6.9(火)漢字の学習(2年)
漢字の学習中です。
空中でかいて覚えます。 6.9(火)音読の工夫(3年)
音読の仕方を考えます。
「コーン」というところは、 どうやって読むといいかな? 6.9(火)なんばんめ?(1年)
「まえから4ばんめのひと!」
「うしろから3ばんめのひと!」 せんせいの ことばをきいて たつことが できたよ。 6.9(火)みえるかな?(1年)
しりょくけんさをしています。
まっているこは がっこうたんけんの まとめをかいています。 6.9(火)学習の時間(あじさい)
今日も各学級でひとりひとりが
めあてをもってがんばります。 6.9(火)わたしたちの権利(6年)
基本的人権について学習します。
教育を受ける権利や政治に参加する権利。 わたしたちにはいろいろな権利がありますね。 6.9(火)知能検査(5年)
2年生と5年生は知能検査です。
先生から説明を聞きます。 6.9(火)うまくころがるように(4年)
図画工作の時間です。
ビー玉がうまくころがるように 設計を考えます。 6.8 植物の観察(3年)これから、どこまで大きくなるのか、どんな花が咲くのか楽しみですね。 6.8 通常日課!(あじさい)中間放課は運動場で思いっきり体を動かしました。 そして、1年生は初めて給食後にも学習(5時間目)をしました。 お家でしっかり休んで、明日からも元気に過ごそう! 6・8 ザリガニ釣り 2年生例年、2年生は岩倉の自然生態園に校外学習で出かけ、ザリガニを釣りに行くのですが、今年はコロナウイルスの影響で校外に出かけることができません。 そこで、担任が釣ってきたザリガニをバケツに1匹ずつ入れて、観察し、スルメを餌にして釣りました。 子どもたちは恐る恐る観察したり、触ったりして、少しですがザリガニと戯れることができました。 6.8(月)委員会始動
第1回の委員会です。
委員長を決めたりこれからの活動の 確認をしたりします。 6.8(月)今年度初の委員会
今年度はじめての委員会です。
活動の内容を知ります。 6.8(月)基本的人権って?(6年)
基本的人権について学習します。
だれもが生まれながらにしてもっている 大切な権利なのですね。 6.8(月)世界の国と日本(5年)
国旗や名所の写真をみて、
どこの国かわかるかな? 6.8(月)立体の体積(5年)
立体の求め方を考えます。
2つにわけるといいかな? 補った部分をひくといいかな? 6.8 理科の授業(6年生)ものが燃え続けるために必要なことは何なのか、実験を通して考えました。 6.5 学校生活に少しずつ慣れてきました(4年生)学習面では、未履修分に加え、4年生で学習することも進めています。今日は、新しい英語の先生の授業もありました。世界の国々のあいさつについて学習をしました。 給食後から下校にかけて、避難訓練と避難経路の確認をしました。前年度までは北舎を使っていたので、南舎での避難の仕方は初めてとなります。新しい避難経路の確認をすることができて、良い経験になりました。 6.5 初めての避難訓練 (1年)
入学してから初めて避難訓練を行いました。地震が起きて、家庭科室から出火したことを想定した訓練でした。
1年生は、放送や担任の指示をしっかり聞き、静かに迅速に訓練することができました。 6.5(金)クレパスをつかったよ!(1年)
クレパスをつかって、すきなものをかきます。
くだもの、やさい、ひらがな。 |
最新更新日:2024/11/15
本日:34 昨日:333 総数:569396
|