最新更新日:2024/12/02 | |
本日:6
昨日:25 総数:484002 |
保護者来校の様子(5月11日)
おはようございます。今日は、気温がぐんと高くなるようです。こまめに水分補給もしてくださいね。
体育館では、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの学習課題などをお渡ししています。その際、以前お渡ししてある書類などの提出をお願いしたいと思います。マスクを着用し、間隔をあけてお待ちしていただけると助かります。ご理解ご協力をお願いします。 ・5月11日(月)低学年9:00〜11:00 中学年11:00〜13:00 高学年くすのき13:00〜15:00 ・5月12日(火)1年生:13:00〜15:00 3年生:9:00〜11:00 5年生:11:00〜13:00 ・5月13日(水)2年生:11:00〜13:00 4年生:13:00〜15:00 6年生・くすのき:9:00〜11:00 兄弟姉妹の場合、基本的に一番上の学年のお子さんの時間帯にお越しください。なお、ご都合がつかない場合、他の学年の時間帯でも構いません。 3年・りかの学しゅう「何のタネかな?」5月8日
3年生のみなさん。ステイホーム週間は、元気にすごすことができましたか。先生たちも、家でできることをさがしてすごしていました。
さて、今日はりかの学しゅうです。上のしゃしんのタネをじっくり見てください。それぞれに形も大きさも色もちがいますね。つぎに、したのしゃしんを見てください。きれいですね!おいしそうですね!名前は知っていますか。ここでもんだいです。 「上のしゃしんア、イ、ウは、下のしゃしん1,2,3のどのタネでしょうか?」 答えは ア=1 イ=2 ウ=3 です。 3年生では、このいずれかのたねまきを今ころ学校で行うよていでした。とつぜんの休校で、きゅうきょ先生たちでタネをまき、みんながとう校する日まで大切にそだてます。楽しみにしていてください。 保護者の皆様へ 上記のように、本年度は残念ながら一人一鉢の栽培ができなくなりました。写真や動画での学習になります。大切に保管いただいた植木鉢はご家庭で是非、ご活用ください。 11日〜13日には、5月31日までのしゅくだいをお家の方に学校へとりにきていただきます。新しいとりくみもあります。がんばってチャレンジしましょう。 1年 いちみんといく!おこししょうたんけんつあー その4(5月8日)
いちみんがつづいてやってきたのは、このへやです。
1.かちかちおとがするものがあるけれど、とけいやさんではないよ。 2.おおきなたいこがあるけれど、おまつりかいじょうではないよ。 3.いろんながっきがあるけれど、がっきやさんではないよ。 このへやは、どこでしょう? こたえは11日(月)にはっぴょうします。おたのしみに! 1年 いちみんといく!おこししょうたんけんつあー その3のこたえ(5月8日)
たんけんつあー その3のこたえは・・・としょしつでした!
ほんをかりたり、よんだりできるへやです。 1ねんせいのみんなも、しばらくしたらほんをかりられるようになりますよ。はやくるーるをおぼえて、ただしくつかえるようになろう。 大好き起っ子シリーズ19「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年5月8日(金)この時季は、熱中症の心配とともに、実は食中毒も発生し始めるころだそうです。いたんだものを食べることはないとしても、汚れた手で食べ物を口にしたりしていませんか。食中毒にかからないようにするために大切になるのが、「うがいと手洗い」です。身体の調子を整えるためには多くの知識や情報も必要ですが、最も重要なのは、小まめな「うがいと手洗い」です。毎日、きちんと「うがいと手洗い」を行っている起っ子は食中毒にもかかりにくいですよ。改めてお願いします。「うがいと手洗い」をしっかりと行ってくださいね。 さて、今日はある素敵な方がお生まれになった日を記念日にした、ということについてお話をしようと思います。 その方は外国の方で、今から192年前のスイスでお生まれになりました。日本では江戸時代ですね。その方は30歳ごろ戦争に出かけられたそうです。とてもとても激しい戦争が行われたそうで、たくさんの兵隊さんが亡くなるのをその方は目の前で見たそうです。 そのとき、その方は「傷ついた兵士は、もはや兵士ではない、人間である。敵味方関係なく、人間同士としてその尊い命は救わなければならない」という思いに至ったそうです。そして、その方は村人に呼びかけ、村人と協力して、戦場に倒れていた兵隊さんを教会に運び、一生懸命の救護を行ったそうです。その方は戦争地から生まれ故郷のスイスに戻った後、戦争の地で見たり、感じたりしたことを本に書いたそうです。その本はとてもよい評判を生み、そしてその考え方は世界中の人々に徐々に、しかし確実に受入れられていったそうです。その結果、今では戦争がない国や地域でも「困っている人を助ける」という考え方として、現在まで受け継がれ、世界中でその方の考え方に賛成する人々が活動をされています。 実は、今日は、「世界赤十字デー(せかいせきじゅうじデー)」です。創設したアンリ・デュナンの誕生日です。 「困っている人を助ける」 言葉では簡単に言えます。しかし、実際に行うことは、そんなに簡単ではありません。まして、150年以上も長続きさせることなど、とてもとても難しいことです。 ただ、どうでしょうね。始めからアンリ・デュナンは150年も続けようと思ったでしょうか。あるいは、続くと期待したでしょうか。彼に聞かねば分かりませんが、答えはきっと「NO」だったと思います。ひょっとしたら「困る人がいない世界であってほしい」と願ったかもしれません。 今、お医者さん、看護師さん、保健所の皆さんは、コロナウイルスで困っている人々を救おうと必死になっておられます。「困っている人を助ける」活動に一生懸命に取り組んでおられます。先生は本当にすごいなと思い、尊敬しています。だから、先生はこのとてもとても素敵な方々がまるで「現代のアンリ・デュナン」に見えてきます。 そこで、先生はこの「現代のアンリ・デュナン」の皆さんの手助けをしたいと考えました。しかし、お医者さんでも看護師さんでもない先生は何をすればよいのでしょう。皆さんなら、どのようにお手伝いをしますか。ぜひ、考えてみてください。そして、学校が再開したときには、こんなのあんなの、いろいろな方法を先生に聞かせてくださいね。 5年 運動できていますか?(5月8日)なかなか外では遊べないので、運動する機会がないかと思います。 家の前や庭などでなわとびはいかがですか? なわとびのポイントを載せますので参考にして体を動かしてみましょう! http://www.nhk.or.jp/school/clip/ さらに、今日は、ミニコーナーとして、みんなにクイズです! 「にしむくさむらい」 ☝これは、あることを覚える語呂合わせです。何でしょう? 電話相談週間
休校期間が延長されています。
家庭での過ごし方や学習の進め方に不安がある児童、保護者の方は、電話相談を受け付けます。 5/14(木)・・・1・3・5年生 5/15(金)・・・2・4・6年生・くすのき 両日とも9:00〜12:00、13:00〜16:00 起小学校 0586-28-8733 2年生 「ききトマたね」クイズ (令和2年 5月7日)
5月11日から2年生のみなさんに トマトのさいばいセットを わたします。
「トマトのうえかた」のプリントに、4つぶのたねが はりつけてあります。 しゅるいは、1.アイコ 2.イエローアイコ 3.オレンジちか(千果) 4.ペペトマト です。 どれがどのたねか じぶんのもらった たねと よーく見くらべてみましょう。 また、4つのトマトの名まえをかんがえましょう。 たねをうえた日から、みんなは、トマトのおとうさん・おかあさんです。 だいじに そだててくださいね。 大好き起っ子シリーズ番外「クールオレンジと世界で活躍する人になるために〜SDG’s」あいち環境学習プラザ http://kankyojoho.pref.aichi.jp/plaza/ 大好き起っ子シリーズ18「〜世界で活躍する人になるために〜」令和2年5月5日(火)さて、先生は今日「プチ旅行」をしました。といっても、車に乗って出かけたのではなく、自分の足での小旅行です。近所の田んぼ道を散歩し、「いつもは通りすぎてしまう場所で楽しみを見つける旅」です。 先生は昨年までゴールデンウィークには138タワーに出かけ、イベントを楽しんでいました。しかし、今年はそうもいきません。そこで、今年はいつもはできない「発見の旅」をしようと思ったのです。 ありましたよ。 「アイリス」が咲いていました。「こどもの日」は「端午(たんご)の節句」です。「しょうぶ」が正しいのでしょうが、実は「しょうぶ」はもう少し後の時季に咲くため、今出会うことが難しいのです。違う種類の花ですがよく似ていて、負けず劣らず美しく咲く「アイリス」に思わず見とれてしまいました。ちなみに愛知県の花「かきつばた」もよく似ていて大変美しい花です。家に帰り、すぐに図鑑で確かめ、「うんうん、やはりよく似ているなあ。ただ、どれも個性があって美しいなあ」と感心しました。 もう一つありました。 それは「かえる」です。実は今日は「こどもの日」で「端午の節句」であって、「立夏(りっか)」でもあります。「立夏」とは夏の始まりの日で、今日から立秋の前日までが夏になります。野山は新緑に彩られ、夏の気配が感じられるようになり、かえるが鳴き始める頃だそうです。 この「かえる」はいったい全体何を待っているのでしょうか。何やらとても難しい顔に見えた私は、「かえる」の邪魔をしてはいけないと思いつつも、「貴方も大変だろうけど、きっと良いことがあるから、そんなに難しい顔をせず、一緒に頑張ろうね」と声をかけました。 その後、お家に帰り、手洗いやうがいをしました。そして、椅子に座り、「この幸せな気持ち、アイリスやかえるに出会ったことだけかなあ」と思いました。そうしたら、 日夜、必死になって治療していらっしゃるお医者さん、看護師さん、本当にありがとうございます。 泥棒から家庭を守るためにずっと見回ってくださっているお巡りさん、ありがとうございます。 暑いのにマスクをちゃんとして、感染拡大をしないように散歩してくださっている地域の皆さん、ありがとうございます。 ゴールデンウィークで出かけたがる子どもたちを飽きさせないように、あの手この手で楽しませようと頑張っていらっしゃるお家の皆さん、ありがとうございます。 そして、出かけたり、大きな声で出して遊んだりしたいのに、我慢してくれている子どもたち、ありがとうね。 という言葉がいっぱい出てきました。 そうしたら、もっともっと幸せな気持ちになりました。 4年・学習動画を撮影しました(5月1日)
こんにちは!
今日先生たちは学習動画を撮影しました。国語の「漢字の組み立て」の学習です。 みなさん楽しみにしていてくださいね。 6年 ホウセンカの成長と宿題について (5月1日)GWの中、どんな「おうち時間」を過ごしていますか。たくさんのお手伝いができましたか? まだまだGWは続きます。「何かできることはないか」自分から探せると、立派な6年生ですね。 さて、今日はホウセンカの成長と宿題についてお話します。 【ホウセンカ】 これまでにじゃがいもの成長についてたくさんお話してきましたが、実はその隣でホウセンカも少しずつ大きくなっています。みなさんはホウセンカを育てた経験がありますか? ホウセンカの花には様々な色があります。このホウセンカは何色の花が咲くのでしょうか。きれいに咲くホウセンカを見るために、大切に育てていきたいです。 みなさんもぜひこの機会に、何か植物を育ててみてはいかがですか? 【宿題】 5月の11日、13日におうちの方に学校へ来ていただくことになりました。その時に、これまでの宿題をもってきてもらいます。休校中にみんなが頑張って取り組んだ宿題を見るのが、先生たちは楽しみでもあり、ドキドキでもあります。やり残しがないか、GW中にしっかり確認できるといいですね。 休校期間が延長され、また宿題が出ると思います。ただ、起小だけ宿題が出ているわけではありません。全国の色んな学校でも同じように家で勉強に取り組んでいる6年生がたくさんいます。そんな6年生をライバルと思って、頑張ってください。学校が再開した時にいいスタートダッシュがきれるように。 臨時休校期間中の保護者来校日について(お知らせ)令和2年5月1日(金)
起小学校の保護者の皆さまには、日頃から本校の教育活動に多大なるご理解ご協力を賜り、感謝申し上げます。
さて、緊急事態宣言の発出に伴い、臨時休校期間も5月末まで延長されました。そこで、本校では「臨時休校期間中の保護者来校日について」で述べさせていただいたように、保護者の皆さまのご協力のもと、子どもたちや子どもたちの学習支援を行います。また、保護者の皆さまにご記入いただいている提出書類等も集めさせていただきたいと思います。 詳細については、本校HPの「お知らせ」をご覧いただき、ご持参いただくもの等をご確認いただきたいと存じます。 なお、明日から本格的な連休が始まります。くれぐれも不要不急の外出を控えていただき、子どもたちが健康で学校に登校できる日に備えていただきますよう、改めてご理解ご協力をお願いいたします。 大好き起っ子シリーズ17 「もう少しガマンできるかな」 令和2年4月30日(木)さて、なかなか新型コロナウイルスの感染は止まりませんね。本当に心配です。まして、お年寄りに感染させたら大変です。一緒に住んでいるかいないかではありません。起っ子の皆さんが結果的に感染したり、させたりしてはいけないのです。 そのようにならないようにと、お医者さんや看護師さんは、ずっと必死になって治療をなさっています。また、保健所の皆さんは起っ子や他の皆さんにうつらないようにと必死で毎日ものすごい数の検査をなさっています。 だから、本当は外で大きな声を出して友だちと遊びたいけど、好きな場所に行って好きなものを食べるためにお出かけしたいけど、今はみんなでガマンしているのです。 「こんなことぐらいいいよね」ではありませんね。「分からないから、注意されないからいいよね」でもありません。今は自分のしたいことをするときではありませんね。 必死で頑張っているお医者さん、看護師さん、保健所員さんのことを思ってください。新型コロナウイルスに感染するかもしれないという恐怖と闘いながら、必死で治療をなさっています。だから、「こんなことぐらいなら、今はガマンしよう」という強い人になってください。どうしても辛いことがあれば、いつでも学校に電話をかけてください。手紙でもいいですよ。一人で苦しまずに、先生たちにその話を聞かせてください。先生たちは、優しい、真に強い、思いやりのある起っ子を応援しています。 保護者の皆様へ 子どもたちにガマンをさせるのは忍びなくなってきていませんか。子どもたちがストレスを抱えている姿を見るのが辛くなってきていませんか。そうですよね。お日様のもとで思いっきり遊ばせてあげたいですよね。笑顔いっぱいの子どもの顔が毎日見たいですよね。だから、そのようなときが一刻も早く訪れることを願い、医療関係従事者の皆さんは献身的に医療に日夜奮闘なさっています。 そんな医療関係の皆さんのご尽力、そのご家族のご理解やご協力が身を結ぶように、私たち大人はしっかりと子どもの心と身体をコントロールしましょう。もし、子育てやしつけのことでお悩みをお持ちの保護者の皆様は、各相談機関はもちろん学校へも電話等で相談してください。 起っ子を起のみんなで育てましょう。優しく思いやりに満ちた強い起っ子を共に育てましょう。 落葉清掃(4月30日)
先週に引き続き、校門付近の落葉を清掃しました。
職員みんなで取り掛かると、あっという間にきれいになりました。 3年・学習支援動画をつくりました4月30日
3年生算数「図をつかって考えよう」の学習内容です。
今日の内容の動画は、準備が整い次第、配信されます。楽しみにしていてください。 学校ウエブサイトから「一宮学習支援サイト」へアクセスして、視聴できます。他の教科の動画も随時配信されています。 是非!家庭学習に役立ててください。 1年 いちみんといく!おこししょうたんけんつあー その3(4月30日)
いちみんがやってきた3つめのばしょは、ここ!!
1.つくえやいすがたくさんならんでいるけれど、ふつうのきょうしつではないよ。 2.ばーこーどのきかいがあるけれど、すーぱーではないよ。 3.いろんなほんがあるけれど、ほんやさんではないよ。 このへやは、どこでしょう? こたえは8日(金)にはっぴょうします。それまでじっくりかんがえておいてね。おたのしみに! 1年 いちみんといく!おこししょうたんけんつあー その2のこたえ(4月30日)
たんけんつあー その2のこたえは・・・たいいくかんでした。
たいいくのじかんにうんどうをしたり、みんなでいろいろなしきをしたりするときにつかうところです。 こうかのかしや、おおきなぐらんどぴあのもあります。みんなでげんきにこうかをうたえるひがくるのが、まちどおしいですね。 5年 答え合わせとお知らせ(4月30日)
今日で4月も終わりですね。宿題はコツコツと進めていますか?
【写真1】先日出題したリコーダーの答え合わせです。全問正解できたかな?今回の問題は4つの音でしたが、ほかにいくつ音を出すことが出来るかチャレンジしてみましょう♪ほかにも、音楽記号の復習もできるといいですね。 【写真2】以前、先生たちでみんなの勉強を助ける『学習支援サイト』をお知らせしました。『NHK for School』というサイトでも、学びに役立つ情報が載っています。(5年生の先生たちのおすすめ…たくさんありますが、『はりきり体育ノ介』です。) 家庭学習などに役立ててみてください。 https://www.nhk.or.jp/school/ 明日から5月です!4月の自分より成長できるように、新しい目標をもって過ごすことが出来ると素敵ですね。 知事コメント「公園利用のお願い」(4月28日)
現在、県営都市公園では屋内施設 (体育館等)と屋外施設 (野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。
公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。 〇 公園を利用される方への3つのお願いです。 1 少人数で利用すること。 2 混雑を避けること。 3 人と人との距離を適切にとること。 〇 散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。 すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。 〇 健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。 |