最新更新日:2024/09/20
本日:count up10
昨日:46
総数:829800
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年  聴力検査 9月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、聴力検査をしました。とても小さな音を聞き取るので、静かにするよう説明をしました。みんな、とても静かに待つことができました。
 

3年 社会 お店の工夫 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、お店にお客さんがたくさん来てくれる工夫について考えました。スーパーのちらしをみて、「数字を大きく書いて、値段が安いことが分かりやすい」「曜日ごとに、安売りの商品が書かれているから買い物の計画を立てられる」「野菜や肉などの種類ごとに分けられているから、分かりやすい」など、たくさんの工夫を見つけることができました。自分の意見を言うときには、みんなのほうに体を向けること、また、聞く人は話をしている人の顔を見ることを何度も確認しながら学習が進められていました。しっかり聞くことは、相手を大切に思うことの第一歩です。しっかり人の話を聞ける子どもを育てていきます。

2年 体育「ゆうぐあそび」 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育では「ゆうぐあそび」でうんてい、ジャングルジム、のぼりぼうに挑戦しています。うんていは、ほとんどの児童が最後までぶら下がって進むことができました。次回は、片手でじゃんけんをしたり、足でじゃんけんをしたりして、難易度を上げていくので楽しみにしていてください。
 最後まで頑張って進めた友達に自然と拍手を送ってあげる姿に感心しました。声に出さなくても、態度で気持ちを伝えることができる浅井北っ子のみなさん、とても素敵です。校長先生が話されていた思いやりの輪は、授業のいろいろな場面で広がっています。

放送委員会 9月2日

画像1 画像1
 今日は掃除がありましたので、ゴミ出しの呼びかけや、掃除の時間の終了のお知らせなどを行いました。聞き取りやすい、はっきりとした声で伝えることができました。

4年 「ありがとうの気持ち」 9月2日

画像1 画像1
 今日は、隣の席の人に「ありがとう」の手紙を書きました。
 はじめは迷いながら手紙を書いていましたが、自分のもとに手紙が届くととても嬉しそうに読んでいました。
 「ありがとう」と伝えたたり「ありがとう」と言われたりすると、とっても心が温かくなりますね。

学校生活の確認 9月2日

画像1 画像1
文部科学省より学校における新型コロナウィルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」が改訂されました。本校でも、その変更に伴い、学校生活における新型コロナウィルス感染症対策を改訂いたしました。
こちら→新型コロナウィルス感染対策(浅井北モデル)改訂版 
 主な変更点
 ・清掃により清潔な空間を保ち、ポイントを絞って消毒を行う。
 ・マスクは身体的距離が十分取れない場合は着用する。
(気温・湿度や暑さ指数が高い日には熱中症などの健康被害が発生するおそれがあるため、マスクは外す。)
 
 また、子どもたちが自分で考え、行動するための手立てとして、児童版も作成をしました。こちら→学校生活をかくにんしよう!(新型コロナウィルス感染対策・児童向け日課表)

 この日課表に沿って、今後も新型コロナウイルス感染症対策を進めていきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。

 合わせて本日「浅井北だより 9月号」を家庭数にて配付いたしました。ご一読ください。こちら→浅井北だより 9月号 

3年 書写その2 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
頑張っている様子です♪
何度も確かめ、より上手になるよう書き直していました。
この調子で2学期もファイト―!

3年 書写その1 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業で、今日は硬筆をしました。
はがきの書き方の練習です。
みんな、とても集中して書いていました。
ただひたすらに、集中し、充実した時間となりました。
素晴らしいです!!

2学期始業式 9月1日

 給食の後、放送による始業式を行いました。校長先生からのお話をよい姿勢で真剣に聞く姿から、「2学期もがんばろう!」という前向きな気持ちが感じられました。
 2学期も、浅井北っ子のみんなひとりひとりが自分で考えて行動し、思いやりの輪をつなげていくことができるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 避難訓練、始業式を行いました! 9月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝の時間に避難訓練を行いました。お・は・し・もを守り、立派に行動することができました。全員が真剣に行い、避難訓練の大切さを再確認しました。

 また、昼の時間には、始業式を行い、新たなスタートを迎えました。
校長先生のお話の中で、「自分で考えることの大切さと思いやりの輪をつなげよう」という話が子供たちの中で深く印象に残ったようで、学級の中でも話題になりました。

 2学期も、自分で考え、誰に対してもあたたかい心をもって行動することのできる学級づくりに励んでいきたいと思います。
保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

6年 避難訓練がありました。 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に、避難訓練がありました。放送の合図に合わせて、素早く机の下にもぐり、避難指示が出た後には全員が一言も喋らず安全に避難することができました。
 その後、校長先生から「なぜ喋らずに避難するべきなのか、自分で考えてみることが大切です」というお話をいただたので、それぞれ理由を考えました。考えた理由はそれぞれちがうものでしたが、「全員が安全に避難するためには、しゃべらない方がよい」という結論に辿り着きました。これからも、様々な行事や取り組みに対して、考えて取り組んでいけるといいですね。

避難訓練 9月1日

 今日は、避難訓練を行いました。1学期には、各学年・学級で避難経路の確認を行いましたが、全校で運動場まで避難する訓練は今年度初めてでした。「お・は・し・も」の約束を守って、真剣に訓練ができた子がほどんどでした。
 今日は「防災の日」。ご家庭でも、避難場所など、防災について話し合っていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年  9月も元気にスタート!  9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の本格的なスタートです。少しだけ暑さも和らいだ今日は、外で元気に遊びました。他の学年のお兄さんやお姉さんと遊んでいる子もいました。

伸び伸びと 9月1日

 今日の中間放課は陽射しも適度で風も心地よく、外遊びをすることができました。先生に見守られながら、登り棒の練習をする1年生など、広い運動場を、思い思いに伸び伸びと元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。放課が終わった後、靴の整頓をする3年生の人がいました。きちんとそろえてもらって靴も嬉しそうだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はきのうの続きだけれど 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から9月。本校では今日から2学期の本格的な始まりの日。新しいスタートの日です。今朝、校門の掲示物も変わりました。また、避難訓練に不慣れな1年生のために、さらには、暑さやコロナ対策として間隔をとって並べるよう、担当者が目印のコーンを立ててくれていました。何気なく始めれば何気なく終わる1日。でも、今日9月1日を新しいスタートの日として、子どもとともに迎えようとする職員の気持ちに心が温かくなり、以前5年生の国語の教科書に載っていた、私の大好きな詩を思い出しました。

「今日はきのうの続きだけれど」

 今日はきのうの続きだけれど
 朝ごとに目覚めるように
 いちにちは 日々に新しい

 きのうのぬくもりを肌に
 今日のつめたい服を着よう

 ちょっとひざまずいて
 祈りにも似た気持ちで
 手早く服を着よう

 窓を開けて
 きのうとはちがう
 新しい季節の顔に
 あいさつを送ろう

 雨でもよし 風でもよし
 曇りでも 嵐でもよし

 私の今日は
 これからはじまる

 担任として、学級開きの日に子どもたちとともにこの詩を読み、新たな気持ちで新学期を迎えたことを懐かしく思い出しました。今は4月ではありませんが、スタートは何度でも、こちらの思いで新しく引き直せます。子どもたちにも、スタートラインを引き直すことは何度でもできること、そして、毎日がかけがえのない1日であることをこれからも伝えていきたいと思います。2学期もご家庭、地域の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

ひまわり学級 お手紙を書こう 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつも一緒に遊んでいる友達や優しく声をかけてくれる友達に、普段なかなか言えない「ありがとう」の気持ちを手紙に書きました。とても温かい言葉がたくさん出てきました。みんなの優しい気持ちが伝わってきました。

6年 ナップザック作り その1 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で、ナップザックづくりが始まりました。今日は、作り方について先生からお話を聞いた後、チャコペンで印をつけました。久しぶりの裁縫に苦戦している子が多い様子でしたが、少しでもきれいに仕上がるように丁寧に作業していました。

6年 8月の最終日 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、リコーダーの指使いを練習しました。さすが6年生、難しそうな曲にチャレンジしていました。国語では、学校の環境問題を解決するための提案書を書きました。「私たちにできること」をよく考え、みんなで良い学校にしていこうとアイデアを出し合って頑張っています。

 今日で8月が終わり、明日から9月です。学校が再開したのが6月、あっというまの3カ月でした。明日もみんなの元気な姿を見るのが楽しみです。

2年 体育を行いました。 8月31日

 2学期が始まって、初めての体育だったので、歩くことから始めて、ゆっくりと暑さに体を馴染ませました。日差しが強い中でしたが、子ども達は楽しそうな様子で、「もっとやりたかった!」という声も聞こえてきました。熱中症に気を付けながら、安全に授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「夏休みの思い出」 8月28日

画像1 画像1
 今日は廊下に、夏休みの宿題で書いた絵日記を掲示しました。すてきな思い出ばかりで、子どもたちも友達のものを興味津々に読んでいました。
 
 夏休み明けの1週間、たいへん暑い中でしたが元気いっぱいがんばることができました。週末はゆっくり休んで、月曜日にまた元気に笑顔で登校してくださいね。


愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆