最新更新日:2024/11/27 | |
本日:5
昨日:79 総数:785495 |
8月24日(月)二学期スタート(4年生)
夏休みが終わり、二学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「思いやり算」の話がありました。「"たす"けあう」「"ひき"うける」「声を"かける"」「いた"わる"」の4つの思いやりあふれる行動を心がけて、二学期もがんばっていきましょう。
8月24日(月) 2学期スタート (3年生)
新学期がスタートしました。今年度は短い期間でしたが、夏休みの思い出を楽しそうに話す子どもたちの顔が印象的でした。
今週も暑い日が続きます。学校でも熱中症対策をして、安全に生活できるようにしていきます。お茶のご用意等、今後ともご協力よろしくお願いします。 8月24日(月)2学期が始まりました (2年生)
始業式は、教室で校長先生のお話を放送で聞きました。初めに校長先生と朝の挨拶をしました。「おもいやり算」のお話でした。足し算は、助け合う。ひき算は、引き受ける。かけ算は、声を掛け合う。割り算は、いたわる。みんなで仲良く元気に生活をしていきましょう。
2学期の目標を考えました。学習、運動、生活それぞれの目標に向かって頑張りましょう。 8月24日(月)始業式(1年生)
夏休みが終わり、子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。今日の始業式は放送で行われ、校長先生のお話を真剣に聞くことができました。
2学期は、学習はもちろん、さまざまな活動が予定されていますので、充実した毎日を送り、元気に楽しく過ごすことができるよう、支援していきたいと思います。今学期も変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いします。 8月24日(月)始業式(校長講話)
1学期末はてんとう虫の話をしました。「夏休み期間中はテントウ虫が天に向かって一歩一歩進んでいくように、みなさんも自分の目標に向かって一歩一歩頑張ってくださいね」という話をしました。きっと、努力を積み重ねてくれたのではないかと思います。2学期もがんばりましょうね。
〜中略〜 新型コロナウイルスには誰もが感染する可能性があります。もしかしたら、校長先生も感染するかもしれません。ウイルスは人を選ばず誰にでも感染してくるのです。だからこそ、感染をできるだけ防ぐために、マスク、手洗い、換気、ソーシャルディスタンスなど、コロナ対策をしているわけです。コロナに感染することはとても怖いことです。しかし、同じくらい怖いのが、感染してしまったために、まわりから白い目で見られたり、いじめや仲間はずれになったりすることです。感染したことでもつらい思いをしているのに、さらにそんな目にあったらどんな気持ちになるでしょう。とても悲しいことですよね。このことに限らず、いじめは絶対に許しません。もし、いじめられたり、心が痛くなったりしたら自分一人で抱え込まず、先生や家族など話しやすい人にまず相談してくださいね。 ひとつお話をします。「思いやり算」という話です。 算数で「なんとか算」という計算方法を習っていると思います。4つあります。分かりますか?答えは「足し算」「引き算」「かけ算」「割り算」の4つです。低学年のみなさんは習っていないものもありますが、知っている子がいればすごいですね。 思いやり算は、この4つの計算方法を使って、人を笑顔にする算数です。 1つ目「たし算」の「たす」ということばを使って、「たすけあう」ということです。一人よりも二人、二人よりも三人と、力を合わせて協力することで大きな力が発揮されます。 2つ目「引き算」の「ひき」を使って「ひきうける」です。自分が忙しくなければ、困っている人のちょっとした仕事を引き受けてあげることです。そうすると相手は喜びますし、その様子を見ていると引き受けた人も「引き受けてよかった」という喜びが味わえます。 3つ目「かけ算」の「かける」を使って「声をかける」ということです。クラスの子が一人ぼっちでいたり、心配そうな顔をしていたりしたら、ぜひ声をかけてください。そうすることで、かけられた子は安心するでしょうし、お互いの心が一つになれると思います。 4つ目「割り算」の「わる」を使って「いたわる」ということです。「いたわる」というのは親切にするという意味です。いたわってあげることで、相手の心が穏やかになり、笑顔が返ってきます。 この4つが「思いやり算」です。2学期は、この『思いやり算』の心をもって、相手の立場になって、行動することを心がけてくださいね。すでにやれているというすばらしい子は、どうか続けてくださいね。 8月21日(金) 季節の移ろい(4年生)
もうすぐ処暑。暑さが落ち着く時期と言われていますが,連日,熱中症が心配なほどの天候が続いています。
4年生の学年園をのぞいてみると,ツルレイシの色がどんどん変わってきています。まだまだ暑い日が続いていますが,校庭では秋の虫も見かけるようになり,秋の気配を感じる場面もあります。 来週から,いよいよ2学期が始まります。季節の移ろいを感じながら,そろそろ心のスイッチをONにする頃合いです。よいスタートが切れるように,生活のリズムと体調を整えておきましょう。 皆さんの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。 8月21日(金) 2学期の準備みなさんは、準備できていますか?「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、生活リズムを整えることも大切です。元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。 8月19日(水) 大仏に願いを込めて (6年生)
6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
歴史の授業で学習した「奈良の大仏」で有名な東大寺では、4月から毎日正午、「新型コロナ」の早期終息などの祈りを込めて、大仏殿で僧侶がお経を唱えているそうです。 ところで、日本には「日本3大仏」といわれる3つの大仏が存在していることを知っていますか? 1つ目は、奈良の大仏(東大寺) 2つ目は、鎌倉の大仏(高徳院) 3つ目は、岐阜の大仏(正法寺)*諸説あり 一宮市に近い岐阜に大仏があることは、あまり知られていません。 大きさはそれぞれどれくらいなのか。どんな願いでつくられたのか。興味のある人は、ぜひいろいろ調べてみてくださいね。 8月19日(水)元気に過ごしていますか?
毎日とても暑い日が続いていますが、体調は崩していませんか?
こまめに水分補給をして、熱中症にならないように気をつけてくださいね。 来週からは2学期がスタートします。万全の状態で登校できるよう、今のうちから生活リズムを整えておきましょう。 8月18日(火) 見上げてごらん夜の星を(4年生)
4年生のみなさん。星座早見を使って,夏の大三角の位置を確かめることはできましたか?
アークトゥルスは見つかりましたか? 曇り空の夜が多いのですが,夏休み中に星空が見られるチャンスは,まだあるはずです。天気のよい日には夜空を見上げ,小さな星の小さな光に目を向け,その記録を理科ノートに残しておきましょう。 8月17日(月) ウェブサイトを再開します
日頃より本校ウェブサイトをご覧いただきましてありがとうございます。本日8月17日(月)から、ウェブサイトの更新を再開いたします。引き続きよろしくお願いいたします。
さて、連日の真夏日・猛暑日の中、学校の生き物や植物たちはどのように過ごしているでしょうか。お世話をする際に、写真を撮ってみました。 まずは、ウサギのミルキー。体が毛におおわれていて、とても暑そうです。冷たい地面やかべに体をくっつけて涼んでいました。 次に植物たち。花壇のお花は、暑さでぐったりしていました。水をたっぷりあげたら、少し元気になってきたようです。4年生が育てているツルレイシは、暑さに強く、とっても元気に成長していました。立派な実もたくさんあります。あれ?緑の実に混ざってオレンジ色の実があります。あれはいったい何だろう?? 8月17日(月)新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
現在愛知県は緊急事態宣言発令中です。以下の点を再度お願いします。
1 家庭内感染が増えていますので、ご家庭でも「新しい生活様式」に従った対策をしてください。 2 児童生徒及びその家族で、PCR検査を受けることになった場合はすみやかに学校へ連絡してください。以後の適切な対応のためにご協力をお願いします。 なお、休日などで学校に連絡がつかない場合は以下の窓口へご連絡ください。 一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課 <電話0586-85-7073> (学校教育課から、本校関係者へ連絡が入ることになっています) 8月17日(月)2学期に向けて熱中症防止のためのお願い
・朝の健康観察をしっかり行っていただき、心配なことがありましたら学校へお知らせください。
・「早寝・早起き・朝ごはん」の生活習慣をぜひつけさせてください。 ・必要に応じて、水筒とタオルを持たせてください。水筒の中身は今までどおりお茶を原則としますが、スポーツ飲料(半分程度に薄めたものが望ましい)を入れて持参することも認めます。また、塩を持たせていただいてもかまいません。 ・首筋などを冷やすためのクールネック等の使用を認めます。なお、保冷剤を使用する際は、直接肌にあてないようするために大きめのハンカチ等を用意してください。 ・登下校時の日傘等の使用について、使用を認めます。その際、周囲に気を付けて使用するようご家庭でもお子さんにお話しください。日傘を使用される場合、安全のため登下校の並び位置を列の前方または後方に移動していただく場合があります。 【問合せ先】今伊勢小学校教頭 電話0586−28−8719 8月7日(金)学校閉校期間中のウェブサイトについて
本日で1学期を終えることができました。本校の教育活動に対し、ご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。また、日頃より本校ウェブサイトをご覧いただきましたこと、重ねてお礼申しあげます。
さて、8月8日(土)〜16日(日)の間、本校は閉校となります。その期間、本校のウェブサイトのブログについては更新いたしません。ブログの再開は17日(月)からとなります。よろしくお願いいたします。 8月7日(金) 終業式 (そよかぜ)いつもの屋運での終業式とは違い、3密を避けるため放送での終業式でした。校長先生のお話にはみんなしっかりと耳を傾け聞くことができました。 まだまだ終息が見えないコロナ感染。手洗い等をしっかり行うなどして気をつけて過ごし、2学期に元気で会いましょう!! 保護者の皆さまにはいろいろなところでご支援、ご協力いただきました。ありがとうございました。 8月7日(金) 1学期最終日 (6年生)・お天道様に向かってぐんぐんと葉をのぼり、空に飛び立っていくテントウムシのように、夏休み期間は自分をよりよくするため、ぐんぐん成長させていってほしい。 ・危険な時は苦い液を出して身を守るテントウムシのように、マスクや水分補給をしっかりしてコロナウイルスや熱中症から自分の身を守ってほしい。 校長先生の想いを、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。 夏休みの課題やあゆみを配り、最終日を終えました。休校から始まった1学期。新型コロナウイルス対策に伴い、たくさんのルールや制限がある中で、子どもたちは一生懸命頑張りました。 保護者の皆様におかれましても、毎朝の健康チェックやいろいろな変更などにもご理解いただき、ありがとうございました。毎朝元気に子どもたちを送り出していただいたこと、感謝申し上げます。 8月7日(金) 1学期終業式・あゆみ渡し (5年生)
放送による1学期の終業式が行われました。校長先生のお話を凛とした姿で聞く子どもたち。例年とは違う過酷な状況の中での学校生活をよくやりきりました。
式の後,担任の先生からひとりひとり言葉をかけてもらい,あゆみを受け取りました。あゆみを通して,今後の目標を持ってもらいたいと思います。 保護者の皆さまにおかれましても,毎日の検温や体調管理等,ご理解とご協力を賜りまして本当にありがとございました。2週間という短い夏休みではありますが,有意義に過ごしていただきたいと思います。 8月24日に元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています! 8月7日(金) 1学期終業式 (3年生)例年に比べると短い夏休みではありますが、健康と安全に気を付けて、家族でよい夏休みを過ごしてほしいと思います。 1学期間ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。 8月7日(金) 有意義な夏休みを☆ (4年生)明日から2週間の夏休みとなります。心と体をしっかり休めて、2学期からのエネルギーを蓄えてください。 保護者の皆様、1学期間ご協力いただきありがとうございました。子どもたちが、安全で楽しい、有意義な夏休みを過ごせるよう、そして元気いっぱい2学期をスタートできるよう、引き続きご協力をよろしくお願いします。 8月7日(金) 夏休みのめあては? (4年生) |
|