最新更新日:2024/12/02
本日:count up7
昨日:25
総数:484003
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う臨時休校の延長について(4月23日)

令和2年4月23日 
保護者の皆様へ
一 宮 市 長 
中 野 正 康
一宮市教育委員会 教育長
高 橋 信 哉
一宮市立起小学校  
校長 宮谷 真一郎
       
新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う臨時休校の延長について


新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、全国に「緊急事態宣言」が発令され、愛知県は「特定警戒都道府県」に指定されています。
このような中、市内での感染状況を踏まえ、5月31日(日)まで市内小中学校の臨時休校を延長することといたします。保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子さんの静養にご協力くださいますようお願いいたします。



1 休校延長期間  令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで
          ※5月6日(水・祝)までは休校決定済み

2 「自主登校教室」について
・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。
・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。

3 夏休み期間について
夏休み期間(7月21日から8月31日)のうち、お盆休みを含む一定期間を除いた時期に授業日を設けることを検討しています。詳細については後日連絡をします。

4 留意していただきたい点について
(1)休校中の過ごし方について
・緊急事態宣言を受け、休校中の不要不急の外出と移動を自粛し、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。
・屋内や乗り物など換気が不十分な場所へ出かける際は、マスクの着用を心がけてください。
・お子さんが自宅で一人になることも想定されるため、可能な範囲でお子さんの管理ができるようご配慮をお願いします。

(2)新型コロナウイルス感染症の予防について
・手洗いや咳エチケットに心掛けるようにしてください。
・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけてください。
・体温測定や日常の健康状態の確認に心掛けるようにしてください。
・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。

(3)新型コロナウイルスにかかったのではないかと心配される場合について
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。   
・新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、すぐに学校連絡をしてください。
(ご家族のり患に関してもご連絡ください。)

(4) 相談窓口について
・一宮保健所 電話 0586-72-1699
開設時間:平日 午前9時から午後5時 夜間・土・日・祝日:24時間体制 
・愛知県 電話 052-954-6272
開設時間 午前9時から午後5時 (土日祝日可)
・厚生労働省 電話 0120-565-653(フリーダイヤル)
開設時間 午前9時から午後9時 (土日祝日可)

5 今後の連絡について
  必要に応じて学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡します。



【問い合わせ先】     
教頭 川島 雅彦     
電話 0586−28−8733  

4年・宿題は進んでいますか?(4月23日)

 4年生のみなさん、体の調子はどうですか?
宿題は順調に進んでいますか?今回配った宿題に国語の視写の学習を入れておきました。
初めてやるよ!という子もホームページや説明のプリントを見てやってみてくださいね。

☆先生たちも視写をやってみました☆
・背筋は伸びていますか。
・鉛筆の持ち方は正しいですか。
・一字一字丁寧に間違いのないように書いてみましょう。
さあ!視写にチャレンジしてみよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 英語の教科書宿題について (4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のみなさん、お元気ですか?休校中の学習は進んでいますか?
 今日は英語の宿題について確認したいと思います。

【教科書ローマ字練習について】
 教科書90〜92ページのローマ字練習を行います。2回なぞって、1回自分で書いて練習しましょう。難しいと思った文字は、ぜひノートなどでもう1度練習してみてください。
 ローマ字を声に出しながら書くと、覚えやすいです。目と口と耳と手を使って勉強していきましょう。


6年 英語自主勉強1(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Hello,everyone.
 6年生のみなさん、この休校中に英語の自主勉強をぜひやってください。今日は、教科書とタブレット端末または、スマホを使った方法を教えます。
 
 一番大切なことは、「耳に聞いたことを口に出して発音する」ことです。とにかくやってみてください。

 
 1 配付された教科書についている「QRコード」を読みこむと写真1の
  ような「再生ボタン」が画面上に出てきます。

 2 再生ボタンを押すと、写真2、3のように映像と会話が流れていき
  ます。(昨年度、授業で使ったような動画です。)

 3 これを何回か聞いて、何を言っているのか、同じように発音します。
  単元のLet's Listen〜Let's Try,Enjoy communication にヒントがあり
  ます。

 4 P.6からのThis is me!の場合、自己紹介をしています。映像では、昨
  年度までに 習ったことを話をしていますが、聞き取れない場合は、
  P.8ページ以降に書いてある文の中にヒントがあります。
    I like ….  I play the …. など
 
 毎日やってみてください。初めてすぐは聞き取れなかったり、聞き取りに
 くいかもしれませんが、みんななら1週間後には、聞き取れるようになっ
 ているはずです。

2年生 国語 さあ 視写(ししゃ)をはじめよう!かいわ文 (4月23日)

画像1 画像1
 今日から先生たちの わたしたしゅくだいが はじまりますね。
「ししゃ」をはじめてやってみて、どうでしたか?
じっくり、ていねいに、文字をうつすと、とてもしゅうちゅうできて、文字も だんだんきれいになると思います。
 まい日、すこしずつとりくんで、きれいな「ししゃノート」が できあがると いいですね。

6年 英語「Picture Dictionary」宿題について(4月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 引き続き、英語の宿題について確認します。
【Picture Dictionary 単語練習について】
 4ページからどんどん単語を練習していきましょう。難しい単語があるかもしれませんが、手本をよく見て、ローマ字の書き忘れ、書き間違いに注意してください。
(例えば、hungryをhugryと書いてしまうなど)
 1度間違えて覚えてしまうと、直すのが難しくなってしまうので、最初が大切です!!
 もし1つの単語で2回以上書けるスペースがあるなら、たくさん書いてもいいです。何回も書いて、手本を見なくてもかけると素晴らしいですね。
 写真にポイントが書いてあるので、確認しましょう。

※最初の名前についてですが、Mori Yusukeのように名字→名前と書いてください。
 これからはこの順番に変わります。

くすのき 国語 宿題の進みはどうですか(4月23日)

昨日から、寒の戻りのため風が冷たいですか、体調を崩していませんか。子ども達の顔が見られないので、日々の気温の変化でさえ、心配になります。学校からみなさんの健康を祈っています。

さて、今日は国語の宿題についてです。

【2年生】
国語の視写には取り組んでみましたか。初めてのことだと思うので、分からないところも出てくるかもしれません。目標は、教科書の文章を正しく書き写すことです。改行やマスの数はそれほど問題ではありません。お子さんが視写したノートを見て、文字の間違いがないか確認していただけると幸いです。今日は「ライオンの赤ちゃんについて」です。

【5年生】
今日は、国語5年のP14〜15の谷川俊太郎さんの詩『かんがえるのって おもしろい』を読んでみましょう。気に入ったところを鉛筆で腺を引いてみるといいと思います。先生が好きな行は「なかよくするって ふしぎだね/けんかするのも いいみたい」の二行です。学校が再開されたら聞きますから、教えてくださいね。

〔写真:上〕2年生:視写の補足説明
〔写真:下〕5年生:教科書p.14〜15
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会〜学校のまわりのようす〜(4月22日)

3年生から、新しく社会科の学習がはじまります。
まずさいしょは、学校のまわりのようすについてしらべます。

下の写真(しゃしん)は、起小学校の本館屋上(ほんかんおくじょう)から見たまわりのようすです。
学校から見て、それぞれどの方位(ほうい)のようすかわかるかな?
方位のあらわしかたについては、教科書8ページを見てたしかめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語〜いいてんき5〜(4月22日)

画像1 画像1
国語の勉強

きょうかしょの8ぺーじをひらいてください。

1. せんせいが じでかいたものを えのなかからみつけよう

2. こえにだして よんでみよう(5かいずつ)

3. きょうかしょのぶんも よんでみよう

ちゃれんじ じぶんでも かいてみよう

きょうかしょのぶんを よむときは ほんをりょうほうの てでもって ただしいしせいでよみましょう
画像2 画像2

5年 算数〜分数にチャレンジ!!〜(4月22日)

画像1 画像1
みなさん、体調はどうですか?
先生たちは今週、家庭訪問でみなさんのお家のポストに新しい宿題とお家の方に書いていただく書類を入れた封筒を入れました。確認してくれましたか?

さて、今日は、算数の分数の問題です!
4年生の復習になります。ばっちり解けるでしょうか??
ヒントはこちら!

落葉清掃(4月22日)

起小学校の象徴であるくすの大木。落ち葉が公道にまで広がってご近所や道路を利用される方に迷惑をかけていたので、職員総出で清掃しました。
あっという間にきれいになりましたが、清掃をしている傍らでは新たな落ち葉が・・・。
「古い葉を落とし、新しい葉をつける」営みを繰り返し、起小学校で百年生き続けるくすの木。その生命力は素晴らしいと感心しながら、これからも落ち葉を拾い続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ポストをご確認ください(令和2年4月21日)

画像1 画像1
 きょう、みなさんのいえのばしょをかくにんして、ふうとうをとどけました。いちど、ポストのかくにんをおねがいします。
 ふうとうの中をおうちの人といっしょにみてください。もし、とどいていなかったり、わからないことがあったりしたら、がっこうにれんらくしてくださいね。
 まえにおしらせした「視写(ししゃ)」のやりかたプリントも入っています。よくみて、ていねいにかいてみてください。ししゃ名人をめざしてがんばりましょう。

6年 家庭訪問をしました(4月21日)

画像1 画像1
 
 今週も、じゃがいもは順調に育っています。

 今日は、昨日の雨や風が嘘のような穏やかな春の平日でしたね。こんな日にみなさんが学校にいないのが不思議な感じがしますが、コロナウイルスの拡散は、一人感染者がいると一気に広がるのでお互い我慢ですね。

 みなさんの家に家庭学習用のプリントと学校からの手紙を届けました。
 国語の「視写」や英語の「単語」など、新しく取り組んでもらうものもあります。
 一度に終わらせてしまうのではなく、毎日計画的にこつこつと取り組んでください。「継続は力なり」です。

大好き起っ子シリーズ13「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年4月21日(火)

大好き起っ子シリーズ13「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年4月21日(火)

画像1 画像1
起っ子の皆さん、こんにちは。今日(きょう)は温(あたた)かいですね。昨日(きのう)とは違(ちが)い、気温(きおん)も高(たか)く、過(す)ごしやすい日(ひ)ですね。
ところで、皆さんが毎日(まいにち)使(つか)っているお布団(ふとん)は、いつもは誰(だれ)が干(ほ)していますか。学校があるときにはなかなか自分(じぶん)では干せませんね。せっかくですから、自分でお布団を干してみませんか。お日様(ひさま)にお布団をあてると消毒(しょうどく)もできるそうですよ。たとえ1時間(じかん)でもよいですから、お布団を干してみましょう。温かいお布団でぐっすり寝(ね)ると、元気(げんき)もよくなり、免疫力(めんえきりょく)も上(あ)がりますよ。

さて、今日(きょう)はみなさんにプレゼントがあります。それは、ぬり絵(え)です。7種類(しゅるい)の動物(どうぶつ)たちが描(えが)かれています。クレヨン、クレパス、色鉛筆(いろえんぴつ)、水彩(すいさい)など、どのようなぬり方(かた)でもよいです。是非(ぜひ)、挑戦(ちょうせん)してみてください。そして、学校(がっこう)が再(ふたた)び始(はじ)まったときには、見(み)せてください。楽(たの)しみにしています。
※「ぬり絵」は「起小学校ホームページ・人権教育」の中にある「起の息吹16」に載(の)せておきました。そこからダウンロードして使(つか)ってくださいね。

それではせっかくですので、描かれている動物たちを紹介(しょうかい)します。
1 マレージャコウネコ(左上)
2 マレーバクの親子(左中)
3 マレーヤマアラシ(マレーバクの親子の下)
4 マレートラ(左下)
5 マレーゾウ(中)
6 マレーセンザンコウ(右上)
7 マレーグマ(右下)
すべての動物の名前(なまえ)に「マレー」がついて驚(おどろ)いたと思(おも)います。実はこの動物たちは、世界(せかい)で最(もっと)も古(ふる)いジャングルである「ボルネオ島(とう)の森(もり)」や「マレー半島のジャングル」で生きている動物たちです。ただし、最近(さいきん)、数(かず)がすごく少(すく)なくなってきている動物たちです。なかでも、「2」「4」「5」「6」は地球上(ちきゅうじょう)からいなくなると言(い)われる絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)の動物たちです。
皆さん、上手(じょうず)に絵を描くためにも、このような動物たちのことを知るためにも、是非(ぜひ)調(しら)べてみてください。
そして、「同(おな)じ地球(ちきゅう)に生きる住人(じゅうにん)として、何(なに)ができるか」を考えてみてください。そして、「これから人間(にんげん)はどのようにして生(い)きていかねばいけないのか」についてお家(うち)の方(かた)と話(はな)してみてください。
学校の休(やす)みが終(お)わった後(あと)、「愛(あい)にあふれた素敵(すてき)な動物たち」にたくさん出会(であ)えることを楽(たの)しみにしています。

国語 視写にチャレンジしてみよう!(4月21日)

 こんにちは!
今日は視写についてのお話です。
視写とは、国語の学習で教科書の通りに書き写す勉強です。
、や。「 」も忘れずに書きましょう。

今日、先生たちはみんなのお家を家庭訪問しました。ポストの中に封筒を入れておきましたので確認してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

みなさんが安心して通えるようにするために 4月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に過ごしていますか。
起小学校では、みなさんの元気な声が、起小学校にもどってくるまで、安心して迎えられる準備を着々と進めていきます。
たとえば、みなさんが学校に長い間通うことができない今は、水道の水を定期的に流して、水道管の中のお掃除をしています。
また、みなさんが再び学校に通うことになり、コロナ対策として「手洗いやうがい」などを登校後すぐに行ったとしても大丈夫なように、密集を避けるために手洗い場では間隔をあけて並べるように目印もつけています。

安心してください。学校はいつみなさんが来ても大丈夫なように準備をしています。みなさんは再び学校に来ることになったときのために、お家で健康に過ごしてください。

くすのき 家庭訪問をしました(4月21日)

学校の桜の木もすっかり葉桜になりました。今日はあいにくの曇り空ですが、太陽が出ると、青々とした緑の葉が元気いっぱいの子どもたちの笑顔のように見えます。

さて、本日は家庭訪問をさせていただきました。今回の目的は、緊急時に備え、ご家庭の場所を確認させていただくことを第一としました。
保護者の皆様にお子さんの学校での様子をお伝えしたり、家での様子等をお聞かせいただいたりするなど、情報交換をする貴重な場は学校再開時に改めて持たせていただきます。
お届けした連絡封筒の中身をご確認いただき、ご不明なことがございましたら、学校にお電話ください。追加の宿題もお子さんの様子に合わせて活用していただければと思います。

〔写真:教室後ろの掲示物の様子〕
どの係にするか、もう決めましたか?子供たちと一緒に生活できる日を楽しみに、今後も教室環境を整えていきます。
画像1 画像1

3年 家庭訪問をしました(4月20日)

 今日は雨がふっていましたね。雨の日でも楽しく過ごしていますか?
 今日先生たちは、家庭訪問をしてみなさんのお家に封筒をとどけました。中には、大切なお手紙やしゅくだいが入っているので、お家の人といっしょにかくにんをしてください。お手紙やしゅくだいで分からないことがあったら、学校に電話をしてくださいね。また、しゅくだいプリントといっしょに、前にしょうかいした「ししゃ」のとりくみ方のお手本も入っています。そのプリントをさん考にして、どんどんししゃを進めていきましょう。毎日続けることできっと力がつきますよ!
画像1 画像1

1年 いいてんき4(4月20日)

画像1 画像1
今日はみなさんの家にお手紙や宿題を配りました。届きましたか?
次に学校に来る時までに勉強してくださいね。

国語の勉強

きょうかしょの6・7ページを開いてください。

1. せんせいがかいた じのものを みつけよう

2. こえにだしてよんでみよう(5かいずつ)

ちゃれんじ じぶんでも かいてみよう
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292