最新更新日:2024/07/01
本日:count up19
昨日:20
総数:482227
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

児童会役員選挙(10/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度後期の児童会役員選挙演説会をZOOMで行いました。いつもと違い、パソコン室での演説になるため戸惑いもありましたが、どの児童も立派に自分の考えを述べることができました。

2年生 稲刈り写真(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行った稲刈りの写真です。

あいさつ・えしゃく運動(10/28)

画像1 画像1
 本校では、今月上旬に児童会の企画で「児童会あいさつ・えしゃく運動」というものを行っていました。あいさつを増やして、学校を明るくしようという取り組みです。
2年生は1組、2組ともに、取り組みの内容を評価されて表彰状を頂きました。これからも学校を明るくするために、また、礼儀としてもあいさつが続けられるよう声をかけていきたいと思います。

2年生 自主学習の紹介(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、14回目の今回も力作揃いです。今回の2枚は学んだことを生かした、勉強クイズなどを作れたものです。自分でクイズを作成し、楽しく学ぶと知識が、効率よく記憶に定着していきますね。また、3枚目は漢字を使って反対言葉について調べられました。

1枚目:開いているマスに入る漢字を考えよう。

2枚目:点が付く漢字を通ってゴールまでたどり着こう。

3枚目:反対言葉について調べられました。意味と関連して漢字を覚えると、効率よく定着していきますね。


これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 自主学習の紹介(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、14回目の今回も力作揃いです。今回の3枚は学んだことを生かした、勉強クイズなどを作れたものです。自分でクイズを作成し、楽しく学ぶと知識が、効率よく記憶に定着していきますね。

1枚目:5の段の答えを通って答えまでたどり着こう。

2枚目:なかまはずれの漢字を探そう。

3枚目:1画目のかき順はどれでしょうか。


これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 自主学習の紹介(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、14回目の今回も力作揃いです。今回の3枚は自分の考えたこと・思ったことまで書けた「学び」となっているものです。「自分の考えをもつ」ということは将来とても大切になることですので、継続して続いていくよう声をかけていきたいです。

1枚目:九九の九の段の答えがどうかわっていくのかに気づくことができました。

2枚目:世界の高い建物について調べました。「こんなに高い建物があるなんてびっくりしました。」

3枚目:ごはんの炊き方について調べました。「洗ったとき、白いのが3回で取れました。いつもやっているママが大変だと思いました。」

これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 黒板メッセージ (10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月も下旬になり、今日は「稲刈り大会」を行いました。体験後の子どもたちの感想では、「4年生がとても優しかった。」「稲刈りのお手伝いができてとても楽しかった。」「もちつき大会がとても楽しみ」など、いろいろありました。

2年生 稲刈り大会2 (10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかな秋の午前中に、4年生のペアの子と力をあわせて、稲刈りと、稲の束をはさがけをしました。自然体験をした後、何のために刈り取った稲をはさがけするのか?稲はこの後、どうするともち米になるかなどを学習しました。餅になるのがとても楽しみです。

2年生 稲刈り大会 (10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に、4年生のペアと力を合せて稲刈りを行いました。5月に田植えをしたもち米が成長し、立派な穂をつけました。4年生の子が鎌で刈り取り、刈り取った稲を2年生が両手で持ち、4年生が麻ひもでしばりました。しばった稲は、2年生が運んで、はさかけにかけてもらいました。とても貴重な体験ができました。

1年生 紹介文を読みあいました。(10/28)

国語で友達の話を聞き、紹介文を書きました。
今日はお互いに紹介文を読みあい、感想を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ネコのなき声で遊びます。
 教科書のネコの絵を見ながら、どんな声で鳴いているか想像して真似をしていました。

3年生 国語(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋を感じる言葉の学習です。
 身の回りのことで秋を感じるものをいろいろとあげていました。

4年生 国語(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい単元の意味調べです。
 国語辞典を使って、詳しく調べていました。

6年生 英語(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵カードを作って、スピーチの練習をします。
 まずはどんな話にするかを英単語を使って考えていました。

2年生 体育のステップあそび (10/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場の体育では、準備運動が終わった後、毎回いろいろなステップを取り入れています。「空飛ぶスキップ」「ひねりステップ」「ダンススキップ」「クロスステップ」などです。今年の子たちは、6月の段階で、多くの子ができていて、現在ではとても美しくできるようになってきています。このステップが、多くの運動の基礎になっていくと考えています。

2年生 楽しみな給食 (10/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月以来、給食はずっとセルフサービスで、自分の給食は自分で用意しています。本校では、給食委員会の児童が片付けのお手伝いをしてくれているので、短時間で準備と片づけができています。今日のメニューは、お汁と白玉うどんとさつまいもとお豆の甘辛煮でした。比較的子供たちに人気があって、食べやすかったので時間が余るくらいでした。

3年生 自主学習紹介PART20

 先日は、○つけレベルについて小話をしました。『漢字・ローマ字、算数など○つけのときに、大切に時間をつかおう』というものです。いくら頑張って書いたり、練習したりしたところで、○つけをしていなかったり、○つけがまちがっていてはせっかく頑張ったのに効果が減ってしまいます。意外と○つけの重要性に気づかない子もおり、話をしたところ「たしかに。なるほど」と発見になった子もいるようです。今回はそんな○つけがしっかりしていたり、ローマ字や漢字テストに向けてがんばっている子などの紹介です。ぜひ、お家でも『自分でやって、自分で○つけ』を習慣化できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館 こわ〜い本特集(10/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館では、ハロウィンに合わせて「こわ〜い本特集」を行っています。レベル1から3までありますが、一番怖いレベル3の本の貸し出しが一番多いです。子どもたちは怖いと思いながらも興味を引かれるのでしょうね。

1年生 国語 10/27

「じどうしゃずかんをつくろう」
本の中から、自分が興味をもてそうな自動車を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 10/27

漢字のテストに、皆、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/12 引落日
1/14 Yomo Yomo読み聞かせ
1/15 スクールカウンセラー来校
1/18 委員会活動
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

保健室

学校評価