新着 学校日記

12月1日 5年生 社会

 自動車をつくる工業のポスターを作成しました。
グループごとにテーマを決めてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 花咲く大徳小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大徳小学校の東側にある歩道橋の下に学校の花壇があります。掃除の時間を使い、先週から少しずつパンジーの苗植えを行っています。外掃除の子ども達が学年の枠を超え、協力して花壇づくりを行っています。今週中には花壇が完成する予定です。学校にお立ち寄りの際には、ぜひご覧になってください。

12月1日 持久走練習 2年生

 体育の授業では、持久走大会に向けて、5分間走をしました。ペースを保つことやフォームを意識することに気を付けて走りました。苦しい中、あきらめることなく一生懸命頑張る姿はとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火) 今日の給食

 今日の献立は、わかめごはん(金芽ロウカット玄米)・牛乳・えびだんご汁・名古屋コーチンのいりどりです。今日は、地鶏の王様といわれる「名古屋コーチン」をつかった料理です。卵の殻の色は、ニワトリの羽の色と同じです。名古屋コーチンは、茶色の羽の色なので茶色の卵を産みます。
画像1 画像1

12月1日 第3回PTA生活委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
、新型コロナウィルス感染症拡大防止のご理解とご協力をいただき、14:00から会議室で「第3回PTA生活委員会」を開催しました。PTA役員の方の進行のもと、2学期の校区内パトロールと3学期の校区内パトロールの予定についての確認をしました。
 校区内パトロールについては、6月26日から11月19日の一斉下校のことまで、46件の報告をいただきました。これをもとに、地区ごとに情報を交換し、子どもたちの様子の共通理解を深めました。
 PTA生活委員の皆様をはじめ、多くの方々にたいへんお世話になり、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。7月1日に計画していました、第2回PTA生活委員会につきましては、書面により、皆様のご意見を集約する形をとりましたが、今後もできることを進めていきたいと考えています。

12月1日 書写作品コンクール

 市内の優秀な作品の巡回展です。他校の作品も掲示され、「すごーい」「すごく上手」などの声が漏れ聞こえてきます。先日表彰した、本校の児童の作品も掲示してあります。
画像1 画像1

12月1日 こんな車です 1年生

 本から自分で選んだ自動車について、「どんな仕事をするのか」「そのために、どんなつくりになっているか」を調べました。そして、みんなで調べたことをまとめて、自動車図鑑を作ります。周りの人と相談しながらまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 どんな人かな 2年生

 国語の「わたしはおねえさん」の主人公はどんな人なのかを読み取りました。「こんなことが書いてあるから、こうなんじゃないかな」と、文の中の言葉から想像して発表していました。読んで初めての感想でも、立派な意見が言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 意識しよう 3年生

 書写で取り組む字は「ビル」です。とめ・はね・はらい・曲がり・折れなど、気をつけるところがたくさんある字です。一つ一つ意識して、ていねいに書きました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 読み取ろう 4年生

 国語の「プラタナスの木」の学習で、班に分かれて、各自が読み取ったことを発表して確認していきます。「時・場・人物・要点・キーワード」の視点で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 まとめよう 5年生

 社会科の自動車産業の学習で、班に分かれて自動車の歴史や自動車作り等を調べ、協力してまとめています。それぞれのまとめをもとに、また学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 演じてみよう 6年生

 国語では、狂言「柿山伏」を学習しています。内容を確認した後、役割分担をして演じてみました。お互いに工夫した点、よかった点を意見交換し、狂言の世界を実際に演じてみることで、深い理解に結びつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 温度が変わると空気の体積はどうなる!? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では、ものの温度と体積について勉強しています。今日は、密封した空気の温度を変えると体積はどうなるのかを実験しました。試験管の口の部分にせっけん水でつくったまくを張り、その試験管をお湯に入れるとまくがふくらみ、氷水に入れるとまくがへこむ様子を観察できました。子どもたちは、まくが上下する様子に、とても驚いていました。

11月30日(月) 今日の給食

 今日の献立は、白玉うどん・牛乳・卵とじうどんの汁・大豆とじゃこのカリカリ揚げ・みかんです。
 大豆とじゃこのカリカリ揚げは、片栗粉をまぶした大豆とちりめんじゃこをカリッと揚げて、砂糖としょうゆでつくったタレにからめます。子どもたちが苦手な小魚や豆を食べやすく工夫された料理のひとつです。
画像1 画像1

11月30日 「じどう車ずかんをつくろう」ブックトーク 1年生

 国語の学習でブックトークを行いました。どの本をどのように使うとよいのか、図書館の先生に話を聞きます。
 「先生みて!こんな車があるんだって!」
 「この本にも『しごと』のことばがあるよ!」
 色々なしごとをする車がありますね。その中から好きな車を一つ選び、「しごと」「つくり」を調べて紙にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 憲法はどうやって 6年生

 社会科の学習で、明治時代に大日本国憲法ができた経緯について学習しました。江戸時代から開国して、西洋の制度を取り入れていこうという当時の人たちの苦労が感じられました。それでも、「今と比べると、まだまだだね」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 5割引き 5年生

 百分率で%の使い方を学習してきました。まとめとして、歩合の割・分・厘なども使って、割合を考えました。日常生活の中で、50%引きとともに、5割引きもよく聞きます。みんなで具体例を挙げて理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 表彰伝達

 朝の放送朝礼で、書写作品コンクールと、赤い羽根作品コンクールの書道の部・ポスターの部の表彰を行いました。書写作品コンクールでは、20名を代表して賞状を受け取りました。おめでとうございました。
画像1 画像1

11月30日 小数のひっ算 4年生

 小数÷整数のわり算を筆算で計算する練習をしました。小数点をどうするかがポイントだと意識しながら、計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 分数の計算練習 3年生

 分数の学習のまとめとして、ドリルとプリントを使って、復習をしました。時間を測ってスピードも意識します。「1」を分数に直して考えることも自然にできるようになりました。背面の掲示には、故事成語の意味調べが分かりやすい絵とともに掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

年間行事予定

下校時刻

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442