あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月26日 音楽「かっこう」(2年生)

 鍵盤ハーモニカを使って「かっこう」の曲を練習しました。「かえるのがっしょう」にくらべ、5本の指を万遍なく使うため、リズムよく弾くことが難しいですが、みんな、心の中で歌いながら一生懸命練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 スキルタイム(3年生)

 昼放課と5時間目の間は、スキルタイムに取り組んでいます。
 はじめは、ペアで本読み計算、次に朝5分ドリルをしています。
 基本の計算力と読解力を身に付けるために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 すがたをかえる○○(3年生)

 国語では、食べ物について書かれた本を読んで、説明する文章を書く学習をしています。
 まずは、それぞれが調べたい本を見つけ、読みました。
 今後、とうもろこし、お茶、牛乳など食べ物について調べたり発表したりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 書写(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 習字で、「あこがれ」という字を書きました。ひらがな特有の曲線を表現することを目標にしています。また、四文字の言葉を書くことで、筆の使い方もこれまで以上に難しくなります。集中して取り組みました。

10月26日 「ビル」(3年生)

 書写では、カタカナの「ビル」を書きました。
「曲がり」と「おれ」の違いに気を付けて、練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、寒暖差はありますが、晴れの日が続きそうです。
 太陽の光をいっぱいに浴びたサルビアの花のように、きらきらと輝く子供たちの姿に今週もたくさん出会えそうです。

10月23日 読書感想画(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、本を読んで心に残った場面を感想画にしています。
今日は、画用紙にペンやクレパスを使って下絵を描きました。自分のイメージした場面を紙いっぱいに描く児童たちの姿が見られました。次回からは、絵の具で色付けをしていきます。

10月23日 雨の日は…(3年生)

 今日は朝から雨が降り、運動場で遊ぶことはできません。そんな日は、教室で静かに過ごしています。3年生では、読書や折り紙が流行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 毎週金曜日は…(3年生)

 毎週金曜日は、図書館で本の返却と貸し出しを行っています。
コロナ感染症のために、休み時間に自由に借りることはできませんが、前後に手洗いをして、安全に借りています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 学習発表会の準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会のセリフを自分で考えて、パソコンで打ちました。事前学習や修学旅行で学んだことを参考に、黙々と進めていっていました。

10月23日 南っ子学習発表に向けて(3年生)

 南っ子学習発表会に向けてグループごとに話し合いをしています。岐阜県博物館で調べたことや、インターネットや本で調べたことを発表に向けて整理しています。仲良くグループ活動をする事ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 ミシンの練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に続き、ミシンの使い方を練習しました。前回よりも早く準備ができています。授業の後半には、エプロン作りの続きを始めました。

10月23日 台上前転(3年生)

 体育では、「台上前転」に挑戦しています。
1枚マット→3枚重ねマット→セーフティーマット→1段跳び箱と、スモールステップで練習を進めました。
 少しずつですが、上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 色板でかたちづくり(1年生)

 算数の時間に色板を使ってかたちづくりをしました。最初は、2まい、4まい、8まいと色板の枚数を増やして、三角や四角を作りました。次に、4まいの色板を使って、オリジナルのかたちを作りました。自分で作ることで、三角の作り方が1つではないことに気づいたり、いろいろな形を主体的に見つけたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝から雨です。傘をさしての登校です。手荷物を持っている子は、両手がふさがり、安全に気をつけて登校します。
 
 雨と言っても、さまざまな降り方があり、雨の名前も、降り方や降る時期、時間帯、また季節や感情によってもさまざまな呼び名で呼ばれています。
 弱く細かく降る「小雨(こさめ)」「霧雨(きりさめ)」「小糠雨(こぬかあめ)」「時雨(しぐれ)」など。
 季節によっても変わる雨。秋では、秋入梅(あきついり) 秋の長雨の季節に入ること。秋霖(しゅうりん)、秋湿り(あきじめり) 秋の長雨のこと。自然に対する繊細な感覚が生み出した多彩な表現です。

10月22日 手品師(6年生)

 道徳の授業で手品師という話を通して、「誠実に生きる」ことについて考えました。夢を叶えることをとるのか、たった一人のお客さんをとるのかというところで、手品師はたった一人のお客さんを選びました。子どもたちは、自分だったらどうすると思うのかを真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 総合的な学習(4年生)

 11月8日の南っ子学習発表会に向けて、準備が着々と進んでいます。今日はフリップ作りをしました。フリップに使う写真や絵を選んだり、言葉を書いたりしました。来週、発表の練習をしてから撮影に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 たしざん(2)のかくにん(1年生)

 算数の時間に、たしざん(2)の計算ができているか数図ブロックを使って確認をしました。教科書に載っている計算カードの答えが「11」になるところに数図ブロックを置くという活動をしました。いっぱいカードが並んでいる中で、見つけ出すのは難しそうにしている子が多かったです。授業でのたしざん(2)は終わりますが、引き続き宿題の計算カードをがんばって、すらすらと計算できるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日 工業についての学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、工業についての学習が始まりました。身近にある工業製品を見つけて発表したり、昔の洗濯機や携帯電話の写真を見て感想を交流したりしながら、今後の学習にむけて意欲を高めました。

10月22日 おもちゃづくりをふりかえって(2年生)

画像1 画像1
 昨日のおもちゃづくりを振り返って、変化したところや気づいたことをカードに書きました。試行錯誤する中で、いろいろな発見があったようです。この経験で学んだことを、大和南っ子学習発表会で、1年生や家の人に紹介していきます。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
祝日
1/11 成人の日
その他
1/10 交通事故ゼロの日
1/12 子ども安全確認日
学校行事
1/8 ミニアンケート
1/12 集金日
1/14 CRT(国語・算数)

2年生学年だより

3年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書