最新更新日:2024/06/04
本日:count up147
昨日:112
総数:951242
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

習字の様子 3年(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「正月」の文字を書きました。

樹形図を使って 6年(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
樹形図を使って、全部の行き方を調べて目的にあう場合を見つけました。

○%引きの問題をとこう 5年(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「プリンターをもとの値段の25%引きで買うと15,000円でした。もとの値段は何円ですか」というような問題をときました。

国際交流 4年(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市や名古屋市などの姉妹都市の場所を地図帳で調べました。

放課の様子 (1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽が照りだし、遊んでいてあたたかさを感じました。

三角形をつくろう 3年(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙を切ったり、折ったりして、二等辺三角形と正三角形をつくりました。

今日の給食 1月13日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、ポークカレー、オレンジヨーグルト

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のオレンジヨーグルトは、給食に初登場の献立です。ヨーグルトにオレンジジュースを混まぜることで、ほんのりオレンジ色のヨーグルト和えになっています。オレンジヨーグルトのさわやかな味とともに、色にも注目してみましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


 

こぎつね 2年(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こぎつね コンコン 山のなか」という歌いだしの曲を聞いたことがると思います。今日は、鍵盤ハーモニカを使って演奏をしました。指の使い方を中心に学習したり、リズムをしっかり覚えてから、演奏しました。

ことばあそび 1年(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある言葉に1字を付け加えて別の言葉にかえました。例えば、「まと」の上に「と」を加えて「とまと」のように、いろいろな言葉にへんしんさせました。

リズム縄跳び 2,4,6年、なかよし(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さに負けることなく、元気にリズム縄跳びに取り組んでいます。

登校の様子 (1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気の良い日に、西の山をみると鈴鹿山脈が雪に覆われている様子を見ることができます。養老山脈越しに見えるのは藤原岳付近かと思います。

6年体育交流 なかよし組(1/12)

 ソーシャルディスタンスに注意しながら跳び箱運動をしています。しっかり準備運動をしてから、個人の目標に合わせ、台上前転と開脚跳びの練習をしました。失敗した子を励ましたり、やり方を教えたりする姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気と生物の関係 6年(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食物連鎖について、空気と生物のつながりをプリントを使ってまとめました。

今日の給食 1月12日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、八宝湯、鶏肉の唐揚げ、型抜きレアチーズ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の八宝湯にはうずらの卵が入っています。うずら卵の殻には模様があり、この模様は卵ごとに違い、同じものがないように見えますが、同じうずらから生まれる卵はほぼ同じ模様になるそうです。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

情報の役割 5年(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ、ラジオ、新聞、インターネットなど情報はどんな役割をしているのか考えました。

詩集をつくろう 4年(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館で自分の好きな詩をみつけて、プリントに記入して詩集をつくりました。

円を使ってできる三角形 3年(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の中心と円の周りをつないでできる三角形はどんな三角形になるかの、理由も含めて考えました。

九九表を使って 2年(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「2×5=10」「5×2=10」のように九九表を使って、かけ算の答えが同じになるものを見つけました。

聞きたいな 1年(1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちに紹介したい本について、題名やどんなところを知らせたいかノートに書きだしました。

登校の様子 (1/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時に雨が降り始めました。傘をさして登校する姿が多くみられました。傘をさすと左右前後の見通しが悪くなるので、いつもより気をつけて登下校したいものです。雨のため、朝のリズム縄跳びは中止にしました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 委員会 1〜4年 15:05下校 5,6年16時下校
1/18 一斉下校15:05

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025