースの中をのぞき込んで様子を見ています。

虫たちのえさについて、子どもたちが、お家の人に協力を求めることがあるかと思います。その際には、できる範囲内でご協力いただけるとありがたいです。

9月23日 2年 久しぶりに利用できます

 本日は、2年生が図書館を利用できる日でした。コロナウイルス拡散防止の関係で、2週間に1度の割合しか利用することができません。本日楽しみにしている子も多くいて、全員本を借りることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 今日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだては、ごはん・鶏そぼろごはんの具・牛乳・さといものみそ汁 でした。

 今日のみそ汁にはさといもが入っていました。さといもは、秋においしい旬を迎える食べ物です。白くてトロっとした食感が特徴です。このさといもが、育っている姿をみると「親いも」の回りに、「子いも」や「孫いも」がたくさんついています。昔から子孫繁栄をあらわす縁起のいい食べ物とされてきました。
 地域によって、お月見のお供えに使われたり、お正月の料理に取り入れています。昔から食べ続けられている食べ物をこれからも食べ続けていきたいですね。

9月18日 2年 集中して取り組んでいます

 算数の授業では、たし算とひき算の筆算のおさらいをしました。いろいろなパターンの筆算を間違えないように、気をつけながら計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 6年 学年別運動会へ向けて始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業後に、学年別運動会で取り組む表現運動の構成をお知らせしました。また、昨年度の運動会の表現運動を見て、よりよい演技について考えました。気持ちを一つに、演技がそろえられるように、これから練習を頑張っていきたいと思います。

9月18日 3年 よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も、よくがんばりましたね。4連休でゆっくり休んで、また水曜日に元気に学校へ来てくださいね。

 笑顔のみなさんを、まっています!

9/18(金) 4年  放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて、ダンスの練習が始まりました。教室でも放課を使って練習に取り組んでいます。音楽が流れると自然に踊りだし、とても楽しそうです。

9月17日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のこんだては、ソフトめん、五目ソフトめん(汁)、牛乳、さつまいもスティック でした。

 今日のソフトめんは、和風の五目うどん風の汁でいただきました。ソフトめんは学校給食用に開発された、和風、中華、洋風、どんな味にもなじむ袋入りのめんです。

 1枚目の写真は何か分かりますか?
 給食で使っている「かまぼこ」です。家庭でよく使う「かまぼこ」と違い、板はついていません。また、余分な着色はなく、添加物も極力入っていないものを使っています。もう一つの特徴は「長い」こと。長い方が、切る時に端になる部分が少なく、大きさのばらつきが出にくいため、大量調理に向いているのです。

9月17日 2年 みんなでルールを決めて

 体育の授業では、ボール遊びを行っています。みんなでルールを決め、班対抗で勝負しました。班で相談しながら、どうしたら勝てるかを考えました。
 班同士競い合うことで、とても盛り上がりながら、活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 3年 復習はバッチリ!

画像1 画像1
 今日からテストが続きますが、自分で問題を作って解いてみるなど、それぞれに工夫して学習できています。

 明日は国語のテストがあります。頑張りましょう!
画像2 画像2

9月16日 1年 国語 初めての漢字練習

2学期になって、国語では、カタカナや漢字の練習が始まりました。
今日は、初めて漢字ノートでの練習をしました。
漢字の練習をしながら、ノートの使い方を勉強しました。

日にちを書く、ドリル番号を書く、ドリルの文を練習して読みがなを書く、漢字の練習をする。

一つ一つ確かめながら、丁寧に練習しました。

これからは、家での練習も始まります。
しっかり練習して、漢字を正しく覚えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日 6年 放課の過ごし方2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、各クラスで決まった目標になります。安全で楽しい学校生活を送るために、自分たちで決めた目標を、みんなで守っていきましょう。明日も元気な笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。

9月16日 6年 放課の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課の過ごし方について、学級委員と代表委員が中心となって、クラス全員で考えました。クラスの児童から、今の問題点を挙げてもらい、それに対する目標を決めました。

9月16日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、えび団子汁、鶏肉と野菜の甘辛だれ でした。

 「鶏肉と野菜の甘辛だれ」には、たまねぎ、エリンギのほか、ピーマン、かぼちゃのような色の濃い野菜が入っていました。色のもとになる代表的な色素に「カロテン」があります。体の粘膜を丈夫にして、ウイルスなどの外敵を体内に侵入するのを防ぐ働きがあります。コロナに負けない体づくりに欠かせない栄養素ですね。

 今週は「給食もったいない週間」です。食が細い子も、苦手なものがある子も、それぞれの目標をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 集会 ク 発育測定5年
1/19 発育測定6年 ベルマーク3回目(〜22日)
1/20 発育測定4年
1/21 6年情報モラル
1/22 避難訓練