最新更新日:2024/09/20
本日:count up3
昨日:53
総数:777427
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

11月13日(金) おもちゃフェスティバル (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はおもちゃフェスティバル本番。
1年生の子が楽しいと喜んでくれるようにと考えて、これまで準備をしてきました。
始まるまでは少し緊張気味の子ども達でしたが、1年生が笑顔で遊んでくれている様子を見て、同じように笑顔で接することができました。
遊び方がわかりやすいように実演しながら説明をする子、1年生が安心できるように「楽しいですよ〜!」と明るく声をかけて誘う子、うまく遊べるように優しくアドバイスをしてあげる子。みんなが1年生のために行動していました。
立派なお兄さん、お姉さんになったね!

11月13日(金) 分数倍 (5年生)

 本時のめあては「何倍かを表す数が分数になるときについて考えよう」です。
これまでに学習した「整数倍」や「小数倍」と同様に,子どもたちは関係図を有効に活用して,「倍」を分数で表してもよいことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)「わたしたちの体と運動」(4年生)

 今までの学習でうでの骨や筋肉のつくりや動きを調べてきました。今日は、体全体の骨と筋肉は、どのようなつくりや仕組みになっているかを調べました。
 まず、自分の体を触ったり、自分が知っていることを活用したりして体の骨や筋肉、関節がどこにあるのか、どのような形をしているかを絵で表しました。その後、人体模型図を使って実際にはどのような骨があるのかをかきました。
 子どもたちは今回の学習で体全身にほねや筋肉があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)修学旅行帰着式(6年生)

 11月8日、9日と修学旅行に行ってまいりました。9日の帰校時には外も暗く、気温も低かったため、予定していた帰着式を行うことができませんでした。式典実行委員が帰着式で話す予定であった「修学旅行を振り返って」の内容を紹介させていただきます。


 もう二日間の修学旅行が終わってしまいました。
 私は、実際に建物を見たり、ガイドさんの話を聞いたりすることで、いろいろな歴史について今までよりも、もっと詳しく学べたと思います。また、歴史への関心、理解そして興味も深まりました。
 実際の建物は、写真と違ってとても大きく迫力もあり、驚きました。
 私にとってはすごくあっという間で、とても楽しい修学旅行になりました。
 頂レベルの修学旅行になれたのではないでしょうか。
 みなさんも楽しかった思い出を心にとめていきましょう。


保護者の皆様、お忙しい中、学校へのお迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)ごみゼロ運動(そよかぜ)

画像1 画像1
今日はごみゼロ運動がありました。

そよかぜの教員の担当通学団に入り、皆と一緒に学内の落ち葉拾いをしました。
子どもたちは「先生、こんなに拾ったよ。」「先生、まだまだあるよ。」など言いながら、袋いっぱいになった落ち葉を見せてくれました。

一生懸命取り組んでくれたおかげで、掃除した場所がすっきりしました。




11月12日(木)ごみゼロ運動頑張るぞ!(1年生)

今日はごみゼロ運動がありました。授業が終わって帰りの準備をしているうちに、もう軍手や袋の準備を始めてしまうくらい、やる気満々の様子です。この後通学団ごとに分かれて、通学路や集合場所、学校周辺のごみ拾いをしながら帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木) 水よう液の実験 理科 (6年生)

 水よう液には、酸性、中性、アルカリ性があることを以前学習しました。今日はどの水よう液が何性なのか実際に確かめました。
 リトマス紙の性質を確認し、塩酸やアンモニア水などの水よう液をリトマス紙につけ、色が変化するかどうかを調べました。リトマス紙が赤色から青色、青色から赤色に変化する様子を見て、それぞれの水よう液が何性なのか気づくことができました。
画像1 画像1

11月12日(木) さつまいものつるで遊びました 生活科 (2年生)

 さつまいもほりをしたときに出たつるを使って、大縄跳びをしました。
 遊んだ後のふりかえりでは、「さつまいものつるでなわとびができるとは思わなかった。」「はじめてやったから楽しかった。」「ふつうのなわとちがって、とぶのがむずかしかった。」などさまざまな感想が出ました。いつもと違うことができて、みんなとても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)学習発表会の作品作り(3年生)

画像1 画像1
 学習発表会に向けて、紙粘土で虫の作品を作り、今日は仕上げのニス塗りをしました。みんな丁寧に塗っており、自分の作品を大切にしている様子が伺えました。どの作品もぴかぴかになり、立派に仕上がったと思います。1月まで大切に保管したいと思います。

11月12日(木)第4回学校運営協議会を開催しました

 第4回学校運営協議会を開催しました。まずは、新しい生活様式の中でどのように授業展開をしているのか、委員の方に見ていただきました。次に、先日実施した運動会や修学旅行について報告をした後、今後の教育活動について、いろいろな角度からご意見をいただきました。
画像1 画像1

11月12日(木) いのちの授業 (5年生)

 本日5年生は、助産師グループOHANAの方から、いのちの授業をしていただきました。(密を防ぐために、2クラスずつ実施しました。)

 心と体の変化、赤ちゃんがどう生まれ育つのか、命の重みについて、映像や体験を通して学ぶことができました。
 子どもたちは、自分が生まれるまでに、たくさんの奇跡があったことやたくさんの人の支えがあったことを知り、一人一人の命の大切さを学ぶことができました。お話の最後には、お家の方にアンケートで書いていただいた、「赤ちゃんが生まれた時の思い」を読んでいただきました。
 いのちが誕生する瞬間を見たり、お家の人の思いを聞いたりした際に涙を浮かべる子もいました。

 「みなさんの命は世界で一つ」

 大切なことをたくさん学べた、素晴らしい時間でした。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 図工 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で作っている粘土の虫にニスを塗りました。

はけを使って、細かい所まで丁寧にぬりました。

「どんな仕上がりになるんだろう」と、

ドキドキわくわくしながら、集中して真剣に取り組む姿がたくさん見られました。

11月11日(水) 廊下掲示(4年生)

 休み時間に,廊下に掲示してある作品を鑑賞しているところをパチリ!
 掲示されているのは,図工の時間に校舎の窓から見た風景を描いた作品です。友達と話し合いながら,作品のよいところをたくさん見つけることができました。
画像1 画像1

11月11日(水)修学旅行を終えて…(6年生)

 修学旅行の振り返りを行いました。思い出を振り返りながら、特に心に残ったことを作文に書き記しました。「行が足りない。」などの言葉が出てくるほど、思い出がたくさんである様子がうかがえました。

 修学旅行を終えて代休日だった昨日は、ゆっくり休むことができたでしょうか。
今日、まだ疲れが残る子も数人見える中、思い出を共有し合った仲間たちと楽しそうに過ごす子どもたちの姿が見えました。元気に登校する子どもたちを見て、修学旅行に行くことができたこと、無事に帰ってくることができたことに改めて安堵しました。保護者の皆様におかれましても、たくさんのご協力とご理解をいただき、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 明日のテスト頑張るぞ! (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数の授業では、明日の「面積」のテストにむけて練習問題に意欲的に取り組みました。今までに学習した図形の面積を求める公式を確認したり、公式を活用してさまざまな図形の面積の求め方を考えたりしました。お互いに教え合いながら、明日のテストに備えていました。

11月11日(水) おもちゃフェスティバル (2年生)

 おもちゃフェスティバルを行いました。1年生を招待して、自分たちが作ったおもちゃやゲームを一緒に楽しみました。1年生は、とても喜んでいました。自分たちで計画して制作をする経験は初めてでしたが、しっかりとできている姿を見て成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(水) 毎日元気に頑張っていますよ。(1年生)

秋の葉っぱやどんぐりでいろいろなおもちゃを作って、みんなで楽しく仲良く遊びました。
算数のくり上がりのたし算では、数をわけてから計算するしかたを理解しようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 理科「季節と生き物 秋」(4年生)

 気温と植物の様子の関係を調べるために観察し,前回と比べて変わったことを記録しました。植物は,葉の色が変わって枯れ始め,葉が落ちたり種ができたりしていることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 英語の時間 (2年生)

 今日はALTの先生に来ていただき、英語の勉強をしました。英語でじゃんけんをしたり、自分の好きなものを発表したり、体を動かすゲームやダンスもしました。とても楽しく英語を勉強する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(火)跳び箱運動(3年生)

 今日の体育は、「開脚跳び」です。1.両足で踏み切る。2.両手を跳び箱にしっかり着ける。3.足を左右に開く。4.しっかり着地する。4つのポイントに注意して練習に取り組みました。3段4段5段のコースを自分で選んで跳んでいきました。最後に6段に挑戦し、自信をもって跳べた子が何人もいて、すばらしかったです。
 準備や片づけも協力して上手にできるようになり、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★