最新更新日:2024/11/26
本日:count up22
昨日:77
総数:483602
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

3年・黙って静かに掃除をしよう(11月6日)

 今週のめあては『黙って静かに掃除をしよう』でした。静かに黙々と集中して掃除をすることでそれぞれの持ち場を美しくしていました。美しくなると、なんだか気持ちもすっきりしますね。お休みには、自分の身の回りをすっきりしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、チャーハン・牛乳・五目中華スープ・フルーツババロアです。
 チャーハンは、一度炊いた白いごはんと、肉や野菜などを一緒に中華鍋でいため合わせる料理です。丸い中華鍋の底を滑らせるように、手早くいため合わせる技は、中華料理ならではです。給食では、具材をごはんといため合わせることはできないので、別で具を作り、あとからごはんケースの中で混ぜ合わせて作っています。今日のチャーハンも、調理員さんが一生懸命混ぜて作ってくれました。

くすのき 2年生、体育の様子(11月5日)

 今日の日中は日差しが温かく、外でも半袖で気持ちの良い日となりました。
 2年生は、体育の授業で、ボール投げの練習として、少人数でのドッジボールをしました。1チーム4〜5人なので、よけたり、投げたりと運動量の多い活動でしたが、とても楽しそうに参加できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

くすのき 掘った芋をいただきました(11月5日)

 本日、2週間前に収穫したさつまいもを蒸して、いただきました。
 芋を洗って、皮をむき、輪切りにして蒸し器の中へ。お塩をふって、いただいたお芋は甘くて、おいしかったです。残ったお芋は、校長先生と職員室の先生方へおすそ分けにいきました。みなさん、喜んでくれてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校運営協議会報告

1 開催日時 令和2年11月5日(木)10:00〜11:15

2 場  所 起小学校会議室

3 公  開

4 傍聴人  0名

5 出席者 11名

6 報告
  ○ 教育活動報告
  〇 安全対策について
  ○ コロナ対策について
  ○ 熱中症対策について
  ○ 行事の見直しについて

7 意見交換
  〇 朝の登校指導について
  〇 運動会のありかたについて
  〇 除草作業について

8 今後の予定
  第4回 尾一中校区 令和2年11月30日(月) 10:00〜 尾西第一中学校→中止
  第5回 起小学校区 令和3年2月18日(木)   9:30〜 起小学校
  第6回 尾一中校区 令和3年3月5日(金)  10:00〜 尾西第一中学校

画像1 画像1

今日の給食(11月5日)

 今日の献立は、ごはん・牛乳・だいこんと牛肉の煮物・さわらの香味揚げです。
 だいこんは、食べる部分によって味が違います。葉の近くは、辛味が少なく、かためなので、サラダやいため物に向いています。真ん中部分は、柔らかく、味がしみこみやすいため、煮物に適しています。根の先に近い部分は、辛味が強いので、おろしにするといいでしょう。1本のだいこんで、味や食感が違うなんておもしろいですね。

画像1 画像1

2年生 校外学習に行ってきました!(令和2年 11月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の校外学習で、尾西郵便局とJA愛知西に行ってきました。
自分で選んだ施設に行って施設の中のひみつを教えてもらいました。

お話を聞きながら、一生懸命メモをとることができました。

 今日は長い距離を歩き、疲れているかと思います。
 早めに休めたらいいですね。

くすのき 2年生、校外学習にいってきました(11月4日)

 今日は今年度初となる校外学習でした。寒くなるとは予想していましたが、それ以上に風が冷たく、とても寒い中での校外学習でした。尾西市民会館を中心に、尾西図書館、尾西庁舎の周りを散策し、それぞれの見学施設へ。郵便局では、普段見られないポストの中の様子や、手紙の仕分け作業の様子を見させていただきました。短い見学時間でしたが、貴重な体験をすることができました。今後はJA愛知西の見学の様子を聞いたり、郵便局の見学で分かったことを発表したりと情報交換をして見学のまとめをしていきます。
 ご家庭でも、ぜひ話題にしていただければと思います。そして、風邪をひかないよう、温かくして休ませてあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(11月4日)

 今日の献立は、カレーソフトめん・牛乳・ウインナー・キャベツサラダです。
 ソフトめんは学校給食のために開発されためんです。1960年代、パンのみであった給食の主食を増やすために、考えられました。うどんやそうめんに比べ、伸びづらく、消化がよいのが特徴です。洋風から和風、なんにでも合うので、給食ではいろいろなソースにからめて食べます。今日は洋風のカレーソースと一緒にいただきましょう。

画像1 画像1

6年 清掃活動の様子(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の週目標は「だまって静かに掃除をしよう」です。起小学校の最高学年としてお手本となるような姿を期待しています!!
 今日の掃除の様子です。教室掃除の子たちは、隅々までほうきではいたり、雑巾でふいたりして、小さなゴミも見落とさないそんな意識の高さを感じました。また、下駄箱掃除の子たちも、一つ一つ靴を移動させてきれいにし、さらにかかとも美しくそろえていました。
 掃除の後の教室も下駄箱も、やっぱり気持ちがいいですね。ありがとう!!

2年生 算数 かけ算九九(令和2年 11月2日)

画像1 画像1
 先週からかけ算九九の練習が宿題になりました。
学校では、九九カードを使ったり、何も見ないで唱えたりしてまずは5の段の合格を目指して頑張っています。
 合格の条件は、上から(5×1〜)、下から(5×9〜)、ランダムを一定の速さで言えるようになることです。目安は30秒以内です。
 学校の練習時間だけでは定着まで難しいかと思います。
 お子様の練習に励ましやお声かけをお願いいたします。

今日の給食(11月2日)

 今日の献立は、ごはん・牛乳・ハッポウサイ・しゅうまいです。
 今日のハッポウサイには、うずら卵が入っています。うずら卵は、愛知県の豊橋市が全国的にも有数の生産地になっています。親鳥であるうずらは、昔、ペットとしても人気だったそうです。鳴き声が「ゴキッチョウ!」と聞こえることから、吉兆(よいことが起きるしるし)ととらえ、戦国時代の武将も好んで飼っていたとか。うずら卵が多く入っていた人は、今日はいいことがあるかもしれませんね。

画像1 画像1

5年 今週の5年生(10月30日)

野外教育活動が無事に終わりました。
保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
昨日から11/11(水)まで、野外教育活動後の健康チェックの方も引き続きご協力よろしくお願いします。

授業が再開し、子どもたちからも野外教育活動で学んだことや感じたこと、成長した部分が見られます。
また、キャンプファイヤーの各係の子どもたちや式の司会を担当した子たちもこれをよき経験として今後の学校生活に生かしていってもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・校外学習(10月30日)

 校外学習で尾西庁舎に歩いて行きました。気温や天気にも恵まれた中、起のまちにある様々な施設も外から見ました。庁舎の中では、職員の方の話を熱心に聞く姿や静かに見学をする姿が見られ、有意義な時間を過ごすことができたと思います。今日はたくさん歩いたので、子どもたちの顔に疲れた表情が見られました。土日でゆっくり休んで、また月曜日から元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・今週の様子(10月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今、算数の授業で「面積」の勉強をしています。実際に1平方メートルの面積を新聞紙で作り、大きさの確認をしました。

 総合の時間には、リサイクル袋の作成や、エコキャップの作成をしています。牛乳パックから自分だけのエコキャップを友達と協力しながら一生懸命作りました!

今日の給食(10月30日)

 今日のこんだては、レーズンロールパン・牛乳・米粉のにんじんポタージュ・ハロウィンハンバーグ・花野菜サラダです。
 今日は、ハロウィン献立です。ハロウィンは、秋の収穫を祝い、悪い霊を追い払う行事です。今では、大人も子供も仮装をして楽しむ日となっていますが、もともとはドラキュラや魔女、ゾンビ、ゴーストなどの、恐ろしい怪物や、怖いものに仮装することで、悪い霊を追い払っていたそうです。ハロウィンのシンボルとして、目と鼻と口をくり抜いたかぼちゃ、「ジャック・オー・ランタン」をよく見かけますが、これも魔除けの一つです。

画像1 画像1

今日の給食(10月29日)

 今日のこんだては、栗菜飯・牛乳・ご汁・名古屋コーチンとれんこんのレモンソースです。
 10月29日は「十三夜」です。十五夜の月だけみて、十三夜の月を見ないことを「片見月」とよび、両方の月を楽しむことがよいとされています。今夜は空を見上げてみましょう。また、十三夜は栗や豆をお供えしてお月見する行事です。そのことにちなんで、今日の給食は、栗をつかった「栗菜飯」と、大豆を使った「ご汁」です。

画像1 画像1

大好き起っ子シリーズ55「〜世界で活躍する起っ子を育てるために〜」令和2年10月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起っ子の皆さん、起っ子の保護者の皆様、起っ子を支えてくださっている地域の皆様、おはようございます。朝夕と日中の気温差が広がり、体調が合わせづらくなっています。風邪などひかないように温かくして、是非秋を満喫してください。

さて、昨日、2日間の「令和二年度 起小学校野外教育活動」を終え、参加者全員無事に帰校しました。これまで、体調維持管理の大切さを理解し、協力してくださった保護者の方、ご家族の方、そして、地域の皆さんに、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
今回の感染症が免疫力の維持が重要であることを思うとき、「不安をあおる噂」の存在はとても気になっていました。ところが、そのような噂が広がることもなく、準備段階から1泊2日に向けて集中して学習活動を進めることができました。
実際の2日間でも、食事をするとき以外は、マスク着用の生活を送り、活動の前後には必ず検温と手指消毒もしました。「起っ子の心身の安全確保」を最優先にした計画を実施した結果、この2日間、発熱を始めとした体調不良者もなく、ひたすら「野外教育活動」や「愛知の産業学習」に打ち込むことができました。

愛知の「自然」「伝統工芸」「先進産業」を学び、抱えきれないほどの財産を手にした起っ子。
自分のしたいことを成し遂げるときに「他人の協力」を得ることの難しさや大切さを体感した起っ子。

「できることをできるだけ」を胸に、「計画は緻密に、行動は大胆に」を合言葉として、「起っ子の健康と学びを最優先」に取り組んだ野外教育活動でした。この取り組みの正しさは帰校時の笑顔でも見ることができましたが、今後の活躍にもさらに注目していきたいと思います。そして、今回の取り組みから得たものを最大限に生かし、学びの集大成である「修学旅行」に起っ子6年生のみんなと来月、奈良京都に出かけたいと思います。

くすのき キャンプ楽しかったよ!

 5年生は、27日と28日の2日間、キャンプに行ってきました。美浜少年自然の家でのカレー作り・キャンプファイアやあいち航空ミュージアムの見学などいろいろな体験ができました。学校で勉強していた2年生の子どもたちも、キャンプのことを気にかけてくれ、教室の黒板に「おかえりなさい」と心のこもったメッセージと絵をかいてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

解散式

画像1 画像1
怪我なく、事故なく全員が無事に一泊二日の活動を終えることができました。
ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292