あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月12日 おんがくに あわせて あるこう(1年生)

 音楽の時間、歌を歌うことを控えています。そこで、リズムに合わせて足踏みをする活動を行いました。流れる音楽に合わせて足踏みをし、音楽が止まったら動きを止めます。体を使った音楽表現に、子どもたちは楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 ものさしを つかって(2年生)

 算数で、ものさしを使って、長さを図る練習をしました。長さを測って、目盛り何個分かを数えます。できたら、先生に丸をつけてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 熱中症予防(環境省より)

 5月4日の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議において「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」が示されました。新型コロナウイルスの出現に伴い、今後は、一人ひとりが感染防止の3つの基本である「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗い」や、「3密(密集、密接、密閉)」を避ける等の対策を取り入れた生活様式を実践することが求められています。
 このように、これまでとは異なる「新しい生活様式」のもとで今年の夏を迎えることとなりました。そのため、例年以上に熱中症にも気をつけなければなりません。十分な感染症予防を行いながら、熱中症予防にもこれまで以上に心掛けていきます。

以下をクリックすると、環境省の熱中症予防情報サイトで見ることができます。

○令和2年度の根中小予防行動の留意点について
 〜「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」における熱中症予防〜

https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/20200526_doc.pdf


○令和2年度の熱中症予防行動
 〜「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント〜

https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/20200526_leaflet...

画像1 画像1

6月12日 地名を探せ!(4年生)

画像1 画像1
 社会の学習の初めに、地図帳を使って地名探しに挑戦しました。先生が言った地名を、指定のページから見つけ出します。一番早く発見した人が、地図上の位置を示す記号を発表しました。
画像2 画像2

6月12日 楽しくダンス♪(6年生)

画像1 画像1
 軽快なリズムの曲に合わせて、楽しく踊りました。手や足を上げ下げしたり、途中で隣の友だちとじゃんけんしたりしながら、笑顔いっぱいで取り組んでいました。
画像2 画像2

6月12日 書写「草原」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写で「草原」を書きました。点画のとめ・はねや文字のバランスに気をつけながら練習しました。どの子も、集中した良い時間を過ごせていました。

6月12日 仲良くなろう2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「学校にいる人と仲良くなろう」の様子です。子どもたちは、話をする人の顔を見て、背筋を伸ばしてよい姿勢で話を聞いていました。小学校生活での集団生活にも少しずつ慣れてきました。

6月12日 仲良くなろう1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「学校にいる人と仲良くなろう」をしました。なかよしホールに、校長先生・教頭先生・事務さん・図書館司書さん・用務員さんをお招きして、自己紹介と学校でどんな仕事をしているかの話を聞きました。子どもたちは、「学校にはたくさんの人が、自分たちのためにいろいろな仕事をしている」ということに気づいた様子でした。

6月12日 発見!かっこいい大和南っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
「きちんと整頓して、傘を入れたかな。」

 さっと、直してくれる5年生。

「ぼく、見てきます。」「ぼくも」

 笑顔で、1年生から順番に確認して、直してくれる6年生。

 みんなのことを考えて、やさしく行動できる思いやりいっぱいの大和南っ子です。

6月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の天気予報は、雨。みんな、傘を持っての登校です。傘入れに、きちんと整頓して入れられるかな。1年生は、2日目の傘入れです。先生に教えていただいた傘の入れ方を思い出して、きちんと並べました。

 えらいぞ!1年生。さすが大和南っ子です。

6月11日 きょうのできごと(2年・国語)

「いつ」「どこで」「だれと」「どうした」を押さえて、今日の出来事について詳しく文章で表す学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 おひさまにこにこ(1年・図工)

思い思いに、自分だけのお日さまを描きました。

みんな、ぐいぐい画用紙いっぱいに描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 算数(4年生)

 分度器を使って、角の大きさの測り方を学習しました。分度器の目盛りの0を図の線に合わせるのが難しく、ぴったり合うと、笑顔で「○度!」と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 やさいを描こう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、水彩絵の具の使い方を練習しました。描いたのは、トマト、きゅうり、なすの3種類の野菜です。それぞれ「ぼかし」「かさね」「にじみ」の技法を生かして彩色しました。おいしそうに描けた子どもたちは、満足そうに作品を見せ合っていました。

6月11日 わり算を使った文章題(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、わり算を使った文章題を解きました。答えを導くのに必要な数字を文章から読み取り、式を立てました。わり算の答えは、九九を頭の中で唱えながら見つけ出しました。はやくできた子から、教科書などの練習問題にも取り組みました。

6月11日 わたしの大切な風景(6年生)

 例年より小さい八つ切り画用紙に、校内の風景を描いています。学校生活の中で、自分が大切に思う場所を選びました。
 最初に、絵の具の混ぜ方や、水を入れた「にじみ」「ぼかし」等を学んでから、選んだ場所へ行って下絵を描き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 図工(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、写生に取り組んでいます。授業の前半では、色を混ぜ合わせることについて学びました。赤、青、黄を混ぜ合わせ、さまざまな色を作ることができました。自分の表現したい色が出るまで、試行錯誤しながら納得の行くまで頑張っていました。

6月11日 コロタイジャー ピンク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 静岡大学・法政大学・公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)の有志による、子どものための新型コロナウィルス感染症対策動画「コロタイジャー」を視聴しました。ヒーローと子どもたちとが楽しみながら学び、この状況を乗り越えていきたいと思います。
 6年生の教室では、コロタイジャー ピンクを視聴しました。人と人とがおもいやりでつながっていることの大切さを学びました。
 大和南っ子も、コロタイジャー ピンクのように思いやりをいっぱいもって、素敵な学校生活を作り上げていきます。

6月11日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に入ると前面黒板には、イラストやメッセージが書かれています。昨日の振り返りや今日がんばることなど、担任の先生のあたたかい気持ちが伝わります。子供たちは、そんなメッセージに励まされ、今日も元気いっぱいがんばります。

6月11日 ご協力ありがとうございました(資源回収)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、PTA担当の第1回目の資源回収が行われ、地域の皆様から多くの資源を提供していただきました。また、地区委員の方をはじめPTAの皆様には、早朝より資源回収作業を行っていただきました。皆様方のご協力に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
1/17 家庭の日
1/18 あいさつの日
1/20 交通事故ゼロの日
学校行事
1/14 CRT(国語・算数)

2年生学年だより

3年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書