最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:44
総数:785721
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

8月26日(水) 気に入らなかった写真 道徳 (6年生)

 SNSは誰でも簡単に利用することができ、思い出を友達と共有したり、自分の意見を発信したりできる便利さがある一方、使い方を誤ってしまうと自分や他人を傷つけてしまう危険性もあります。だからこそ今のうちからインターネットに対する正しい知識や判断力を身につけることはとても大切です。
 今日は事例をもとにインターネットを使用する際に気をつけるべきことを考えました。多くの子どもたちが、ワークシートに自分はどんなことに気をつけたいかということを記入することができていました。
画像1 画像1

8月26日(水) 理科 夏の終わり (4年生)

 理科の学習で,サクラとツルレイシを観察しました。前回の観察とくらべて,変わったところに目を向け,記録をしました。葉の色や実の形などをよく見て,細かな変化までみつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(水) 久しぶりのリコーダー:音楽(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は、久しぶりにリコーダーを吹きました。1学期に指づかいを学んでいたので、初めて音を出したのですがきれいなメロディーになっていました。ただ、久しぶりだったためか吹き込む息の加減が難しかったようです。今後も感染症対策をしっかり行い、リコーダーの演奏を進めていきます。

8月26日(水) 新しく習う漢字 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まり、新しい漢字もどんどん学習しています。
2年生が2学期に習う漢字は71字です。しっかり練習して、正しく書けるようにしましょう。

8月25日(火) 係決め(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の係決めを行いました。学級委員が司会者となり、これまでの係活動から、残したいもの、新たに立ち上げたいものについて、意見を出し合って2学期の係を決めることができました。どのような活動をしていくか、アイディアを出し工夫した活動を進めていこうと張り切る姿が見られました。

8月25日(火)理科の授業(5年生)

アサガオの花粉の様子を顕微鏡で観察する学習をしました。顕微鏡の使い方を確認してから、スライドガラスにつけた花粉を観察しました。「見えました。」と言っているグループやピント合わせに苦戦しているグループなど、子どもたちの様子は様々でしたが、どの子も意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(火) 国語「としょかんとなかよし」(1年生)

 国語の学習で、図書館へ行き、一人一冊本を選び、借りました。

 「ミッケがある。」「教科書に載っていた本だ。」「これ、読んだことあるよ。」といろいろな本を見つけた子どもたち。

 お気に入りの本を一冊借り、うれしそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(火)書写の授業(3年生)

 久しぶりの書写の時間です。今日は、原稿用紙の書き方に気をつけて、ていねいに書いていきました。子ども達は集中して取り組んでいました。一生懸命頑張る姿に、1学期からの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月) 2学期もがんばろう! (6年生)

 6年生の児童にとっては、小学校生活最後の夏休みが終わりました。
 2週間という短い休みの中でも、課題にしっかりと取り組むことができたり、家のお手伝いを続けて頑張ったり、自主学習をしたり・・・。さすが6年生!

 放送での校長先生の話を聞く姿も立派でした。

 今日からいきなりの6時間授業で、午後からは疲れのみえる子も多かったです。生活のリズムを整えて、明日からも元気に登校してくださいね。

 子どもたちは、今日から「生活リズムカード」に記録をしていきます。早寝・早起き・朝ご飯をご家庭でも意識していただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(月)始業式(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2学期がスタートしました。休み明けで生活リズムを崩していないか心配していましたが、非常に暑い日にもかかわらず、放送で行われる始業式を真剣に聞く姿が見られました。1学期に身に付けた力を2学期でも発揮し、さらに成長できるよう担任一同支援していきたいと思います。

8月24日(月)二学期スタート(4年生)

夏休みが終わり、二学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「思いやり算」の話がありました。「"たす"けあう」「"ひき"うける」「声を"かける"」「いた"わる"」の4つの思いやりあふれる行動を心がけて、二学期もがんばっていきましょう。
画像1 画像1

8月24日(月) 2学期スタート (3年生)

 新学期がスタートしました。今年度は短い期間でしたが、夏休みの思い出を楽しそうに話す子どもたちの顔が印象的でした。
 今週も暑い日が続きます。学校でも熱中症対策をして、安全に生活できるようにしていきます。お茶のご用意等、今後ともご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月)2学期が始まりました (2年生)

 始業式は、教室で校長先生のお話を放送で聞きました。初めに校長先生と朝の挨拶をしました。「おもいやり算」のお話でした。足し算は、助け合う。ひき算は、引き受ける。かけ算は、声を掛け合う。割り算は、いたわる。みんなで仲良く元気に生活をしていきましょう。
2学期の目標を考えました。学習、運動、生活それぞれの目標に向かって頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(月)始業式(1年生)

 夏休みが終わり、子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。今日の始業式は放送で行われ、校長先生のお話を真剣に聞くことができました。
 2学期は、学習はもちろん、さまざまな活動が予定されていますので、充実した毎日を送り、元気に楽しく過ごすことができるよう、支援していきたいと思います。今学期も変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

8月24日(月)始業式(校長講話)

 1学期末はてんとう虫の話をしました。「夏休み期間中はテントウ虫が天に向かって一歩一歩進んでいくように、みなさんも自分の目標に向かって一歩一歩頑張ってくださいね」という話をしました。きっと、努力を積み重ねてくれたのではないかと思います。2学期もがんばりましょうね。
〜中略〜
 新型コロナウイルスには誰もが感染する可能性があります。もしかしたら、校長先生も感染するかもしれません。ウイルスは人を選ばず誰にでも感染してくるのです。だからこそ、感染をできるだけ防ぐために、マスク、手洗い、換気、ソーシャルディスタンスなど、コロナ対策をしているわけです。コロナに感染することはとても怖いことです。しかし、同じくらい怖いのが、感染してしまったために、まわりから白い目で見られたり、いじめや仲間はずれになったりすることです。感染したことでもつらい思いをしているのに、さらにそんな目にあったらどんな気持ちになるでしょう。とても悲しいことですよね。このことに限らず、いじめは絶対に許しません。もし、いじめられたり、心が痛くなったりしたら自分一人で抱え込まず、先生や家族など話しやすい人にまず相談してくださいね。
 ひとつお話をします。「思いやり算」という話です。
算数で「なんとか算」という計算方法を習っていると思います。4つあります。分かりますか?答えは「足し算」「引き算」「かけ算」「割り算」の4つです。低学年のみなさんは習っていないものもありますが、知っている子がいればすごいですね。
思いやり算は、この4つの計算方法を使って、人を笑顔にする算数です。
 1つ目「たし算」の「たす」ということばを使って、「たすけあう」ということです。一人よりも二人、二人よりも三人と、力を合わせて協力することで大きな力が発揮されます。
 2つ目「引き算」の「ひき」を使って「ひきうける」です。自分が忙しくなければ、困っている人のちょっとした仕事を引き受けてあげることです。そうすると相手は喜びますし、その様子を見ていると引き受けた人も「引き受けてよかった」という喜びが味わえます。
 3つ目「かけ算」の「かける」を使って「声をかける」ということです。クラスの子が一人ぼっちでいたり、心配そうな顔をしていたりしたら、ぜひ声をかけてください。そうすることで、かけられた子は安心するでしょうし、お互いの心が一つになれると思います。
 4つ目「割り算」の「わる」を使って「いたわる」ということです。「いたわる」というのは親切にするという意味です。いたわってあげることで、相手の心が穏やかになり、笑顔が返ってきます。
 この4つが「思いやり算」です。2学期は、この『思いやり算』の心をもって、相手の立場になって、行動することを心がけてくださいね。すでにやれているというすばらしい子は、どうか続けてくださいね。

8月21日(金) 季節の移ろい(4年生)

 もうすぐ処暑。暑さが落ち着く時期と言われていますが,連日,熱中症が心配なほどの天候が続いています。
 4年生の学年園をのぞいてみると,ツルレイシの色がどんどん変わってきています。まだまだ暑い日が続いていますが,校庭では秋の虫も見かけるようになり,秋の気配を感じる場面もあります。
 来週から,いよいよ2学期が始まります。季節の移ろいを感じながら,そろそろ心のスイッチをONにする頃合いです。よいスタートが切れるように,生活のリズムと体調を整えておきましょう。
 皆さんの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日(金) 2学期の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日から2学期が始まります。学校では、新しいドリルの用意をしたり、水道水や石けんの点検をしたりして、2学期を迎える準備をしています。
 みなさんは、準備できていますか?「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、生活リズムを整えることも大切です。元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。

8月19日(水) 大仏に願いを込めて (6年生)

 6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

 歴史の授業で学習した「奈良の大仏」で有名な東大寺では、4月から毎日正午、「新型コロナ」の早期終息などの祈りを込めて、大仏殿で僧侶がお経を唱えているそうです。

 ところで、日本には「日本3大仏」といわれる3つの大仏が存在していることを知っていますか?

 1つ目は、奈良の大仏(東大寺)

 2つ目は、鎌倉の大仏(高徳院)

 3つ目は、岐阜の大仏(正法寺)*諸説あり

 一宮市に近い岐阜に大仏があることは、あまり知られていません。
 大きさはそれぞれどれくらいなのか。どんな願いでつくられたのか。興味のある人は、ぜひいろいろ調べてみてくださいね。
画像1 画像1

8月19日(水)元気に過ごしていますか?

 毎日とても暑い日が続いていますが、体調は崩していませんか?
こまめに水分補給をして、熱中症にならないように気をつけてくださいね。
 来週からは2学期がスタートします。万全の状態で登校できるよう、今のうちから生活リズムを整えておきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

8月18日(火) 見上げてごらん夜の星を(4年生)

4年生のみなさん。星座早見を使って,夏の大三角の位置を確かめることはできましたか?
アークトゥルスは見つかりましたか?
曇り空の夜が多いのですが,夏休み中に星空が見られるチャンスは,まだあるはずです。天気のよい日には夜空を見上げ,小さな星の小さな光に目を向け,その記録を理科ノートに残しておきましょう。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★