最新更新日:2024/07/01
本日:count up41
昨日:42
総数:602620
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R3.1.15 木版画の下絵を描きました(4年生)

 図画工作で木版画に挑戦します。今日は下書きをしました。テーマは4年生の思い出です。校外学習や大根を掘ったことなど、楽しかった思い出を画面いっぱいに描きました。これから彫刻刀を使っていきます。準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1

R3.1.15 版画のデザイン(3年生)

画像1 画像1
図工では、自分で選んだ動物のデザインをもとに版画を作成していきます。
写真や図鑑、中には家で飼っている動物など、いろいろな種類の動物が見られました。
これから、版画で使う下書きやパーツなどを作っていく予定です。

R3.1.15 情報教育(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の情報教育では、パソコンに慣れることを目標に取り組んでいきます。初めてのパソコン室での学習では、マウス操作の練習をします。クリック、ダブルクリック、ドラッグを簡単なゲームを通して学習します。マウスを使って、お絵かきにも挑戦していきます。
 初めてパソコンに触れる児童もいました。とても意欲的に学習に参加していました。

R3.1.15 今週の3年生(3年生)

画像1 画像1
今週の水曜日、読み聞かせボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。
「どれがよいか なやんじゃって、3さつ持ってきたよ。」
としょうかいしてくださり、
その中で、きょう味を持った1さつを読んでくださいました。
みんな、聞いていて大こうふん!
さい後に、絵本ででてきたものの大切さをお話してくださいました。
朝早くからきてくださってありがとうございます。

R3.1.15 緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

画像1 画像1
 愛知県に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令されました。一宮市においても、1日当たりの感染者数の多い日が続き、心配な状況です。感染経路が不明なものもありますが、12月3日文部科学省が発表した「学校の新しい生活様式 Ver.5」では、小中学生の感染者については、その7割が家庭内の感染とされています。
 感染拡大を抑えるために下記の点について、ご家庭での配慮、協力をお願いいたします。学校では、今後も感染リスクの高い教育活動の制限や教室の換気や手洗い・咳エチケットの徹底、マスクの着用など感染予防に取り組んでまいりますので、引き続きご協力をお願いいたします。
 昨日、ご家庭への案内文書を配付いたしましたので、ご確認ください。


1 家庭における新型コロナウイルス感染症対策について
(1)毎日の健康観察はもちろんのこと、家族に発熱、咳などの症状のある場合には、子どもの登校を控えるようにしてください。

(2)食事中の会話での飛沫による感染リスクが非常に高いとされています。たとえ少人数であっても飛沫による感染リスクを軽減するための取組として、マスクを着けたままで食事をする新しいマナー「マスク会食」をお願いします。
【「マスク会食」でのマナー】
・少人数・短時間で
・なるべく普段一緒にいる人と
・座る時は、お互いの正面や真横を避け、斜め向かいに
・飲食するときだけマスクを外し、会話の際にはマスクを着けて

(3)ウイルスに感染していても症状が出ない場合があり、知らないうちに感染を広めてしまうことがあります。
 休日や20時以降における不要不急の外出、仲の良い友人同士の家庭間の行き来、家族ぐるみの交流を通じて感染が拡大する可能性もあります。

(4)家庭内で「新型コロナウイルス感染症対策〜『新しい生活様式』を踏まえた家庭での取組〜」を参考に引き続きご協力をお願いします。
・毎日の健康観察
・手洗いの励行
・咳エチケットの徹底
・3密(密閉・密集・密接)の回避
・抵抗力を高める
※ほとんどのエアコンは室内の空気を循環しているだけなので、エアコン使用時も換気は必要です。

(5)新型コロナウイルス感染症は、一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。また、冬季においては、空気が乾燥し、飛沫が飛びやすくなることや、季節性インフルエンザが流行する時期でもあることから、感染症対策を一層心掛けてください。
※飛沫感染:感染者のくしゃみ、咳などでウイルスが放出され、それを他者が口や鼻から吸い込んで感染する。
※接触感染:感染者がくしゃみや咳を手などで押さえた後、その手で触れた物に他者が触れ、そのまま口や鼻を触ることで粘膜から感染する。

(6)以下の3点のような状況があった場合は、学校にご連絡ください。
同居のご家族に、
・新型コロナウイルス感染が判明したとき
・濃厚接触者となったとき
・PCR検査の対象となったとき(体調不良によるものも含む)
平日・休日も含めて学校に連絡がつかない場合は、以下の窓口へご連絡をお願いいたします。

一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課
<電話0586-85-7073>
※学校教育課から、該当学校関係者へ連絡いたします。

R2.1.15 今年の目標(3年生)

昨日の学活の時間に、一年の目標にしたい漢字を習字で書きました。
いつもはお手本を見て書くけど、今回は一人一人ちがいます。
みんな、どんな字にしたのかな。貼ってからのお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.1.15 マット運動 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の4年3組の体育ではマット運動を行いました。

久しぶりのマット運動だったので、
手や頭などの動かし方を確認しながらいろいろな技に取り組みました。

寒い中ですが、子どもたちは元気に取り組みました。

R3.1.15 学校生活において配慮すべきこと

愛知県に再び、緊急事態宣言が発令されました。
校内では、引き続き感染症対策を徹底しながら、授業等を進めていきます。
ご家庭では、『健康チェック』を忘れずにお願いします。

写真は、学校生活において配慮すべきこと(モデル案)です。(配布文書にもあります)
画像1 画像1

R3.1.14 ソプラノリコーダーの注文について (2年生)

 3年生から音楽の授業で、ソプラノリコーダーを使用します。ご家庭でご準備をお願いしたいと思います。学校では、業者によるリコーダーの販売を予定しています。詳細は、15日(金)に配付する手紙でご確認ください。以下にリコーダーの見本を掲載します。実物を見て検討したい方は、担任までお知らせください。よろしくお願いします。
 1枚目の写真のメーカー・・・アウロス
 2枚目の写真のメーカー・・・ゼンオン
 3枚目の写真のメーカー・・・ヤマハ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.1.14 楽しく学んだよ。(1年生)

 国語「ものの名前」の学習で、お店屋さんを開きました。何屋さんにするのか、どんな品物を売るのか考えながらお店を開くことができました。
 生活の授業では、「昔あそび」に挑戦しました。お手玉やけん玉など、簡単そうに見えて、うまくできない昔あそびに子どもたちは苦戦しながら、楽しく遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

R3.1.7 寒さにも負けず!(ひばり)

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 子どもたちは笑顔で元気に登校してきました。冬休みの楽しかったことをたくさん話してくれました。
 いよいよ3学期です。短い学期ではありますが、思い出いっぱいの充実した学期にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.1.7 3学期スタート(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は、全員そろって3学期を迎えることができました。子ども達の笑顔、笑い声があふれる素敵な1日になりました。今日は、3学期のめあてを決めたり、新しく係を決めたりしました。気持ちも新たにがんばろうという意欲がみられました。
 進級に向けて、今学期もみんなでがんばりましょう。
 

R3.1.8 はさみで あーと(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がはじまり、子ども達は友達と楽しそうに過ごしたり、授業に集中して取り組んだり、元気に過ごしています。
 今日は図工の授業で、はさみで思いのままに紙を切り、できた形から想像して絵を作る活動をしました。子ども達からは、「ワニが作れたよ。」、「お空みたいになったよ。」、「ロボットができたよ。」など、自由で面白い発想がたくさん見られました。どんな作品になるか楽しみです。

R3.1.13 読み聞かせ ありがとうございました (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3学期はじめての読み聞かせがありました。

 「めざめのもりの いちだいじ」という本を読んでいただき、どの子も目を輝かせて見つめていました。ありがとうございました。

 来月の読み聞かせを楽しみにしています。

R3.1.13 久しぶりの図書室(3年生)

3学期になり、久しぶりにクラスで図書室へ行きました。国語で3年とうげを学習した後なので、他の国の民話や昔話を探しに行きました。

日本の昔話や民話はろうかのコーナーにまとめてしょうかいしてあるそうです。「ない」とさがしていたら、司書の先生が教えて下さいました。
どんな民話や昔話があるのかな。読むのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.1.13 楽しかったよ!  (ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は楽しみにしていた読み聞かせがありました。
 「そりあそび」「カラーモンスター」という2冊の本を読んでいただきました。
 「カラーモンスター」は自分の中の、怒りや悲しみ、うれしさや楽しさなど、気持ちを上手にコントロールするために、とっても素敵な絵本でした。仕掛け絵本でみんな一生懸命聞いていました。
 

R3.1.13 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6-3の授業の授業の様子です。3学期が始まったばかりですが、落ち着いて授業に取り組んでいます。数か月後には中学生です。中学生への意識を高めていきたいですね。

R3.1.13 3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まって数日がたちました。4年2組の子どもたちは落ち着いて勉強に取り組むことができています。今日はボランティアの方による読み聞かせがあり「おしりのヒミツ」を知ることができました。明日も元気いっぱい登校してきてくださいね!

R3.1.13 完食しました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の丹南タイムは、PTAボランティアの方による読み聞かせでした。2年1組は、「給食番長」を読んでいただきました。給食を作ってくれた人の気持ちを考えて、残さずに食べるとよいことを学んだ子ども達。今日の給食のカレー、みかんヨーグルトを全員が残さずに食べることができました。ありがとうございました。

R3.1.12 ミシンにトライ!(5年生)

3学期の家庭科はミシンの使い方です。
今日は練習布でまっすぐにぬうことや返しぬいの練習をしました。
2学期や冬休みに練習してきた子が多くいて、だんだんと扱い方にも慣れてきたように見えます。

5年生のうちにエプロンを完成させます。今のうちにしっかり練習しましょう。そして、素敵なエプロンができるようにこれからも頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 3年生以上6時間授業
1/18 学力検査 委員会
1/20 ほたる号

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。