最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:126 総数:814020 |
12/23(水) 終業式(校長の話)
今年度は8月に始業式を行ったため、例年より10日ほど長い2学期になりました。そして、今学期も“コロナ”の影響を大きく受けました。
まず9月、2年生の野外教育活動がなくなって、2日間の「鬼中deナイト」に変わりました。終わってみると、旭高原の行事に比べて面白かったり安心してできたりする部分がありました。特に、夜の校舎の肝試しは前代未聞、校舎に繰り返し響く悲鳴は、私にとっても初めての経験でした。 3年生の修学旅行も、目的地を変更して実施しました。伊豆での体験学習やグループごとに宿泊したペンションの夜などは、やはり初めての経験でした。天気が今ひとつではありましたが、それを払拭するような皆さんの笑顔が印象的で、とても充実した3日間でした。今でも時々9月のHPを見ては思い出すことがあります。 10月の「鬼中祭」も、体育祭のみの1日日程に変更しました。また、保護者の方の来校を1名までとして開催しました。様々な制限はありましたが、当日はそれぞれの競技や種目、応援団などで、皆さんの生き生きした姿を見ることができました。モザイクアートも見応えのある作品に仕上がりました。 最後に、先日行った「合唱コンクール」です。従来は市のホールで開催していた行事ですが、鬼中体育館で、しかも無観客で開催しました。観客のいない体育館で、マスクをし、距離をとって歌うのは難しかったと思いますが、皆さんの歌声は素晴らしいものでした。今だから言いますが、実は前日練習の段階から涙が出てしまいました。皆さんの取り組みぶりから、熱い思いがビシビシ伝わってきたからです。 このように、2学期は様々な行事を今までと大きく異なる形で行ってきましたが、変わらないものがありました。それは、皆さんの姿です。準備や練習に一生懸命に取り組む姿、当日全力を発揮しようと頑張る姿、そして達成感や充実感を得ることでその後一回り大きくなった皆さんの姿です。行事ごとに“一歩前進”していく皆さんの様子を見ることができ、とても嬉しく思いました。 以前の繰り返しになりますが、中学生の皆さんには大人にはない力があります。まだまだこれからも、皆さんの力に期待しています。 12/23(水) 学年代表によるスピーチ
終業式後、学年代表生徒によるスピーチがありました。
それぞれの生徒から、2学期に努力したことや、感動したことなどを聞き、 心温まる時間になりました。 12/23(水) 2学期終業式
今学期も、放送による終業式となりました。
12/22(火) 学年集会それぞれの学年で、2学期の振り返りや冬休みの生活についての話を聞いています。 画像は3年生の様子です。 K先生からの「進路に関しては期限遅れが許されないから気を付けるように」という話を、みんなとても真剣に聞いています。 本当に、1日遅れることで人生が変わってしまう恐れがあります。(入学するまではその繰り返しです) これからシビアな時期になりますが、保護者の皆様にもご協力・ご確認等をよろしくお願いいたします。 12/22(火) 1A体育「バドミントン」中学生になると男女差が見られがちですが、この学級のバドミントンは、女子が優位なシーンが見られることもあります。 12/22(火) 中学生の欲しいもの
【続き】
教室にクリスマスプレゼントの希望が掲示されています。 「サッカーのスパイク」「スマホ」「カメラ」などの物欲あり、「身長」「視力」「美脚」など体に関するものあり……。 その他、画像のように多岐にわたっています。 サンタさん、よろしくお願いします。 12/22(火) 本日の給食また「セレクト給食」として、 A「米粉クレープ」 B「果肉入りいちごゼリー」 が出ました。(画像はB) 2020年をしめくくる給食です。 なお、新年の給食開始日は1月8日(金)です。 12/22(火) 2F英語ワムの「LAST CHRISTMAS」ですが、中学生も聞いたことがあるかな? 画像は、歌詞の意味について近くの生徒同士で相談しているところです。 ところで、このクラスの背面掲示にクリスマスにぴったりの飾りがあります……給食の記事の次に続きます。 12/22(火) 2E数学「2角が等しい三角形」ある生徒が、たくさんの板書の中の誤りに気がつきました。 「ホントだ」とアルファベット1文字を訂正したA先生、その後も間違いがないか黒板をよ〜く見直しています。 12/22(火) 3E社会「金融の仕組みとお金の価値」「預金」「貸し付け」「為替」などの用語について、意味をS先生から聞いています。 中学生にとって実際に経験するのはまだ先ですが、「公民」の学習内容はそのような傾向が強いものです。 12/22(火) 3B数学「平面図形への利用 Part2」「円の中に直角三角形をかくことができる」というヒントをK先生から聞きました。 直角三角形ができれば、「三平方の定理」を使うことで長さが求められそうです。 12/22(火) 3C理科学習範囲が終わったため、教科を問わず自主学習をするように指示が出されていました。 冬休み直前ですが気を緩めることなく主体的に学習を進める姿は「さすが3年生」です。 12/22(火) 1E音楽「箏曲『六段の調』」「箏曲」の鑑賞の学習です。 I先生から、「箏」=「琴」であることを始め、詳しい説明を聞いています。 12/22(火) 1F国語校内外にそのような団体があるわけではなく、M先生の国語の学級は自動的にこの会のメンバーということです。 既習の漢字について、一文字一文字、いや、一画一画から丁寧に書いています。 書写の硬筆の学習です。 12/22(火) 2B理科みんな真剣ですが、テストではないので、質問があればT先生から説明をしてもらえます。 12/22(火) 2D技術扱うのに“技術”が必要な道具や機械について、頑張って使いこなしています。 また、個人的な活動を中心とする学習ですが、周りの生徒と確認し合ったり、互いに協力し合ったりする様子も見られます。 12/22(火) 「寒さ」に関するお話「室温 8.0度」という表示です。 まるで冷蔵庫のように冷えています。 冬本番となる3学期の教室は、もっと寒くなるのでしょうか……。 なお、ご家庭での検温や「健康チェックカード」を忘れた生徒には、別室で臨時の検温をしています。 寒くなってからは、体が冷えすぎていて体温計に「Lo」と表示されるケースが増えています。(34.5度を下回ると「Lo」) そのため、おでこではなく、首の根元など空気に直接触れていないところで計る場合もあります。 12/21(月) 「レジリエンスを高めよう」落ち込むことなく生きることができれば最高ですが、なかなかそうはいきません。 そんなとき、立ち直る力がとても大切になります。 そのヒントが掲示されています。 場所は、保健室の廊下です。 12/21(月) 3D音楽「ふるさと」生徒たちの間を抜けて音楽室後方まで歩きましたが、マスクを着けていてもとてもよい響きでびっくりしました。 みんなで歌った後、小集団で歌うように指示を受け、近くの生徒同士で音を確かめ合いながら歌っています。 12/21(月) 2A体育「デッドポイント」「セカンドウインド」「ピッチ」「スライド」「ラップ」などの用語が出てきました。 また、年内の体育はこれで終わりで、次回は1/18(月)ということ、新学期は身体測定と小テストから始まることなどを、O先生から聞いています。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |