最新更新日:2024/11/28
本日:count up33
昨日:74
総数:731207

6月4日 5年 もしもの時に備えて・・・

画像1 画像1
 5・6年合同で地震を想定した避難訓練を行いました。
新しい教室での避難経路の確認し、実際に校庭まで避難しました。高学年として、静かに素早く行動することができました。

6/4熱中症対策について

画像1 画像1
授業が再開し、学校では、コロナウイルス感染症対策と同時に熱中症対策も行っていきます。学校生活に慣れるまでは特に熱中症のリスクが高いと考えています。そのための対策について、本日、各ご家庭に「熱中症対策プリント」を配布しました。学校ウェブサイトでもお知らせします。よろしくお願いします。<swa:ContentLink type="doc" item="171896">熱中症対策について</swa:ContentLink>

6月4日 6年 おいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校が始まり、栄養バランスを考えられた給食を食べることができるありがたさを感じます。今年度の給食は配膳方法を変更して実施しています。子どもたちの学習能力は素晴らしく、新しい配膳方法にもすぐに順応しています。また、子どもたちは、毎日、暑さに負けずに、もりもりと給食を食べています。バランスよく栄養を摂取し、丈夫な体をつくっていきたいです。

6月4日 今日の給食

今日のこんだては、ご飯・牛乳・かきたま汁・たこと大豆の甘辛がらめ でした。

 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。この期間中には、よく噛む食品や歯にいい献立が登場します。
 今日の給食は、たこのから揚げと、でんぷんをまぶして揚げた水煮大豆が、甘辛いしょうゆ味で味付けしてありました。噛み応えがありましたが、とてもおいしく、どの子もおいしそうに食べていました。
 たこは日本人にとってなじみのある食材です。日本人は世界で最も多くたこを食べているといわれてます。たこは外国ではデビルフィッシュ(悪魔の魚)と呼ばれており、スペインやイタリアなどの地域を除いて、たこを食べない国が多いそうです。


画像1 画像1

6月4日 2年 休み時間の様子

 先日から、中間放課の時間に、外で遊んでいます。密に気をつけたり、遊んだあとの手洗いに気をつけたりしながら過ごしています。室内で静かに遊んでいる児童もいます。子どもたちがとても楽しみにしている時間なので、大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 3年 がんばっています!

画像1 画像1
 3年生の学習が進んでいます。国語の時間には、みんなで音読することはできませんが、教師の音読を聞いたり、ひとり一文ずつ読んだりしました。理科の時間には、「くっつかない」に気をつけながら、虫めがねの使い方を実践しました。

 何事にもやる気いっぱいの子どもたちです。
画像2 画像2

6月3日 2年 生き物探し

 今日の1時間目に、校内にある中庭や畑に行き、生き物探しをしました。メダカや蝶やアリなど、色々な生き物を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 手洗いの徹底

 朝の会で、全クラス手洗いを実施していますが、子どもたちはだいぶ慣れてきました。順番に並び、上手に手洗いをすることができています。
画像1 画像1

6月3日 6年 国語 漢字の形と音・意味

画像1 画像1
画像2 画像2
 前年度の未履修の内容も終わり、6年生の内容に入りました。今日は、漢字の形と音・意味について学習し、見たことのない漢字でも部分を見れば、読みや意味を推測できることに気付くことができました。これからの学習もコツコツと頑張っていきましょう!

6月3日 5年 立ち上がれ!ワイヤーアート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間では、針金を使った作品を制作しています。
 ペンチやラジオペンチを使って、針金を曲げたり切ったりしています。最初は、うまく使えない様子でしたが、徐々に上手に扱うことができました。
 作品完成が楽しみです。

6月3日 1年 がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの水やりがスタートしました。自分と友達のアサガオを比べて、早く大きくなって欲しいという気持ちが強くなっている子もいる様子です。休校期間中、ご家庭での種まき、観察など、ありがとうございました。

 学年下校の並び方を練習しました。来週からは、今日、覚えた並び場所で下校することが多くなります。一斉下校も、迎えに来てもらうのではなく、班長を目印に、自分たちの力で並びに行くようになりました。

1年生、毎日、いろいろなことをがんばっています!!

6月3日 4年生 ツルレイシの観察

 みなさんのおうちのツルレイシは、発芽しましたか?今日は、理科の時間に観察記録を書きました。まず、記録の書き方を学び、現在のツルレイシの様子を観察しました。発芽した当時は、学校がお休みでしたので、写真で記録してあったものを見て書きました。今、どのツルレイシも同じような様子に見えますが、発芽には時間差があり成長にも差がありました。多少の違いはありますが、どれもすくすくと大きく育っています。しばらくすると、畑に移植します。おうちのツルレイシは、大きめのポットに移植してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 わかあゆ 午前授業(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前授業3日目でした。
登校後や給食前などの手洗いも習慣になりつつあります。
昨日と同様の時間割りで活動しました。ラジオ体操はもうみんな上手に行えるようになりましたね。
算数は、どの児童もそれぞれの勉強する内容に集中して取り組んでいました。一生懸命がんばっていましたね。

一週間の折り返しの日です。明日から2日間体調をくずしたり元気をなくしたりすることがないようにご飯を食べて早めに寝るようにしましょう。
明日も元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

6月2日 3年 新しい日常

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゆっくりではありますが、教科の学習や休み時間の遊びがはじまり、学校らしくなってきました。

 授業では、休校中にやったワークシートに沿って学習をしています。国語の時間には漢字の書き順や字形を確認しました。算数の時間には、分数について考えました。休み時間は、「触らずにできる かげふみをしよう!」「席を立たずにできる ミニゲームをしよう!」と、子どもたちなりに工夫しながら遊んでいました。

6月2日 1年 新しい並び方

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとに背の順、番号順に並ぶ練習をしました。

2つの並び方の区別をして、並ぶことができるようになりました。
先週、覚えた指の合図を見て、「前へ ならえ」も上手にできるようになってきています。

6/2学校再開(6年生の活躍)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が慣れるまで通学班の班長さんは1年生を下駄箱の所まで送っていきます。学校に到着してちょっぴり不案な1年生も班長さんに手をつないでもらい安心して教室に向かいます。また、給食中の放送室では、早速、6年生の放送委員が校内放送を上手にやっています。これからの6年生の働きが、東小の活力に繋がっていきます。最高学年として、失敗を恐れず新しい事、やってみたいことにどんどんチャレンジする姿勢を身に付けていってくださいね。

6/2学校再開(休み時間の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開して初めての休み時間です。運動場では、ボールゲーム(サッカーやドッジボール)はしないことやお友達と間をあけて遊ぶことになっています。そんな中、離れてパスをしたり、「だるまさんが転んだ」をやったり、フラフープをまわしたり色々考えて子どもたちは遊んでました。そして教室に入る前の手洗いも忘れずにやっている東っ子たちでした。

6月2日 6年 真剣に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度がようやくスタートしましたが、最初の授業は前年度の未履修の内容の勉強をしています。
今日は、角柱と立方体について学びました。
久しぶりの勉強の授業でしたが、真剣に問題に取り組んでいました。

6月2日 2年 授業の様子

 昨日から学校が再開し、さっそく授業を行っています。児童のみなさんは、国語や算数や生活科の授業に、元気よく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日 わかあゆ 午前登校(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前授業2日目でした。
分散登校の日に引き続きラジオ体操を行いました。初めに決めた場所でラジオ体操を行える子がかなり増えてきました。

1・2時間目には、カレンダー作りをしました。上手にあじさいを作れている子が多かったです。休校中に桜とこいのぼりを作っていたおかげかな?

3時間目には算数の勉強をしました。久しぶりの学校での学習ということでしたが、前向きに学習に取り組むことができました。明日からも少しずつ勉強に向かう時間が伸ばしていけると良いですね。

まだ火曜日です。明日からも元気に学校へ来られるように早く寝ましょう。

一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 発育測定3年 携帯調査
1/11 成人の日
1/12 発育測定1年 引落日
1/13 CRT学力検査 班長会
1/14 発育測定2年 ミニ通学班集会