最新更新日:2024/11/13
本日:count up17
昨日:80
総数:730166

10月15日 2年 秋を見つけたよ

 生活科の授業では、秋見つけということで学校の敷地内で秋を探しに行きました。クルミや栗などの木の実を多く見つけることができ、子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 あいさつ運動週間、最終日も元気にあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日は2学期のあいさつ運動の最終日でした。ご協力いただきました地域の方々、PTAの方々、本当にありがとうございました。たくさんの方に声をかけていただき、子どもたちのあいさつの声もしだいに大きくなりました。今後も、気持ちのよいあいさつができるよう呼びかけていきます。

10月14日 3年 いざ、実験!

画像1 画像1
 「音が伝わるときにはものはふるえている」と予想した子どもたち。実験をしていく中で「ふるえるなら糸に糸をつなげても伝わるのかな…」と新たな疑問が出てきたようです。「何人までいけるんだろう?」と楽しそうに実験していく子どもたち。
 休み時間も、仲良く実験していました。
画像2 画像2

10月13日 秋の視力検査

画像1 画像1
10月2日から9日にかけて秋の視力検査を実施しました。春の視力検査と比較すると、見えにくくなっている子が増えているように感じました。明日、担任から受診勧告を渡してもらうので、もしお子様が受け取った場合は、早めに医療機関を受診していただけたらと思います。

10月14日 6年 アルミニウムはどうなった?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、塩酸に溶けたアルミニウムについて調べました。調べた物質は、アルミニウムが溶けた水溶液を蒸発させて残った粉。もともとアルミニウムがもっていた電気を通す性質や、塩酸に溶ける性質が、その粉にもあるのでしょうか。子どもたちは、実験の結果にとても驚いていました。

10月14日 2年 かけ算の学習

 算数の授業では、かけ算について学習しています。今日は2の段の九九を覚えました。何度も繰り返し行い、1つずつ覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水)就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、就学時健康診断を行いました。来年入学予定の128名の子どもたちが東小学校に集まりました。また、5年生が進行係りとして手伝いをしました。コロナウイルス感染予防対策を意識して、間隔をあけて並べたり、マスクをして、読み聞かせをしたりしていました。上級生としてしっかりと働く姿がとても頼もしく感じました。

10月14日 元気なあいさつは気持ちがよいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も天気が良く、地域の皆様やPTAの方々も参加してくださり、子どもたちは元気にあいさつができました。あいさつ運動も、残り10月15日の明日一日のみとなりました。よろしくお願いします。

10月13日 4年総合の調べ学習

 児童が熱心に調べているのは、SDGsについてです。自分で17の目標の中から気になった目標を選び、なぜその目標がつくられたのか、世界の現状について調べています。「知らなかった」「大変だな」と言いながら、調べて分かったことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・和風ポトフ・鶏肉とポテトのマリアナソース でした。

 マリアナソースとは、イタリア料理に使われるソースです。「マリアーナ」はイタリア語で「船乗りの」という意味の言葉です。オレガノやバジルを加えたトマトソースのことで、イタリアの都市ナポリの漁師がよく食べていたことが由来だといわれています。

 給食ではトマトケチャップとウスターソースを使って仕上ました。旬のじゃがいもや揚げた鶏肉とよくからみ、子どもたちにも大人気でした。


画像1 画像1

10月13日 あいさつ運動 3日目を迎えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はよい天気で暖かく、ほんのわずか、キンモクセイの香りが漂いはじめました。にぎやかな門で、みんなが元気よくあいさつ! あいさつの良い雰囲気に包まれます。教育実習生も参加です。残り2日間、明日14日水曜日と15日木曜日に行います。

10月13日 5年 実験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回行った実験の続きで、溶け残ったものをどうしたら溶けるのかを考え、実験をしました。
 「水の量を増やす」「温度を上げる」の2つのグループに分かれました。残った食塩とミョウバンがどうなっていくのかを調べていきました。うまく溶けたかな?

10月13日 2年 絵の具を使って

 図工の授業では、見て見ておはなしの学習をしています。三枚のおふだのお話を聞いて、自分でイメージした絵を描きます。今日は絵の具を使って、背景を中心に色塗りをしました。少しずつ経験を積んで、上手になっていきます。みなさんがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 心のポスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校には、何か困ったことや相談したいことがあるときのために「心のポスト」が設置されています。このポストに入れた手紙は、読んでもらいたい先生のところに届くようになっています。また、掲示板には、悩み相談のポスターを掲示したり、ミニレターを設置しています。子どもたちが、一人で悩みを抱え込まないよう学校全体で見守っていきたいと思います。

10/12 4年 友達との学び

4年生の体育では、鉄棒と運動会のダンスに取り組んでいます。できなかったことができるようになるって楽しい!うれしい!頑張っている友だちを応援したり、上手にできたら自然と拍手をしたり、ダンスでは実行委員を中心に困っている友達に教えたりして、みんなで一緒に学んでいます。
みんなで学ぶことで新しい発見や気付きがありますね。
今週から教育実習生の先生も見えました。みんなも負けないように勉強しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 児童会役員選挙 zoomリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課に、後期児童会役員選挙の立会演説会リハーサルを行いました。
 今回は、新型コロナウイルス感染症の関係で、zoomで行います。立候補した児童も、初めてのことで、戸惑いもありましたが、みんな一生懸命リハーサルを行いました。
 今週の木曜日が、本番です。みんなで頑張っていきましょう。

10月12日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・あいちの肉☆じゃが・いわしの梅煮・即席漬 でした。

 今日の肉じゃがには、愛知県産の牛肉を使用しました。地元の方が、心をこめて育てた農畜産物ですが、コロナウイルス感染症の影響で、消費が少なくなっています。そこで、地元の生産者と、子どもたちを元気づけるため、愛知県から地元のお肉をプレゼントしていただきました。牛の命、育ててくださった方、料理をしてくれた人・・・。たくさんの「ありがとう」を込めて、おいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 1年生 あたらしい書写ノートになりました

今日から、書写ノートの下に入りました。
字を書く時の姿勢や鉛筆の持ち方をもう一度確認して、始めました。
国語で学習したカタカナの練習です。カタカナの線の書き方や、次の形に気をつけて、丁寧に練習しました。
姿勢と同じで、文字もしっかりと書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 放送朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放送朝礼では、校長先生から、今週から始まったあいさつ運動についての話がありました。元気よくあいさつすることの大切さや、あいさつ運動に参加してくださっている保護者の方への感謝の気持ちをもつことについてのお話でした。また、今日から2週間教育実習の先生がみえました。先週からの実習生の先生と合わせ、2名の実習生の先生がみえています。先生になるための勉強を一生懸命しています。たくさんの東っ子とかかわって過ごしてほしいと思います。

10月12日 2年 音読劇

 国語の授業では、音読劇を行いました。班ごとに前で発表をしました。緊張している子もいましたが、今まで練習した成果を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 CRT学力検査 班長会
1/14 発育測定2年 ミニ通学班集会
1/18 集会 ク 発育測定5年
1/19 発育測定6年 ベルマーク3回目(〜22日)