最新更新日:2024/12/02 | |
本日:6
昨日:25 総数:484002 |
「児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合、濃厚接触者となった場合の措置」について 6月25日(木)令和2年度 第2回 PTA役員会 6月25日(木)PTA会務報告や夏休み中の学習指導、生活指導と、今後の行事予定等についてご協議いただきました。 新型コロナウイルス対策とともに熱中症対策にもご意見をいただき、今後の「起っ子の命と安心を守る」ための知恵や課題をたくさんいただきました。 ご多忙の折、ご参加いただき本当にありがとうございました。 これからも役員の皆さんをはじめ、保護者の皆さんの期待に応えるため、精一杯「子どもの命と安心を守る」ために尽力します。応援、協力、よろしくお願いいたします。 今日の給食(6月25日)
今日の献立は、米粉ロールパン・牛乳・豆乳コーンスープボロニアステーキのラタトゥイユがけです。
ラタトゥイユとはフランス南部の煮込み料理です。トマトがたっぷり使われています。みなさんはトマトが天然の調味料であることを知っていますか。トマトにはこんぶに含まれているうまみ成分と同じグルタミン酸が多く含まれています。日本のだしのうまみにも匹敵するほどのうまみがあります。世界中で愛され続けているのは、食欲をそそる赤い色に加えて、調味料としての役割も大きいことがわかります。 3年・音楽の授業(6月24日)
毎日、水筒のご用意をありがとうございます。子どもたちは、先週から体育で運動をしたり、放課に外で遊んだりするなど、暑い中で体を動かしています。こまめに水分を取るように声掛けをしていますので、引き続き水筒の用意のご協力をお願いします。
また、先週から音楽の授業が始まりました。新しい先生で緊張気味の子がいる中、リコーダーの使い方を覚えたり、ハミングで歌ったりしました。楽しそうに授業を受けている様子を見ることができてとても嬉しく思います。 6年 音楽の授業(6月24日)実際に吹いて、音の確認もできる日がまた来るといいですね。 2年生 やさいのおせわをしたよ(令和2年 6月24日)トマトは、わきめをとることも練習しました。 みんなで、どれがわきめなのか、確認しました。 家庭で育てているトマトも大きくなり、わきめとりや肥料、支柱つけなどお世話が増えてくる頃かと思います。 本日肥料を渡しました。やり方はお子さんに伝えてありますが、一緒に見届けていただけたらと思います。 くすのき ボール遊びをしました(6月24日)
今日の体育は、体育館でボール遊びをしました。座ってボールをドリブルしたり、立ってドリブルしたり、高く上げている間に手をたたいたり、ドリブルしながら自由に散歩したり。ボールを使って、いろいろな活動をしました。子ども達は汗をかきながらも楽しそうに取り組めていました。次はどんな運動をするのか、楽しみですね。
今日の給食(6月24日)
今日の献立は、ご飯・牛乳・豚汁・いわしの梅煮・高野豆腐の磯煮です。
ひじきは、こんぶや わかめ・のりと同じく、海そうの仲間です。一年中お店で売っていますが、ひじきの旬は春です。茎のような部分は「長ひじき」、葉のような部分は「芽ひじき」と呼ばれます。給食では芽ひじきを使っています。お米のような形をしているので、米ひじきとも呼ばれます。カルシウムや食物せんいなどが豊富で、数ある海そうの中でも、ひじきの栄養価はトップクラスです。見た目が黒々としていて、苦手な人も多いかもしれませんが、がんばって食べましょう。 5年 メダカの卵の観察をしました(6月23日)顕微鏡の使い方も習得できました。 6年 緑の羽根募金(6月23日)また、緑化委員会として、募金を各教室に集めに行ったり、昨日の放送朝礼で全校に呼びかけかけたりと、学校のために働く高学年としての姿も頼もしいです。 1年 おそうじがんばってるよ(6月23日)
学校生活にもだんだん慣れ、給食や掃除の時間も1年生のみんなはがんばって取り組んでいます。
ほうきの持ち方、ぞうきんのしぼり方もさまになってきました。 みんなで協力して学校をぴかぴかにしています。 6年 授業風景(6月23日)くすのき 毎日、辞書引き学習がんばってます(6月23日)
2年生の国語で辞書引きの仕方を習ってから、1週間が過ぎました。毎日、昼放課に10問ずつと決めて取り組んでいます。知っている言葉を見つけると嬉しそうに丸を付け、ふせんを貼っています。もうすぐ、学校でもらったふせん100枚を使い切ります。100枚使い切った場合は、お家の方で同じようなふせんを用意していただけたらと思います。辞書一冊分見終わるのに、何枚ふせんが貼れるのか、楽しみです。
緑の募金 はじまりました!(緑化委員会) 6月23日(火)
今年も、例年より遅れましたが、緑化委員会の協力のもと「緑の募金」運動に参加することになりました。今日から木曜日までの3日間、各クラスで募金を集めています。この募金は、学校や公園などの公共施設への植樹や花の苗の配布などに使われています。起小学校では、昨年各クラスにサクラソウの花の鉢を買いました。本日は、ご協力ありがとうございました。
3年・こんなこと、あんなこと頑張っています!(6月23日)
写真1:聴力検査 ソーシャルディスタンスで検査を受けました。
写真2:廊下はしずかに右側を歩きます。名付けて「しずかちゃんロード」 写真2:尾西市立図書館から借りている学年文庫です。みんな読書大好き!読書の前と後の手洗いも習慣になりました。 素敵な姿です! 今日の給食(6月23日)
今日の献立は、ご飯・牛乳・アーサー汁・かさごフライ・ゴーヤチャンプルーです。
今日は、沖縄で組織的な戦闘が終了した日で「慰霊の日」とされています。第二次世界大戦で唯一地上戦が行われた沖縄県では、たくさんの方が命を落としました。今日の給食は沖縄にちなんだ献立となっています。この機会に平和について考えてみましょう。ゴーヤは、沖縄を代表する野菜です。ビタミンCやカリウムが多く、夏バテの解消に効果があるとされ、チャンプルーなどのいため物などによく使われています。 5年 メダカがきました(6月22日)
オスとメスの見分けるポイントは、しっかり覚えましたか。
授業ではメダカの卵も観察します。楽しみにしていてください。また、毎日観察して世話もきちんとしましょう。 6年 任命式(6月22日)起小学校の最高学年として、またクラスのリーダーとして活躍してもらえること期待しています。 くすのき 鉄棒の学習が始まりました(6月22日)
体育は鉄棒の学習に入りました。今まで練習してできた技や、2年生で新たに学習する技を確認しました。本日はペアの子とお互いにチェックしながら練習に取り組みました。「だんごむし」や「こうもり」、「さる」など、おもしろい名前の技がたくさんありました。
くすのき たんぽぽの様子を動画で確認しました(6月22日)
国語は「たんぽぽのちえ」という説明文の学習に入りました。読み深める前に、動画でたんぽぽの変化の様子を確認しました。百聞は一見に如かずです。読み深める一助として、今後も映像を交えながら学習を進めていきます。
|