最新更新日:2024/09/30
本日:count up14
昨日:103
総数:456155

7月2日 5年生 歯科検診

 1組と2組の歯科検診がありました。今年は、例年通りに検診ができませんが、ソーシャルディスタンスを保って並び、校医さんに歯をみていただきました。3組は16日にあります。前日の夜と当日の朝には、歯をきれいに磨きましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日 3年生 図工・英語

 今日の図工では、「くぎ打ちトントン」で作った作品を友達同士で見て、感想を書き合いました。友達の作品のよいところをたくさん見つけることができました。
 英語の授業では、数字の言い方をゲームをしながら、楽しく覚えることができました。何度も発音して、身に付けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、大豆入りツナご飯・牛乳・冬瓜汁 です。

今日は、具だくさんの冬瓜汁でした。愛知県は、冬瓜の生産額全国第一位です。夏が旬の野菜で、体を冷やす働きがあるので、夏にぴったりの野菜です。夏に収穫される野菜ですが、冬まで貯蔵し食べられるので、漢字では、冬の瓜と書きとうがんと読みます。旬の夏野菜を家庭でも楽しんでください。

7月1日 5年生 外国語(パフォーマンステスト)

 今日の外国語の時間は、これまで学んだ表現を生かして、ALTのジェニファー先生と一対一で、今年度初めてのパフォーマンステストに臨みました。自分のことを伝えたり、相手のことをよく知るために、名前のスペルを尋ね合ったり、好きなもの・ことについて伝え合ったりすることができました。多くの児童が、「アイコンタクト」を意識して、中にはジェスチャーを取り入れるなど、わかりやすく自信を持って伝えようという気持ちが強く感じられたパフォーマンステストとなりました。今後も楽しみです。
画像1 画像1

7月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・牛乳・みそ汁・チキンのオニオンジンジャーソース です。

今日の給食は、鶏肉の竜田揚げにしょうがの香りが効いたオニオンジンジャーソースがかかっていました。本日は、鶏肉でしっかりたんぱく質がとれる献立でした。たんぱく質は、筋肉、皮膚、内臓、髪の毛、爪、歯などの材料になる栄養素です。人の体は、新陳代謝を繰り返し常に生まれ変わっています。たんぱく質の摂取量が減るとエネルギーを燃やすエネルギーが減るので、太りやすくなります。たんぱく質をしっかり食べましょう。

6月30日 2年生 図画工作科 初めての絵の具

 水彩絵の具を初めて使いました。
 色の塗り方はもちろん、筆洗やパレットの使い方も学びました。
 みんな一生懸命に、そして楽しそうに活動していました。
 片付けもみんなで助け合ってできたのが、とてもよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月30日 あおぞら 6月が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が再開し、1か月が過ぎました。1年生も学校生活に慣れ元気に登校しています。

6月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、冷やし中華・牛乳・愛知の春巻き です。

今日は冷たい中華めんに、卵・野菜・わかめ・ハムをのせ、個包装された冷やし中華スープをかけて食べました。1年生は、自分でめんの袋を破り、スープを開けることが、何とかできました。子どもたちは、自分で開けられるよう、工夫して取り組んでいました。

6月30日 あおぞら 七夕飾り

七夕飾りを作っています。短冊にお願いごとも書きました。かなうといいですね。
画像1 画像1

6月29日 6年生 国語テスト

画像1 画像1
 先週から、各教科のテストがはじめりました。6年生になって最初のテストです。みんな真剣に考えていました。
 今日は国語テストが行われました。明日も理科テストがあります。学習内容を定着させるために、テストでよい結果を出すために、テスト勉強頑張りましょう。

6月29日 3年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の総合は、プログラミングのソフトを使って、自分で作成した絵を画面上で上下や左右に動かす活動をしました。
 実際に動かしてみると、思ったように動かない時もあり、どの子も熱中して、真剣に取り組んでいました。

6月29日 2年生 生活科 ピーマンとキュウリの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 日差しを浴びたキュウリやピーマンはぐんぐん成長し、ついに実をつけました。
 「すごい!かわいいピーマンがなってる」「キュウリのとげとげをさわったよ」と、興味深く観察し、絵と文にまとめました。
 

6月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さばのそぼろ丼・牛乳・玉麩汁・花野菜和え です。

さばのそぼろ丼は、昨年度三条小学校の6年生が考えた献立です。現在は、中学1年生です。献立で工夫したところは、さば缶を使用し簡単に調理することができることと、骨まで食べられるのでカルシウムをしっかりとることができます。みそやしょうがで、さばの臭みを抑えているなどよく考えられた献立です。他にも愛知県の伝統野菜の十六ささげを使っているのも特徴です。十六ささげの名は、30センチのさやの中に16粒の豆が入っていることからついたようです。今日は、とてもご飯がすすむ献立でした。

6月26日 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバック作りをしています。完成に近づいてきました。教え合う姿、自発的に片付け掃除をする姿、最高学年らしい行動が見られました。暑い中ですが、熱中症に気を付けていきます。

6月26日 3年生 落ち着いて生活しています

 どの授業も静かに学習に取り組む児童が増えてきました。清掃の時間も、机の整頓まで丁寧に行っています。土曜日・日曜日でリフレッシュして、来週も元気に登校できるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 あおぞら 静かに給食をたべています

給食はあおぞら1組で1〜3組の全員が集まって食べています。距離を取って静かに、おいしくいただいています。
画像1 画像1

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯・牛乳・えび団子スープ・野菜とたらの揚げ浸し です。

今日は、たらとかぼちゃ、じゃがいも、赤パプリカ、ピーマンを揚げ浸しにしました。たらは、たんぱくな味の白身魚で、かまぼこなどの練り製品に使われたり、赤ちゃんの離乳食に使われたりします。

6月25日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、米粉ロールパン・牛乳・豆乳コーンスープ・ボロニアステーキのラタトゥイユがけ です。

ラタトゥイユとは、フランス南部の煮込み料理です。トマトは、天然の調味料です。トマトには、こんぶに含まれている旨み成分のグルタミン酸が含まれています。とてもカラフルな料理です。ラタトゥイユは、子どもたちが、目で見て楽しむことができた料理でした。

6月26日児童生徒及び教職員が新型コロナウィルス感染症に感染した場合、農耕接触者となった場合の措置について

一宮市教育委員会より感染者が発生した場合の学校の措置について発表されました。
以下のリンクより閲覧ができます。ご一読下さい。

「児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症にした場合 、濃厚接触者となった場合 の措置について」
http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231016...

6月25日 6年生 高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
今、6年生は、体育で高跳びをしています。ゴムを使って低い高さから始め、少しずつ高くしながら目標に向けて練習をしています。だんだんきれいなフォームで跳べるようになってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 防犯の日
1/7 3学期始業式 一斉下校14:55
1/8 身体測定(3・4年)
1/10 交通事故0の日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122