最新更新日:2024/11/10 | |
本日:26
昨日:40 総数:784235 |
9月18日(金)調べ学習をしています(3年生)9月18日(金) 情報モラル (6年生)
情報モラルの授業で、インターネットの利用について考えました。動画を視聴し、トラブルが起きた問題点や、なぜ被害にあったのかを考えました。そこで「無料」という言葉がもつ意味について知り、どうすればトラブルを未然に防ぐことができるのか学習しました。
子どもたちの中から、「『無料』という甘い言葉に引っかからないように気をつけたい」や、「親に事前に相談する」といった感想が多くみられました。 インターネットについて正しい知識を身につけ、安全に利用できることを願っています。 9月18日(金) 虫の声を聞いてみよう (2年生)
中庭へ行って秋の虫の声を聞きました。子ども達が耳をすませるとスズムシやコオロギなどの虫の声を聞くことができました。
9月18日(金) ありがとうございました!(4年生)9月18日(金) 聴力検査(1年生)
今日は聴力検査がありました。
保健室の先生から検査の仕方を教えてもらい、検査スタート。 待っている子も話すことなく、静かに検査をすることができました。 「静かに検査を受けられているね。」と保健室の先生からも褒められました。 成長を感じ、うれしく思います。 9月17日(木) ふくわらい (1年生)
むかしあそびの「ふくわらい」をするために、アイマスクを手作りしました。かわいい目、かっこいい目、こわい目などの楽しいアイマスクができました。その後、「ふくわらい」に挑戦です。出来上がった「おかめ」や「ひょっとこ」を見て、大爆笑!とても楽しかったです。
9月17日(木) 理科 (3年生)たまごから幼虫、成虫へと成長する中で、 さなぎになるものやそうでないものを整理したり、 からだのつくりを教科書を見ながら確認したりしました。 この単元を通して、生き物への関心がより高まりましたね。 9月17日(木) 空気中の水じょう気:理科 (4年生)9月17日(木) ソフトバレーボール 体育 (6年生)
屋運体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。ペアでアンダーハンドやオーバーハンドでのパスの練習を行っています。相手にまっすぐパスが返るように、それぞれのパスのコツをしっかり確認しながら取り組んでいます。パスが長く続くと子どもたちから笑みがこぼれていました。
9月17日(木) まどをひらいて 図画工作 (2年生)9月17日(木) 水彩絵の具で色をぬろう:図画工作 (4年生)
どの学級も、ネームペンでの下書きを終え、いよいよ彩色にうつりました。絵の具の使い方を確かめて、明るいところから色をぬることに気をつけながら進めました。水の調節をして、慎重に丁寧に取り組んでいました。これから色を重ねて、深みを出していきましょう。
9月16日(水) 書写の学習 (5年生)「画数の少ない漢字は、小さめにかくとつり合いがとれる」 と先生に教えていただき、二枚目、三枚目と一生懸命集中して清書に取り組みました。授業の最後に、漢字どうしの大きさに気をつけて、配列を整えて書けた一枚を提出しました。教室の背面に掲示する日が楽しみです。 9月16日(水) 英語の授業 (3年生)
今日の英語の授業は、「好きなものをつたえよう」です。「Do you like〜?」の質問を聞き、イエス、ノーの答え方を勉強しました。歌、ペアで質問練習、ビンゴゲームなど楽しく取り組むことができました。
9月16日(水) なかよし遊び (2年生)児童会のみなさんが鬼となり、しっぽ取りをして元気いっぱい楽しく遊べました。 9月16日(水) 仲良し遊び (1年生)
昼放課に今っせマン(児童会役員)と一緒に、ドッジボールを行いました。異学年との交流は、今年はなかなか経験できていないので、みんな大喜びでした。
9月16日(水) 10よりおおきい数 (1年生)
算数では、10より大きい数を学習しています。
カードを使って大きい方を選んでいるところです。 他にもブロックを並べたり、ものの数を数えたりしながら、定着をさせていきます。 9月16日(水)算数の学習(4年生)
本時は単元「割合」の一番最初の授業です。めあては「もとの体長の何倍か調べよう」です。割合は算数の中でも子どもたちが難しさを感じる学習内容ですが、もとの体長の何倍がいまの体長になっているかを、関係図を見ながらしっかり理解できました。授業後の感想でも◎がつく子が多くみられました。
9月15日(火) 国語 (6年生)
国語、「イーハトーヴの夢」の学習で宮沢賢治の生い立ちを学習しました。小学生の頃の趣味や、さまざまな自然災害の経験を通して農業の大切さを肌で感じるとともに、農業を充実させることが生活を安定させるためには大切であるという思いが宮沢賢治の根底にはあることなど、さまざまなことを読み取りました。これから、さらに深く読み取りをしていきたいです。
9月15日(火) インターネットの安全な利用 (6年生)
インターネットの安全な利用について考えました。インターネットでは、さまざまなサービスを無料で受けることができます。しかし、「無料」に隠された落とし穴や危険性などについて、文部科学省が提供しているビデオ教材から学びました。
・利用規約をしっかりと読むこと。 ・おうちの人に相談すること。 ・個人情報を簡単に入力しないこと。など 児童は、今後気をつけるべきことをしっかりと考えることができました。 9月15日(火) 情報モラルの授業をしました (3年生)今日学んだことを大切にこれからも行動してほしいです。 |
|