最新更新日:2024/06/06
本日:count up205
昨日:188
総数:777400

1/6(水) 「健康チェックカード」を忘れずに!

画像1 画像1
明日から再びこちらのカードが必要になります。

忘れた場合などは学校で対応していますが、毎週月曜日など休みの翌日は特に「検温忘れ」が目立ちます。

今日のうちにカードを確認し、明日の朝スムーズに書いていただけるよう、ご準備をお願いします。

1/6(水) 3年生の教室より

画像1 画像1
背面黒板に書かれている通り、金曜日が「実力テスト」です。

ちなみに3年生は、すぐに「学年末テスト」のテスト週間にも入ります。

1・2年生以上に、お正月気分からの切替が必要となります。

1/6(水) 生徒を迎える準備

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室では、隅々まで(ベッドの下まで)養護教諭のF先生が掃除機をかけています。

外では布団が日差しを浴びています。

1/6(水) 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
活動開始の時刻になっても、いつものような音が響いてきません。

「ミーティングかな?」と思って廊下に出ると、いつもより遠くから聞こえてきます。

新年初の練習は体育館でした。

1/5(火) 剣道部

画像1 画像1
S先生による、面の打ち方の実技指導です。

そろって「ハイッ」と返事をする生徒たちの声で、道場の空気がいっそう引き締まっていきます。
画像2 画像2

1/5(火) 女子卓球部

画像1 画像1
1年生が「ドライブ」の打ち方について、顧問のA先生から説明を受けています。

その間も、2年生は黙々と球を打ち続けています。
画像2 画像2

1/5(火) 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
対戦形式で練習をしています。

「今のうまかった」「すごいな」などと、仲間同士で前向きな声をかけ合っています。

球審を務める顧問のT先生も、アドバイスやねぎらいの声をかけています。

1/1(金) お正月

画像1 画像1
2021年(令和3年)も、どうぞよろしくお願いいたします。

よりよい1年になるようにと願っています。

12/25(金) タブレットPC研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自力で取り組む姿もありますが、分からなければ近くで相談したり講師に質問したりしています。

授業中の教室でよく見られる光景です。

いつもは“先生”ですが、今日ばかりは“生徒”です。

今回の研修で基本的な使い方については概ね理解できましたが、授業でどう活用するかは、教科ごとに今後工夫していく予定です。

12/25(金) タブレットPC研修1

画像1 画像1
講師を招き、ICTに関する職員研修を行っています。

コンピュータ教室で実施していますが、使っているのは白いデスクトップパソコンではなく、昨日入ったばかりの黒いタブレットPCです。
画像2 画像2

12/25(金) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
そぼ降る雨の朝、静かな道場に面を打つ声が響きます。

顧問のK先生を合わせても6名という少人数ではありますが、稽古に対する姿勢は十分です。

また、面の中にマスクをしているためやりづらいでしょうが、よく頑張っています。


なお、市主催の新年の寒稽古(常滑中学校で実施していたもの)は、今回は中止です。

何十年も続いてきた寒稽古が途絶えるのは初めてだそうです。

12/24(木) 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内にいろいろな楽器の音色が響いています。

教室だけでなく、廊下まで使って練習しています。

複数の場所に分かれているので、顧問の先生がいない時間が長いのですが、自分たちで声をかけながら主体的に取り組んでいます。

12/24(木) 男子ソフトテニス部

画像1 画像1
女子の隣では、コートに砂を入れて整備をする男子たちがいます。

「ごくろうさ〜ん」と声をかけましたが、コート外ではもっとたくさんの生徒たちが活動しています。

側溝のふたを全部開けての溝掃除、倉庫内の物を全て出しての掃除など、「ごくろうさ〜ん」どころではない大々的な作業をしていました。

お疲れさま!
画像2 画像2

12/24(木) 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
別の生徒に手で投げてもらった球を、繰り返し何本も打っています。

よく見ると、ネットの上部に小さな目印が留めてあります。

ねらって打つ練習です。

12/24(木) 野球部

画像1 画像1
ノックを受けています。

恥ずかしながら、T先生が左打ちというのを初めて知りました……。

ボールを握るのも嫌になるぐらい冷たい空気の中、一生懸命に白球を追う生徒たちです。
画像2 画像2

12/24(木) 男子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
私とすれ違いに、顧問のT先生がちょっと席を外しました。

先生が見ていなくても(生徒は気がついていないかも?)、自分たちで熱心に練習に取り組んでいます。

12/24(木) 女子バレーボール部

画像1 画像1
外部指導者のSコーチから、二段トスの上げ方について指導を受けています。

そして、順番にどんどんトスを上げていきます。

今日は女子だけなので、体育館を全面使って練習しています。
画像2 画像2

12/24(木) 防犯カメラ

画像1 画像1
安心・安全な学校であるために、校内に取り付けました。

が、役立つことがないように願っています。

12/24(木) 端末の搬入

画像1 画像1
トラックからたくさんの段ボール箱で荷物が運ばれてきました。

いわゆる“1人1台”の端末です。

教室で1台1台取り出していますが、全校生徒分なのでものすごい作業になっています。
画像2 画像2

12/24 新型コロナウイルス感染症への対応のお礼とお願い

生徒に「新型コロナウイルス感染症への対応のお礼とお願い」の文書を配付しました。
万が一、冬季休業中に児童や同居のご家族に感染者または濃厚接触者が出た場合、もしくは感染や濃厚接触者になる疑いが生じた場合の連絡等について記載されています。
内容を必ずご確認いただきますようお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="181143">新型コロナウイルス感染症への対応のお礼とお願い</swa:ContentLink>
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
1/7 始業式 委員会8
1/8 給食開始 3年実力テスト   3年テスト週間・教育相談
1/11 成人の日
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473