最新更新日:2024/11/27 | |
本日:2
昨日:79 総数:785492 |
10月20日(火) 九九練習 (2年生)
今、2年生の算数では九九の勉強を頑張っています。九九カードを見ながら練習したり、教科書を見て九九を確認したりしています。九九を練習するときも順番通りに読むだけでなく、逆から読んだり、順番をバラバラにして読んだりということにも取り組んでいます。
10月19日(月) いろいろな広さを調べよう:算数(4年生)10月19日(月) 5・6年生合同運動会練習
今日は5・6年生合同で、運動会の練習を行いました。例年と違う点が多いため、入場の仕方や座席への戻り方などを確認しました。6年生は、下級生の手本になれるように堂々とした姿勢で、きびきびと動き、立派に練習に取り組んでいました。
10月19日(月) 理科 (3年生)糸を指でつまんでみると、 今まで聞こえていた音が聞こえないことが分かりました。 また、糸を指でふれると、糸がふるえていることに気づきました。 10月19日(月) 5・6年合同練習 (5年生)10月19日(月) 体育の交流授業で (そよかぜ)10月19日(月) 体育「マットあそび」 (1年生)「アンテナ」「しゃくとりむし」「ゆりかご」など、いろいろな動きを楽しんだ子どもたち。友達の動きを見て、アドバイスしたり参考にしたりしながら、学び合うことができました。 次時は、「前転がり」「後ろ転がり」を行います。 「やったことある。」「難しそう。」「早くやりたい。」と楽しみにしています。 10月19日(月) 招待状を渡したよ (2年生)
おもちゃフェスティバルの招待状を1年生に渡しました。
クラスを代表して2人の児童が1年生の教室に行きました。 おもちゃフェスティバルの日にちや場所、そしておもちゃ券について紹介しました。 10月16日(金) 自分を高める時間 (6年生)
今年は給食食缶の返却時に密にならないように各学年、時間差で返却をしています。その際に、少しだけ隙間時間が生まれるので6年生は「自分を高めるための時間」を設定をしています。テストに向けて自主学習に取り組んだり、教科書を見て予習復習をしたりする姿が見られます。今、自分にどんな力が必要か自問自答し、伸ばすための努力をする姿、最上級生としてすばらしいです。
10月16日(金) 糸をこすったときの音の大きさ (3年生)
今日の理科の時間は、「糸をこすったときビーズの音の大きさ」を確かめる実験です。ビーズの音の出方や動きをノートにまとめ、発表しました。理科は、まだ実験が続きます。準備片づけまでしっかり行い、集中してしっかり取り組めるとよいですね。
10月16日(金) うでの筋肉について調べよう:理科 (4年生)10月16日(金) 運動会の練習 (1年生)
今日は、「さんぽ体操」「玉入れ」「徒競走」の全ての種目を本番と同じように行いました。体操したり、走ったり、みんな全力で取り組むことができました。運動会当日が楽しみですね。
10月16日(金) 応募作品の表彰式 (5年生)
夏休みに応募したポスターや標語作品の受賞者の表彰式が行われました。
校長先生から名前を呼ばれ,凛とした返事と姿勢で賞状や景品を受け取っていました。 受賞者のみなさん,おめでとうございます。 10月16日(金) 運動会リハーサル (2年生)
本番と同じようにリハーサルをしました。子ども達は、真剣に取り組んでいました。本番まであと1週間です。
10月15日(木) 運動会に向けて☆(4年生)各学級、思いのこもったキャッチフレーズに決定しました。あと1週間、運動会当日力を発揮できるようにキャッチフレーズを心にがんばりましょう☆ 10月15日(木)英語(6年生)
英語の学習では、新しい単元に入りました。ALTの先生のあとに続いてさまざまな国の名前を英語で言う練習をしました。正しい発音やアクセントを意識して行うことができました。
10月15日(木)運動会練習(5年生)
1時間目の運動会練習では、整列のしかたや「ワクワク!!ハラハラ!!キャリー」の練習を行いました。運動会当日までに、まだまだ上達しそうな予感。
昼間はまだまだ暑さが残りますが、朝晩少し冷える日も増えましたので、体調管理に気を付けて過ごしましょう。 10月15日(木)運動会見に来てね(3年生)運動会当日は、活躍する子どもたちの応援をよろしくお願いします。 10月15日(木) 馬のおもちゃの作り方 国語 (2年生)
国語では、「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。今日は、教科書の文章を読んで実際に馬のおもちゃを作ってみました。文章を何度も読み返し、一つ一つ確かめながら作りました。
10月15日(木)国語のテスト(1年生) |
|