最新更新日:2024/11/26
本日:count up21
昨日:77
総数:483601
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

1年 むかしばなしをよもう(11月24日)

 国語の時間、図書館の司書の先生に昔話の本を紹介してもらいました。
読み聞かせをしてもらったり、紙芝居を見せてもらったりして、日本や世界のお話をきくことができました。
 お話をしっかり聞いていないとわからないクイズもありましたね。
 図書館からたくさん本をかしてもらったので、いろいろなお話を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ならウォーク(11月24日)

画像1 画像1
奈良公園を散策しています。例年より鹿が寄って来ます。

東大寺(11月24日)

画像1 画像1
東大寺到着です。教科書にのっている本物が見れて感動しています。

お土産タイム(11月24日)

画像1 画像1
太子堂の一階で家族のために一生懸命お土産を選んでいます。

昼食(11月24日)

画像1 画像1
太子堂での昼食です。今年は感染防止のために同じ方向を向いての食事となります。

今日の給食(11月24日)

 今日の献立は、ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの塩焼き・ふきよせ煮です。
 11月24日は、「和食の日」です。和食は、栄養バランスが良く、健康的な食事で、家庭や地域の行事とともに日本人の絆を深める役割を果たしてきました。2013年に世界ユネスコ無形文化遺産に登録され、世界でも認められています。今日、みなさんが食べている和食の給食も、昔から受け継がれてきた、大切な文化です。この機会に和食について考え、みんなで守っていきたいですね。

画像1 画像1

法隆寺到着(11月24日)

画像1 画像1
法隆寺に到着しました。比較的すいています。

伊賀上野ドライブイン(11月24日)

画像1 画像1
2回目の休憩です。

御在所サービスエリア(11月24日)

画像1 画像1
トイレ休憩です。その都度消毒も行っています。

出発しました!

いよいよ、京都・奈良に向けて出発です!
画像1 画像1

いよいよ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ出発です!

出発式(11月24日)

画像1 画像1
いよいよ出発します。感染予防をしながら行ってきます。

6年 修学旅行 いよいよ当日!(11月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
いよいよ修学旅行当日を迎えました。

出発に向けて、入り口では、検温をしています。

6年 「memories」(11月20日)

画像1 画像1
 今週は、修学旅行に向けて学年集会が行われ、子どもたちのしおりを片手に真剣にメモを取る姿が見られました。また、今日は各クラスで活動班や宿泊班で最終の打ち合わせや確認をしました。子どもたちの待ちきれなさが、日に日に感じられる1週間でした。
 起小学校の6年生として立派な姿を、そして、たくさんの人への感謝の気持ちも忘れずに、、、奈良・京都で素敵な思い出をつくりましょう。

 11月24日、元気な顔を見せてくださいね!!

5年 今週の5年生 その2(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験では、溶け残った食塩やミョウバンに水を足したり、あたためたりすることで、溶けるかどうか調べました。
図工は読書感想画を描いています。

さて、来週は、いよいよ6年生が火・水と修学旅行に出かけますね。
その間、最高学年として、キャンプで学んだことや普段のたくましい6年生の姿を真似して1〜4年生の見本となれるように頑張ってほしいと思います。

5年 今週の5年生 その1(11月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2組、3組でもエプロンづくりが始まっています。
それぞれ思い思いのエプロンが完成できたらいいですね。

3年・今日の授業(11月20日)

 今日は図工で絵の具を使って色を塗ったり、音楽で歌やリコーダーの練習をしたりしました。2学期も残り1か月。どの子も熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすのき 読書の秋です(11月20日)

 最近、寒かったり暑かったりと、気温の変化の激しい日々が続いています。子ども達は休み時間になると外で元気に遊んできますが、たくさん汗をかいてくる日も多くあります。汗を吸収する下着を着たり、脱ぎ着しやすい上着を用意したりして、風邪をひかないよう気を付けていただけると良いかと思います。
 さて、季節は秋ですね。秋といえば、○○の秋といいますが、くすのきでは読書の秋が訪れています。国語の授業時間に図書室へ行き、静かに読書をする時間を取りました。その後、朝の時間や休み時間に読書をする姿が増えてきました。この機会に、読書の習慣をつけ、活字を読むトレーニングを進めていけたらと思います。ご家庭でも励ましていただけると幸いです。
画像1 画像1

大好き起っ子シリーズ56「〜世界で活躍する起っ子を育てるために〜」令和2年11月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
起っ子の皆さん、起っ子の保護者の皆様、起っ子を支えてくださっている地域の皆様、こんにちは。
今週は「立冬」が過ぎているにもかかわらず、ぽかぽか陽気が続き、汗ばむ日があるほどでした。日本人の身体は四季の気温変化などに合せられるようになっているそうですが、これでは身体がびっくりしているでしょうね。風邪などひかないようにして、残り少ない秋を満喫してください。

さて、いよいよ来週は「令和二年度 起小学校修学旅行」です。これまで、体調維持管理の大切さを理解し、協力してくださった保護者の方、ご家族の方、そして、地域の皆さんに、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今、全国的に第3波が押し寄せているという専門家の皆さんのご意見もあり、様々な憶測が飛び交っているようです。今回の感染症が免疫力の維持が重要であることを思うとき、「不安をあおる噂」の存在はとても気になっています。しかし、6年生をはじめ、起っ子のみんなは体調管理を行い、今日まで健康でいてくれました。だから、来週は修学旅行に出かけたいと思います。
6年生は今回のテーマにあるように「先人の生き方を感じとる」ことに集中しましょう。皆さんの豊かな五感で日本の伝統建築、伝統工芸の「美」を体感してほしいと思います。日本人の匠の「心と技」に一瞬でも多く触れてほしいと願っています。一見しただけでは気づかない「美」は、皆さんがこれまでに学んできた「学習内容」や、元々私たちのなかにある「価値観」で受け取ろうとすると、その輝きは何倍にも美しさを増します。「見るものの力によって、その魅力は増す」のです。この3連休では「美をより強く、より多く感じられる」ように準備、復習を各家庭で行ってください。
このように楽しみ満載、盛りだくさんの内容ですが、決して無理な計画を組んではいません。6年生の皆さんが健康で、無事帰ってくることができるスケジュールになっています。朝早く集合するのも、そのためです。だから、思う存分満喫してください。しかし、折角の修学旅行も、行く前に体調を崩しては参加できなくなります。コロナ禍が広がるこの3連休では、不要不急の外出を控え、風邪も引かぬよう、万全の予防をして、体調を整えてくださいね。

皆さんの成功は、起っ子、保護者、地域の方々、みんなの願いです。これまでコロナウイルスにかからないようにと気をつけた生活を送ることで、応援してきてくださいました。先月の5年生の「野外教育活動」の成功もそのお陰です。気温が下がり、風邪をひきやすくなってきた今、6年生の皆さんは十分に気をつけて生活してくださいね。

保護者、地域の皆さまへ
いよいよ来週6年生が修学旅行に出かけます。「一生に一度の思い出の学び旅に安心して参加させたい」との願いで、本校では「運動会」の縮減や「学校公開」の延長等の対策を講じてきました。これまで、ご理解ご協力くださったこと、改めて厚くお礼を申し上げます。
あと少しで、その願いを叶えてあげられるところまでまいりました。
「修学旅行」も「野外教育活動」時同様に、「検温」「手指消毒」「換気」を徹底します。また、ドライブインの休憩回数を増やしたり、全体集合する機会を極力減らしたりするなど、学校で行っているコロナ対策に加え、「修学旅行ならではのコロナ対策」も講じて、引率してまいります。そして、無事帰校したいと思います。そのため、まずは健康な状態で出発することが大切な条件となります。今暫く、皆さまのご理解ご協力をお願いしたいと思います、何卒よろしくお願いいたします。
なお、本日、「6年生保護者の皆様」という直前の確認のお知らせを配布しました。6年生のお子さんが帰宅されたら、6年生の保護者の皆様はお子さんと共に読み、確認し、心身の準備をしていただきたいと存じます。

今日の給食(11月20日)

 今日の献立は、塩ラーメン・牛乳・鶏肉のから揚げ・ひじきの中華サラダです。
 今日の塩ラーメンには、うずまき模様がかわいらしい、なるとが入っています。なるとは何からできていると思いますか?正解は、「魚のすり身」です。白地に赤色のうずまきがあるものをよく目にしますが、北海道や東北、九州地方では、赤地に白いうずまきがかかれた「赤なると巻き」が食べられているようです。

画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292