最新更新日:2025/01/10 |
4月28日(火) 元気よく過ごしていますか? (わかくさ)コロナウイルスなどに負けない体づくり、頑張っていますか? 「笑う」という行動は、みんなの体を元気にさせます! 楽しいことをしてみたり、家族の会話を思いっきり楽しんだり。 心も体も元気よく過ごしてくださいね。 また、この機会に、いろいろな物語などにふれてみるのもよいですね。 今日はNHKの「おはなしのくに」から「ヘンゼルとグレーテル」の動画を紹介します。 https://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/?das_id=D... この他にも、いろいろなお話があるので、見てみてね! 4月28日(火)きみの一冊をさがそう!今年は「きみの一冊をさがそう!」と、読書を勧めています。心動かされる本との出会いがあるとよいですね。 4月28日(火) タンポポを見分けよう!(3年生)みなさん、春見つけはできましたか? 今日はみなさんにタンポポを見分けてもらいたいと思います。 実は、タンポポにも種類があるのです。 昔から日本にあったタンポポと、外国からやってきたタンポポです。 では、問題です! 上の写真と下の写真は、どちらが日本にあったタンポポで、どちらが外国からやってきたタンポポでしょうか? 理科の教科書P.13を見て考えてみてね! 4月27日(月) あるもの・ないもの(3年)4月27日(月) 学校探検の次は…2(1年生)答えは「あさがお」でした。1年生のみんなは、あさがおを育てます。どんな風に大きくなって、どんなきれいなお花が咲くのか、とっても楽しみですね。 今日の1枚目の写真は、1年生のみんなが使う「植木鉢」「じょうろキャップ」「支柱」「あさがおの種と肥料」です。先日学校に届きました。 2枚目の写真はあさがおの種です。どんな形なのか、どんな色なのか、ぜひ観察してみましょう。 では、最後に問題です。「あさがおは ○○○○○の なかまです。」さて、あさがおは何の仲間でしょう。 ヒント→さいしょのもじは「さ」。食べるとおいしいものです。 答えはまた明日。楽しみにしていてね。 4月27日(月) からだを動かそう(2年生)おうちの中にずっといると体もカチコチになってしまいます。 時間を見つけて、ぐーっと背伸びをするだけでも、心も体もほぐれますよ。 今日は、がんこちゃんといっしょに、みんなの大好きなパプリカを踊って、体を動かしてみましょう。 楽しく、リズムにのって、全身で踊ってみてくださいね。 4月27日(月) 教科書の裏には・・・(4年生)また、1〜6年生の内容を見ることができるので、復習や予習にも役立てることができます。 ちなみに4年生算数の「角の大きさ」の準備の問題では・・・ (1)2つの辺の長さが等しい三角形を( )といいます。 この三角形では、( )つの角の大きさが等しくなっています。 (2)3つの辺の長さがみんな等しい三角形を( )といいます。 この三角形では、( )つの角の大きさがみんな等しくなっています。 という問題がありました。 パソコンやスマートフォンの使い方のルールを守り、ぜひ使ってみてくださいね♪ 4月27日(月)ふしぎ?「あれ?」「ふしぎだな?」から学びがスタートします。身の回りの「ふしぎ」を見つけ、調べてみてほしいと思います。 好きな詩を紹介します。 ふしぎ 金子みすゞ わたしはふしぎでたまらない、 黒い雲からふる雨が、 銀にひかっていることが。 わたしはふしぎでたまらない、 青いくわの葉たべている、 かいこが白くなることが。 わたしはふしぎでたまらない、 たれもいじらぬ夕顔が、 ひとりでぱらりと開くのが。 わたしはふしぎでたまらない、 たれにきいてもわらってて、 あたりまえだ、ということが。 4月27日(月) 家庭訪問での配付物について(5年生)まずは宿題についてです。漢字ドリルと計算ドリルは、ノートにやってください。封筒の中に入っているノートのお手本プリントを見て取り組んでください。 次に、学校に提出するものについてです。今回配付するものの中で、提出するのは、宿題プリント・漢字ノート・計算ノート・自己紹介カード・せべっこアンケートです。今回の家庭訪問で渡した封筒に入れて提出してください。がんばって取り組んでくださいね♪ 4月27日(月) 日本国憲法って…(6年生)中は、開いてみましたか? 学校が再開されると、まず「政治・国際編」から学習します。 今日は、その中で「日本国憲法」の動画を紹介します。 よかったら、見てくださいね。 https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/?das... 4月27日(月) レッツ!三文字をさがせ!(わかくさ)写真にたくさんのひらがなやかんじが書かれています。 この中から10このことばをさがしてみましょう! ちゅういてん 1つ目:3もじのことばだけです。 2つ目:ことばは、たてとよこの中から見つけましょう。ななめは数えません。 3つ目:かん字がよめれば、かん字が入ったことばもさがしましょう。 わかくさのみんなファイト!! 4月24日(金)「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について
保護者の皆様へ
現在、学校ウェブサイトへのアクセスが集中し、簡易ホームページが表示されるようになっています。 このままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。 「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。 ・下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。 ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。 ・その後、ブックマークやお気に入りに登録する。 https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id... 4月24日(金)学校探検の次は…(1年生)答えは「りかしつ」でした。理科の授業は3年生から始まります。 学校は、1年生の教室以外に色々なお部屋があります。図書館や低音楽室など、約束を守って楽しく利用しましょう♪ 生活科の学習では、学校探検の次に、お花の種をまいて世話をしていきます。お家で、写真を参考にペットボトルと牛乳パックの準備を進めてください。 さて、問題です!1年生が育てるお花は、何というお花でしょう?答えは、また月曜日。楽しみにしていてね。 4月24日(金) せかいのあいさつを知ろう!(3年生)きっとみんなも楽しみにしていると思います。 最初の授業では、いろいろな国のあいさつを勉強します。 あいさつをクリックすると、実際に音声も流れます。一度聞いてみてくださいね! https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldcul... 4月24日(金) この花なんの花?(わかくさ)4月24日(金) 音読名人になろう!(6年生)【音読名人ポイント】 ・教科書は、両手で持ちましょう。 ・句点(○)は、2秒 読点(、)は、1秒、間を取りましょう。 ・登場人物や筆者の気持ちを考えましょう。声の大きさや高さを変えながら音読をするのも、楽しいよ。 【レベルアップ!音読名人ポイント】 ★音読をしたら、題名の横に、印をつけましょう。読んだ回数が、目で見て分かるよ。 ★読んでいる時に、言いまちがえてしまった所には、えんぴつで線を引きましょう。えんぴつの線が、次に音読をする時の目印(注意ポイント)になります。すらすら読めたら、その線を消しましょう。 5年生の教科書を音読すると、なつかしい気持ちにもなりますね。今日紹介した「音読ポイント」を取り入れて、音読名人を目指しましょう! 4月24日(金)古典の世界
長い年月を経て、今日まで読み継がれてきた作品を古典といいます。
5年生の教科書P66を開くと、「竹取物語」というものが載っています。 竹取物語は、今から千年以上前の平安時代に書かれたもので、みなさんの中には「○○○ひめ」の名で、この物語を知っている人もいると思います。 今日は、この「竹取物語」を読んでみましょう♪ http://www.nhk.or.jp/kokugo/classic/ 4月24日(金)書写の準備(4年生)材料は、牛乳パックと新聞紙(1日分)。 道具は、ハサミ、定規、油性マジック、ホチキス。 ・ペットボトル入れ 1.牛乳パックの下から15cm測ります。 2.15cmのところで油性マジックを使い線を引きます。 3.4面線を引いたところをハサミで切ります。 4.完成! ・習字紙フォルダ 1.新聞紙を広げます。 2.新聞紙を半分に切ります。 3.新聞紙の上にしっかりとホチキスでとめます。 4.完成! この方法で準備をよろしくお願いします。 4月24日(金) 2年生の保護者の皆様へ(2年生)来週の月曜より、担任が学年だよりや学習プリントが入った封筒を持って家庭訪問に伺います。 封筒の中には、下記のものが入っております。 【全員入っているもの】 ・学年だより(緑の紙) ・ほけんだより ・せべっ子アンケート ・一宮市「小学生バレーボールクラブ」募集要項(ピンクの紙) ・スキルノートの見本(先生の手書きのもの) ・通学団などを書く紙(小さい紙) ・スキルノート、連絡帳について(先生の手書きのもの) ・学習プリント集 ・かんじドリル ・けいさんドリル ・スキルノート ・らくらくノート 【長子の児童のみ入っているもの】 ・スクールカウンセラー訪問相談のお知らせ ・新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う臨時休校の延期について(ピンクの紙) ・相談窓口一覧(黄色の紙) ・PTA役員、実行委員のプリント(水色の紙) ・「第69回 一宮市子ども写生大会」中止のお知らせ ・子ども新聞(カラーのもの) 大型連休も挟んでいるため、配布物が増えて申し訳ありませんが、お子さんと一緒に確認していただけると、大変ありがたいです。 重ねてよろしくお願いいたします。 4月24日(金)春の校庭から 3 |
|