最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:126
総数:814019

1/12(火) 3D社会「円高と円安」

画像1 画像1
「『1ドル=100円』だったのが『1ドル=50円』のようになったら『円高(ドル安)』である」という内容です。

「円」の数字が減っているので逆のように感じますが、肝心な部分についてはS先生から説明を受けて理解していきます。
画像2 画像2

1/12(火) 3E数学

画像1 画像1
こちらも同じ5時間目の数学ですが、このクラスは自力で演習問題に取り組んでいます。

教室内の空気に、ピリッとした緊張感があります。

1/12(火) 3A数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「三平方の定理」を使った演習問題に取り組んでいます。

水色・黄色・桃色という、難度別3種類の学習プリントへの挑戦です。

3年生も「教え合い」をしながら学習を進めています。

1/12(火) 2C数学「直角三角形の合同」

画像1 画像1
「直角三角形の合同条件を用いて『証明』をする」という学習課題に挑んでいます。

「教え合い」により、みんなで解決に向かっています。

ちなみに教科担任S先生の姿は、画像の左下に見えます。

1/12(火) 2B社会「東北地方」

画像1 画像1
電子黒板を見たり地図帳で確認したりしながら、東北地方の地理について学習を進めています。

東北地方は南北に長く、青森県から福島県までは600kmほどあることをK先生から聞いています。

また、山脈・山地・高地について、その違いなどの説明も受けています。

1/12(火) 1E数学「いろいろな立体の面について調べよう」

画像1 画像1
「見取図」や「展開図」をもとに、「三角柱」「四角すい」などの立体について学習しています。

「四角すい」について、T先生から「三角形に見えるけど『三角すい』と間違えないように気を付けて」という話がありました。

電子黒板だけでなく実物の立体も見ながら、説明をとても真剣に聞いています。
画像2 画像2

1/12(火) 1F英語

画像1 画像1
まるで定期テストのような雰囲気だと思って教室に入ると、本当にテストをしていました。

「代名詞テスト」です。

1/12(火) 2E技術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木工室で木材加工の学習をしています。

必要な道具や機械を用いて、自分のペースで学習に取り組んでいます。

1/12(火) 枝葉の片付けありがとう

画像1 画像1
休みの間に、野球部の生徒たちが環境整備をしました。

場所は会議室・保健室の外です。

“ビフォー”の画像がないので分かりづらいですが、たくさん置かれていた木の枝がなくなりました。

とてもきれいになりました、ありがとう!

1/8(金) 日陰の氷、正午にも溶けず。

画像1 画像1
寒さの厳しい1日になりました。

が、今日を無事に過ごせたらこの冬は大丈夫だという気もしています。

明日からの3連休をうまく活用して、来週からの日々につなげてほしいと思っています。

1/8(金) 2F理科「電流の発生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コイルに棒磁石を出し入れすることで電流が発生することを実験で確かめています。

いわゆる「電磁誘導」です。

出し入れの速さを変えるとどうなるか、電流計の針の振れ方を見て調べたりもしています。

1/8(金) 2D英語「Let's Read 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みの課題プリントをもとに、M先生から説明を受けています。

「大学」を意味する「college」と「university」の違いなど、プリントの中の単語について様々な解説を聞いています。

なお、このプリントには、次の時間「確認テスト」があることが「告知」されていました。

1/8(金) 2E家庭科「基礎縫い」

画像1 画像1 画像2 画像2
「まつり縫い」「半返し縫い」「本返し縫い」などに取り組んでいます。

その後は、スナップやボタンを縫い付けていきます。

黙々と裁縫の学習に取り組んでいます。

1/8(金) 1D英語「Unit9 Part3」

画像1 画像1
画像2 画像2
「否定の命令文」「be動詞を使った命令文」について学習しています。

「Don't 〜」「Be 〜」という言い方について、K先生から説明を聞いています。

画像(下)のように、話を聞く生徒の姿から、前向きに学習に取り組んでいる様子が伝わってきます。

1/8(金) 1A社会「豊臣秀吉の全国統一」

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒たちに時折「リハビリだよ」などと言って、冬休み気分から学校生活モードへの切り替えを促すK先生。

難しくないと思って出した問いに生徒が「分かりません」と答えた場面では、首が直角に傾いてしまいました。(画像が撮れず残念……)

織田信長から豊臣秀吉についての学習で、生徒たちは熱心に説明を聞いたりノートをとったりしています。

1/8(金) 1C数学「数学パズル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像のようなルールのもと、K先生が作成した「数学パズル」という学習プリントに取り組んでいます。

たとえば1問目は……

高さ2mの杭をカタツムリがはい上がっています。
毎日20cm登っては、夜10cm下がってしまいます。
カタツムリは何日目に頂上に着きますか?

実力テストを受ける3年生と同じぐらい真剣に取り組んでいます。

1/8(金) 実力テスト(3年生)より

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目の「国語」を皮切りに、5教科に及ぶ実力テストが始まりました。(画像は3A)

そして、今日から学年末テストのテスト週間に入りました。

気が抜けない日々に加えてこの寒波です。

春に笑顔で新しい道に立てるよう、“厳しい冬”を乗り越えてほしいと思います。

二学期を終えて(3年B組)

3年B組は体育祭では沢山の賞を獲得し、合唱コンクールでは金賞を取ることができ、最高の結果を出すことができました。また、修学旅行では、コロナという障害がありながらも全員で修学旅行に行くことができました。私は最初この3年B組はあまり良い印象がありませんでした。しかし、2学期を通して3年B組で良かったと思う時間が沢山ありました。3学期は3年B組で卒業できたことが誇りに思えるような3学期にしたいです。

合唱コンクールの反省(IJK)

僕たちは、交流学級で合唱コンクールに参加しました。
音楽の授業や、昼放課の練習など沢山しました。
当日は体育館で発表しました。
審査員の先生たちが居て少し緊張したけど、頑張って歌いました。

1Cの団結力

大繩も学級対抗リレーも練習の時より、良い結果がでた。でも、他のクラスにはかなわなかった。しかし、前のC組より団結力が高まったと思う。これを、合唱コンクールでいかそうと思った。合唱コンクールでは、鬼中祭で高めた団結力をいかし、取り組むことができた。結果は残せなかったが、最高のC組をつくり上げることができた。これからも、百折不撓という目標に向かって、頑張っていきたい。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
1/13 委員会9(最終)
1/18 3年学年末テスト
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473