最新更新日:2024/11/21
本日:count up13
昨日:58
総数:730771

12/14 4年生 週初め

 個人懇談会も終わり、2学期もあと8日登校するだけとなりました。今日は放送朝礼があり、背筋を伸ばして一生懸命聞く子どもたちの姿に成長を感じました。書写も今年の毛筆は終わり、硬筆の練習をしました。
 今週はとても寒いですので、体調管理に気を付け、残りの2学期を頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 2年 じっくり観賞

 図工の授業で作成した、まどをひらいての作品の観賞会を行いました。どの作品も個性があり、みんな楽しそうに鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 3年 寒さに負けず

画像1 画像1
 急に寒くなりました。寒空の下での体育となりましたが、一生懸命に縄跳びをしているうちに、どんどん上着を脱ぎ始める子どもたちに驚きました。

 ペアで見合う時間には、「いいよ!頑張れ!」「こうやって跳ぶとできるよ!」と声を掛け合う姿がみられました。
画像2 画像2

12月14日 学校のコロナ対策について(情報委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナが大変な時期になりました。一宮市も感染者が多くなって、学校でもコロナ対策をしています。特に手洗いをこまめにしています。
 朝の朝礼は、放送で行っています。これからも生活リズムをしっかりと見直しましょう。


【作成:情報委員会5年1組】

12月14日 6年 総合(税に関する絵はがきコンクール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税に関する絵はがきコンクールに向けて、取り組みを始めました。まずは、税とはどういったものなのかをインターネットを使って、詳しく調べました。調べ学習を通して、税が社会(日本)を支えていることを理解することができました。今後は、調べたことをもとにして、絵はがき作りをしていきます。

12月14日 5年 全集中で取り組みました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の書写は、前回の「世界の国」の清書です。
 それぞれの文字が均等になるように、バランスを見て書きました。みんなの成長が感じられ、上手になったなと感じました。

朝礼(校長先生の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週いじめ防止スローガンを各クラスで考え発表してくれました。スローガンは、職員室前の掲示板にも掲示してあります。その各クラスのスローガンを読み、スローガンの中に入っていた言葉ベスト3を見つけました。その言葉は、「ありがとう」「笑顔」「思いやり」です。みなさんがこの言葉を大事にしていることをうれしく思います。「ありがとう」「笑顔」「思いやり」色々な場面で使えるとよいと思います。
 今週から寒くなるようです。新型コロナウイルスもまだまだ流行しています。引き続き、手洗い・換気・マスク着用を行い自分たちでできる対策をしましょう。

12月11日 1年 いじめ防止スローガン

 各クラスで考えたいじめ防止スローガンです。
 月曜日に各クラスの代表が発表しました。
 どのスローガンも心の片隅に置いておきたい言葉ですね。
画像1 画像1

12月11日 3年 今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 懇談会では、ありがとうございました。

 2学期も残りわずかとなりました。
学習、生活のまとめをしていきたいと思います。

12月11日 6年 わたしたちのまちの自慢できるところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業で、「ようこそ、菅島へ!」というお話を通して、郷土の伝統や文化を学んだり、経験したりするだけでなく、それらを伝えていくことの大切さを学びました。
その後、自分たちのまちの自慢できるところを考え、キャッチコピーをつくりました。

12月11日 2年 学級遊び

 以前にも行いましたが、今回もだるまさんが転んだをやりました。子どもたちのリクエストからです。ルールもしっかり確認してやったので、短い時間でも楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日 今日の給食

 今日のこんだては、チキンピラフ・牛乳・ポトフ・コーンフライ でした。

 今日は彩りのきれいな「チキンピラフ」や、冬が旬のかぶを使った「ポトフ」でした。コーンがぎっしりつまった「コーンフライ」も大好評で、「今日も完食!」というクラスもたくさんありました。
画像1 画像1

12月10日 4年生 国語の授業

 国語の授業では、辞書を使って、慣用句や分からない言葉の意味調べをしています。調べることにも慣れてきて、とてもスムーズに調べられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 6年 いじめにあたること あたらないこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学活の授業では、様々な行動例について、いじめにあたるかどうかを考えました。また、いじめにあたる行動例については、犯罪になりうるかも考えました。子どもたちは、いじめにあたる行動で、犯罪につながるものがたくさんあることに驚いていました。

12月9日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん・牛乳・かきたま汁・わかさぎとごぼうのあま酢だれ・ゆかり和え でした。

 「わかさぎ」は、一年しか生きられないことから、一年魚と呼ばれます。見て分かる通り、小さな魚です。大きくても15センチくらいにしかならないそうです。 
 わかさぎのつり方といえば、凍った湖に穴をあけ、そこに釣糸をたらしてつりあげる方法が有名ですね。年々、暖冬が続き、このわかさぎつりの風景も見られにくくなっているようです。もちろん、凍っていない湖でもつることはできます。
 今日はでんぷんをつけたわかさぎと、素揚げしたごぼうを甘しょうゆ味でからめてありました。おいしくて、頭から尻尾まで食べられるので、しっかりとカルシウムがとれました。
画像1 画像1

12月9日 1年 むかしばなしを読もう

 国語の時間の様子です。教科書に載っている昔話の中で知らない児童が多かった話を動画で聞きました。今日は「きたかぜとたいよう」のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 2年 友だちのよいところを見つけよう

 道徳の授業では、友だちのよいところを見つけ、それを紙に書いて、その子に渡すことを行いました。1人で何枚も書いて、それぞれ渡しにいきます。もらった子はとてもうれしそうに読んでいました。
 最後はワークシートに貼り、感想を書きました。普段友だちの良いところを考え、それを伝える機会があまりないので、良い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のこんだては、カレーライス、牛乳、シャキシャキサラダ でした。

 今日はみんなの大好きなカレーライスということで、子どもたちはみんなニコニコで食べていました。サラダはれんこんと水菜を使ったもので、献立名通り「シャキシャキ」でした。

 さて、今日は「給食もったいない週間」最終日。5日間のチェック表に感想を書き添えてくれました。給食もったいない週間は、絶対に残してはいけない期間ではなく、「自分なりの目標を決めて取り組むこと」にしています。
 全部たべること、牛乳は飲むこと、野菜は残さないようにすること、コロナ対応の「しゃべらないこと」が目標の子もいました。それぞれの目標にコツコツ取り組み、達成感があった5日間になりました。
画像2 画像2

12月8日 5年 なわとびの練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、なわとびの練習をしました。
 5年生になり、みんな上手に跳ぶことができています。前よりもっと上の級を目指して、みんな一生懸命練習をしました。

12月8日 1年 鉄棒練習、がんばっています

体育の時間に、鉄棒の練習をがんばっています。
まずは、鉄棒をしっかりにぎることからです。その後は、うでと足をピンと伸ばす「つばめ」、両手両足でぶら下がる「なまけもの」、体を縮めて鉄棒につかまる「だんごむし」いろいろな技の練習中です。ちょっと難しい技にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/12 発育測定1年 引落日
1/13 CRT学力検査 班長会
1/14 発育測定2年 ミニ通学班集会