最新更新日:2024/07/05
本日:count up10
昨日:59
総数:364057

11月13日 5年生 理科の実験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の時間に水溶液をろ過する実験を行いました。ろ過する手順をしっかり覚え、班で協力してろ過の実験を行いました。ろ紙には、溶け残っていた食塩やミョウバンがのっており、上手くろ過できました。

11月13日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 あいちのハッシュドビーフ、牛乳、トムジェリサラダ

○ 献立メモ
 今日のハッシュドビーフには、愛知県からのプレゼントされた牛肉を使用しています。これは新型コロナウイルス感染症の影響を受けた愛知県内の畜産農家や業者を応援し、子供達においしい牛肉を食べてもらおうという取り組みです。温暖な気候と豊かな水に育まれた愛知県の地で、大切に育てられた牛肉です。感謝していただきましょう。

11月12日 4年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコン室で、パソコン画面に映ったペッパーを動かすためのプログラムをつくりました。パソコン操作が堪能な子が友達に教えていました。授業の終わりにみんなで友達のプログラムを見ました。先生が楽しかったかを尋ねたところ、全員の手が挙がりました。

11月12日 1年生 かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、色板を使って形づくりをしました。最初は2枚の色板を使って、三角を作りました。だんだんと枚数を増やして、難しい形を作っていきました。「簡単だよ。すぐにできちゃった」「思っていたより楽しいな」という声が聞こえてきました。
 しばらくは、いろいろな形づくりをします。楽しみながらできるといいなと思います。

11月12日 3年生 くるくるランド完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の時間は、くるくるランドを完成させました。くるくる回る土台を、2面か4面に分けて、動きの感じに合う形や色を見つけ、工夫して作りました。自分の表したい世界観に合うものを、みんな意欲的に作っていきました。次の時間に、お友達の作品を鑑賞します。

11月12日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 コロッケサンド、牛乳、コンソメスープ

○ 献立メモ
 コロッケはトンカツ、カレーライスとともに「大正時代の三大洋食」の一つとされています。今では各家庭や店ごとに様々な食材を入れたり、食べ方を工夫したりして日本独自の料理としてのバリエーションが広がっています。今日はソースをかけカラフルソテーとともに、スライスパンに挟んでコロッケサンドにして食べてください。

11月11日 3年生 グループ発表の練習がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝西っ子発表会でのグループ練習も、順調に進んでいます。グループごとに、動きや資料を出すタイミングなどを相談しながら、お互いに見合いながら、よりよいものを作ろうとみんなで協力しています。これから本番を撮影していきます。今から仕上がりが楽しみです。

11月11日 2年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、学習発表会の練習を行いました。体育館では、クラス全員でせりふを言ったり、歌を歌ったりします。お客さんはいないですが、大きな声を出すように心がけました。全員が心を一つにしてできるようにしていきたいと思います。

11月11日 南門がかわりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで南門が重くて動かないことがありました。そこで南門を次のように修理してもらいました。ふだんは東側のスライド式の門を開閉します。バスの出入りや資源回収の時は西側も開けます。左右の門をつなげるため、上に金具をしてあることがあります。

11月11日 1年生 お話の絵(色塗り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は先週下書きをした「お話の絵」に色をぬりました。クレヨンを使ってぬっていきました。最初に「クレヨンは色を2〜3色混ぜてつかうと、いい色ができるよ」と教えたら、みんな一生懸命いろいろな色をつくっていました。「川の水は青と水色と白をつかってぬろう」「くまの体は茶色と黄土色かな」など、考えながら仕上げました。
 できた人から読書をしたのですが、最後まで丁寧に頑張っている子が何人もいました。来週、絵の具を使って背景をぬります。来週までに絵の具の用意をよろしくお願いします。

11月11日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、吉野汁、いかの磯辺揚げ、かれいなるうまうま煮

○ 献立メモ
 「かれいなるうまうま煮」は木曽川中学校の生徒が考えてくれた献立です。カレー味で食欲が増すように考えてくれました。
一宮市の特産物である太い切り干し大根がたっぷり使われています。切り干し大根は日光にあてて乾燥させることで、栄養価が高くなりうま味が増します。よく噛んでうま味を味わいましょう。

11月10日 5年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月末から始めてきた学習発表会の練習が、いよいよ終わりに近づいてきました。調べ学習の内容や衣装の用意、せりふの練習など、多くの活動に一生懸命に取り組んでいます。最後は、クラス全員による合唱です。心を一つにした美しい歌声を目指して頑張りましょう!みんなでできるよう、体調には十分気をつけて生活してくださいね!

11月10日 6年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「まかせてね 今日の食事」という単元を学習しています。今年度は実際の調理実習はできませんが、その代わりに献立の立て方や材料の準備の仕方をしっかり学んでいます。今日は、材料の準備の仕方について自分の考えをもち、みんなで意見交換会をしました。家族の人数や値段の安さ、地産地消、安心感などのキーワードをもとに、材料に対する考えが多く出て、授業が活気づきました。これからの生活にいかせるといいですね。

11月10日 1年生 学習発表会の撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で撮影をしました。体育館はちょっと寒かったので、最初動きが硬かったのですが、だんだんといつも通り、上手にできるようになりました。「まっすぐ立って気をつけをしよう」と言うと、とてもいい姿勢になりました。自分のせりふではないところを、じっとして立っているのは大変なようでした。
 撮影はあと、11日と12日に行います。なんとか最後まで撮影できるよう、お家でも応援してください。よろしくお願いします。

11月10日 2年生 読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 コスモス読書週間が始まりました。2年生は、15冊以上が目標です。今日は、読書郵便のはがきをペア学級の4年生のお友達に書きました。自分のお気に入りの本を紹介することができました。

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、豚汁、ちくわもみじ揚げ、ヨーグルト

○ 献立メモ
 今日は秋の紅葉をイメージして、ちくわをオレンジ色に色付けて揚げました。オレンジ色には人参をすりおろしたペーストを使用しています。
「紅葉狩り」という言葉があるように、登下校中の風景を楽しでみるのもよいですね。

11月9日 ものを大切にする(放送朝礼より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼では、「ものを大切にする」ということについて話をしました。

「ものを大切に使いなさい」とお家の人や先生に言われたことがあると思う。鉛筆や消しゴム、定規や筆箱、傘や靴などをどのように使っているだろうか。普段使う道具だから、いずれは使えなくなりその役目を終える時が来る。「小さくなったから捨てる」「壊れたから捨てる」「もっといいものが欲しくなったから捨てる」と思ってはいないだろうか。
その時に「少し壊れているけど、もう少しだけ使い続けられないだろうか」と工夫して使ったり、直して使ったりする人はいるだろうか。
 今は「使い捨ての時代」と言われているが、私が育った頃は、ものが安く手に入る時代ではなかった。鉛筆も最後まで使い切るために、小さくなった鉛筆にキャップをかぶせて持ちやすくしてぎりぎりまで使ったり、新しい鉛筆の後ろに小さくなった鉛筆を付けて最後まで使い切ったりした。
 その習慣が抜けず、不足や破損が生じた時でも、工夫したり、修理したりして使おうと考える。色鉛筆は小学校に入学する時に買ってもらったものに、足りない色の鉛筆を買い足して使用している。はさみは、新任教師時代に購入したもので、持ち手などを何度も修理して30年以上使い続けている。
 私は「ものに魂が宿る」という言葉を信じている。「普段使う日用品などの道具にも心がある」という、日本人が昔から持っていた考え方である。これは、自然の恵みや大切な道具を無駄にしないようにするための、日本人の知恵だったのではないかと思う。人と同じように心があると思ってものに接することで、手入れをしたり、丁寧に扱ったりするようになる。そして、ものがその役目を終えた時には「今まで、働いてくれて、ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるのだ。
 自分の使っているものを、もう一度見てほしい。乱暴に扱って傘の骨が折れてはいないだろうか。靴のかかとが踏まれて折れ曲がっていないだろうか。鉛筆や消しゴム、定規などが片付けられずに放置されていないだろうか。それぞれに心があると思うと、粗略には扱えないと思う。自分の生活を助けてくれる一つ一つのものや道具に対して、感謝の気持ちを忘れず、大切にできる人になってほしい。

11月9日  2年生  学習発表会

画像1 画像1
 今日は、公開授業3日目でした。お忙しい中、ご参観いただき有難うございました。
4時間目は、学習発表会の練習を行いました。今年は、DVDでの発表なので、機会あるごとに録画をしています。子どもたちは何度も練習を繰り返し上手くなっています。録画は、順調に進まないことも多いですが、子どもたちの頑張りに心打たれるものがあります。少しずつ、地道に取り組んでいきたいと思っています。よろしくお願い致します。

11月9日 4年生 学校公開へのご参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間の学校公開へのご参観ありがとうございました。今年度初めての学校公開で、子どもたちも「お家の方が授業を見てくれるから緊張する」「頑張って発言しよ〜!」と、この日を楽しみにしていた様子でした。
 今回の参観では「話し合い」を中心に授業を組ませていただきました。たどたどしい話し合いから、徐々にやり方を学び、練習を重ねるうちに自信をもって発言をすることができたり、友達の意見をうなずきながら聞いたりすることができるようになってきました。
 保護者の皆様の温かい視線のおかげで、子どもたちも張り切って授業を取り組んでいました。ありがとうございました。

11月9日 あさひ 道徳の授業

画像1 画像1
 今日の道徳の授業ではまず、手洗いの大切さについてのお話の紙芝居を見て、自分の健康を守ることの大切さについて確かめました。次に、絵カードを見て、様々な生活場面で、どのように行動したらいいかを考えて発表し合いました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186