最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:11 総数:162569 |
お知らせ
今朝ほどは、児童の登校時刻に強い雨が降りました。
ご家庭の配慮等により、児童は全員無事に登校を完了しておりますが、 今後も同じような事があると予想されます。また、先日には 登校を一時見合わせて、2時限目から授業を行うという事がありました。 そこで、年度当初に配布させていただいた、 令和2年4月16日付けの「暴風警報発表時の登下校について」という 文書の最下段に記載されている「異常気象時の登下校についてのお願い」 について再度お知らせします。 「局地的な異常気象の時は、児童の安全を第一に考えていただき、 登校させるかどうかの判断はご家庭で行い、学校までご一報ください。」 とありますように、場合によっては登校を見合わせていただいても 構いません。その場合は、学校までご連絡ください。 ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。 水遊び
蒸し暑さに加えて日射しも強かったため、暑い日になりました。
その暑さを凌ぐために、全校で水遊びをしました。 2つのチームに分れて水鉄砲で対戦ゲームをしたり、 水風船で遊んだり。そして、スイカ割りをしたり。 夏らしい光景が戻ってきた一日でした。 【3・4年】立ち上がれ!ねん土【図工】
今日の図工では、粘土を使って立体作品を作りました。
今回の課題は、地面にしっかりと立っている作品をつくることです。 まずは、大きな粘土をこねて、大まかな形を作ります。 それから、足や手といったパーツを別に作ってくっつけたり、大まかな形からひねり出したり、いろいろと工夫しながら作りました! 交通安全教室
今日も蒸し暑い日になりそうです。
さて明日から4連休です。そして8月からは夏休みとなります。 休みには自転車に乗る機会が増えるということで、交通安全教室が 開かれました。自分の身を自分で守るため、そして自転車で相手を 傷つけないために、自分の自転車の点検と乗り方の注意点などを 再確認しました。 今日の内容をきちんと守って、楽しい休みを過ごしてください。 奈良の大仏ならぬ・・・実物大の大仏を運動場に描くと、栗栖小学校のトラックに すっぽり入ることが分かりました。 汗をたくさんかきかき描いた大仏さま。 当時の建立の苦労が少し分かったような気がしますね。 奈良の大仏は、聖武天皇が病気や天災がおさまるように 願いを込めて建てたそうです。 栗栖の大仏にも、コロナの終息を願う気持ちを込めました。 5・6年のみんな、ありがとう! 運動場の絵
運動場に巨大な絵が出現しました。
5・6年生の作品です。 さて、何の絵でしょう?そうです、あの絵です。 給食
本来なら既に夏休みになっているのですが、
今年度は7月の最後まで授業があります。 それに伴って、給食もあります。暑い中ではありますが、 しっかり食べています。 静かに会食とは言え、やっぱり給食はいいですね。 1・2年図工 しんぶんしとなかよく
新聞紙を、丸めたり、やぶいたり、くしゃくしゃにしたりして、思い思いの作品を作りました。
作った後、作品を作る上で工夫したところやがんばったところを発表し合いました。 片付けの時間には「作品を全部持って帰りたい!」と名残惜しそうでした。 外国語
月曜日は外国語の授業があります。
5・6年生が生活の様子を伝えようと、その表現方法を学んでいます。 教室には、その表現方法を復習するためのカードが掲示されています。 【3・4年生】書写の授業の様子3年生・4年生ともに、今日のめあてを確認しながら、静かに筆を動かします。 夏休み前最後の毛筆、頑張りました! 大仏の大きさは?聖武天皇の詔のもと建てられた奈良の大仏は、 いったいどんな大きさだろう? 自分の思う大きさを運動場に描いてみました! 思い思いの大きさや表情で描いた大仏の顔。 みんなそれぞれ違っていて、個性が出ていました。 待ち遠しい夏
暫く雨が続く予想です。暑くなりすぎるのは困りますが、
もう梅雨は明けてほしいものです。 新型コロナウィルス感染症も心配ですが、その心配も屋外なら 多少薄らぎます。今年の夏休みは、そんな過ごし方も 考えてみたいですね。 6年生の算数
6年生がコンピュータを使って、算数の資料についての
学習をしていました。表やグラフは、他の教科でも、また世の中でも 多く使われる資料です。 これらの事に詳しくなることは、今後の学習に本当に役立ちます。 まさに基礎になったり、基本になったりします。 夏野菜
今日の給食にマーボー豆腐が出ました。
夏野菜のナスが入った本格的な味のマーボー豆腐です。 夏の照りつけるような日射しはないものの、夏野菜は確実に 育っています。 夏野菜の花と実を紹介する掲示物もあります。 今後、それらをさらによく目にすることになるでしょう。 【3・4年】情報教育の授業の様子カレンダーに入れたい写真を選び、絵や文字を入力しました。 世界で一つだけのカレンダー、完成しました! 和やかな学び
1・2年生が情報の学習で、マウスなどの操作を練習していました。
5・6年生は調理自習の計画を話し合いながら立てていました。 5年生の算数では、図形の基礎を学び合っていました。 みんな、和やかで楽しそうです。今学んでいることは、 今後の学習や将来に役に立ちます。そして、自分の 肥やしになっていきます。今日も楽しく頑張ろう! やんちゃ村に行ってきました
15日の午後から、生活科「どきどきわくわくまちたんけん」「生きものなかよし 大作せん」の学習で、やんちゃ村に行ってきました。
天候が心配されましたが、バッタや蝶、コオロギなどの昆虫を捕まえたり、オオバコずもうを楽しんだりしました。 恵まれた自然に感謝し、児童は目一杯楽しみながら学習を進めることができました。 束の間の晴れ間に
明日は一時的に天気が回復しそうです。
その回復が早まって、日射しが出てきました。 おかげで運動場も乾き始め、久しぶりに一輪車の練習ができました。 3年生以上の児童は、体育館でバドミントンで汗を流していました。 どの児童も久しぶりの晴れ間を味わうかのように楽しんでいました。 算数問題発表
1年生が、自作した足し算と引き算の問題を絵本にして
紹介してくれました。 問題作成は高いレベルの学習であり、理解度のアップには欠かせない 取組です。二人が作成した問題は、現実にあり得る問題で 生活に密着しており、綺麗な絵を交えて作られていました。 これもまた、教科を横断した学習となっていました。 何ができたかな?
1・2年生が図画工作「にぎにぎ ねん土」の学習に取り組みました。
ねん土を握ったり、つまんだりしてできた形から、自由な発想でいろいろなものをつくりました。何ができたかな? |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |