最新更新日:2025/01/24 |
5月19日(火)就学援助制度のお知らせ
5月11日に「就学援助制度のご案内」という表題でメールを配信しましたが、再度ご案内をお送りいたします。
一宮市では、経済的な理由によってお子さんを小中学校へ通学させるのにお困りの保護者に対し、学校でかかる費用(給食費や学用品費など)の一部を助成する就学援助制度を設けています。 学校の出校日に就学援助制度のお知らせを配布いたしますので、内容をご確認の上、新規で申請をご希望される方は、一宮市教育委員会学校教育課(一宮市役所本庁舎4階)または学校へ申請書を提出していただきますようお願いいたします。 また、現在申請をご希望で、5月中に学校教育課または学校へ申請書を提出できない方は、5月中に学校教育課(0586-85-7072)までご連絡していただきますようお願いいたします。 就学援助制度のお知らせ2 5月19日(火) グランドゴルフセットが届きました(6年生)実際にやってみると、まっすぐ打つことや力加減が難しくて盛り上がります。 学校が始まったら、みんなにも体験してほしいと思っています。 楽しみにしていてください。 5月19日(火) 芽が出たよ!(3年生)5月19日(火) この野菜はなあんだ?2(2年生)みなさん、雨は好きですか? 先生は、お気に入りの傘をさすのが、ちょっぴり楽しみな日です。 今日の問題です。 葉の形をよく見て、予想してみてくださいね。 ヒント:黄色のお花が咲いています。 5月19日(火) さんすうの学習について(2年生)前回の学習プリントも、がんばって取り組んだことが伝わってきました。 まちがえた漢字を何度も練習している子のプリントを見て、先生たちはうれしくなりました。 がんばった分だけ自分の力になります。ぜひ、続けてくださいね。 【保護者のみなさまへ】 5月20日(水)さんすう「ひょうとグラフのたしかめテスト」プリントのバニラあじのクッキーが、うまく印刷されていませんでした。 写真のところの問題は、取り組むことができないため、お子さんにプリントの右側は取り組まなくてもよいことをお伝えください。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、引き続きご協力をお願い致します。 5月19日(火) 来週は、これを作ります♪(5年生)学習計画は、順調ですか? 今日は、昨日紹介した図工の色つくりがありますね! 来週は、先週渡したちょうちょの画用紙に色を塗ります! すべて違う色になるようにたくさんの色を作ってみましょう! 先生もやってみました♪ すべて違う色で塗るのは、大変だったけど、とっても楽しかったです! 出来上がりも大満足! 学校が始まったら、みんなの作ったちょうちょを教室にかざりたいな。 楽しみにしています! 5月19日(火) 正しく○をぬろう(1年生)・上の段5つをぬり終わったら、下の段をぬる。 ・左から順番にぬる。 の3つを守ってぬりましょう。 5月19日(火) 数字を書こう(1年生)1、指で大きな数字を3回なぞります。 2、指でなぞった所をえんぴつで濃くはっきりなぞります。 3、生き物の数だけ、丸に色をぬります。 (※丸は上の段の左から、右にぬります。) 4、上の段の数字を全部鉛筆でなぞりましょう。 5、下の段に数字を書きましょう。 写真にのっている注意点に気をつけ、きれいに書きましょう。 5月18日(月)ふしぎ?!21世紀をイメージした高さ21mのモニュメン「虹の塔」という名前もステキですが、その内部にはヒミツが隠されています。 塔の下から上、内部をのぞいてみると・・・。「虹の塔」と呼ばれるヒミツがわかります。ステキな光景を見ることができます。 春分の日、秋分の日が特によく見えるようです。 お近くまでお越しになられたら、ぜひのぞいてみてください。 5月18日(月) この野菜はなあんだ?1(2年生)来週から、いよいよ学校が始まりますね。 早寝、早起きを心がけて、学校へ行く準備を進めてください。 今日から、野菜の葉の写真をのせます。 写真を見て、どんな野菜ができるか当ててみてくださいね。 ヒント:くきやみゃくの色がむらさき色です。 5月18日(月)わけを考えるのはむずかしい・・・(4年生)プリントは4月にわたした黄色の表紙の学習プリント(1まいめ)、問題は算数の「あ〜えの中でできない三角形はどれですか」という問題です。(2まいめ) もう一度じっくり考えてみましょう。 ※この学習プリントは先生たちが持っています。 5月18日(月) 絵の具に挑戦!(6年生)先生たちも、絵の具を使って色ぬりに挑戦してみました。同じ絵でも、ぬる人がちがうと、使う色やぬり方がちがいます。「みんなちがってみんないい」ですね。 最後は、パレットをきれいにあらって、絵の具がそろっているかをチェックしよう!次、絵の具を使うときに、気持ちよくぬり始めることができるように、片付けまでがんばろうね。 さて、写真の3枚の絵は、どの先生がかいたか分かりますか? 5月18日(月) 観察日記3(3年生)
金曜日にさなぎになったいた幼虫は、土日終えても、まださなぎのままでした。
みんなが登校してくるのを待っているかのようです。 5月13日(水)に2匹の小さい3mmの幼虫が、とても大きく育ち、1.5cmになっていました。色も黄色から黄緑色に変化し、キャベツもたくさん食べて、元気に育っています。 みんなが登校してくるころには、さなぎになっているのかな、幼虫の姿も実際に見せてあげたいなと思っています。 みんなも元気にお家で過ごしてくださいね。 5月18日(月) めがでたよ (1年生)みなさんも おうちで たねまきを しましたか。あめが ふらなかったひは まいにち みずやりを しましょう。めが でたら いろや かたち、おおきさを よく みましょう。きょうかしょ「あたらしいせいかつ」30ぺえじの 「せわをしよう」の べんきょうだよ。 がっこうでも まいにち みずやりを していますよ。いろや かたちを よく みています。これからは おおきさも きをつけて みていきます。「大きさは、おやゆび ぐらいです。」おおきく そだつのが たのしみだね♪ 5月18日(月)今日から・・・(5年生)雲の様子と天気の変化の観察が始まりますよ♪ 今日から毎日、午前10時と午後2時に 空を見て、雲の様子や天気の変化を観察しましょう。 観察したことを、理科ノート3ページの上の段に記入しましょう。 記入の仕方はプリント集にとじてある記入例を見てくださいね。 そして、もう一つ! 今週から、家庭の仕事に取り組んでみましょう! 先週の家庭科の学習で、取り組む家庭の仕事を決めたと思います。 普段家族がやってくれていたことを、今週は、自分でやってみましょう! 毎日取り組み、ノート5ページに振り返りをしましょう。 今週も、がんばりましょう♪ 先生たちも、がんばります! 5月18日(月) 登校に向けての準備また、生活リズムも少しずつ整えていきましょう。 子どもたちに会うのが楽しみです。 5月18日(月) いろいろな色を作ってみよう(5年生)
おはようございます!
みんな、学習計画は順調に進んでいますか? 明日の図工では、赤、青、黄、白、黒を混ぜ合わせて どんな色になるのか、画用紙に色を塗ります。 赤と青を同じだけ混ぜると・・・? 赤を青よりも多く入れて混ぜると・・・? いろいろな色を混ぜて、どんな色ができるのかやってみましょう! 5月15日(金)学校再開!詳しくは⇒https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisei/hou... 本校も26日(火)から通学団ごと(瀬部地区・時之島地区)の分散登校を行います。久しぶりの登校でワクワクしている子も多いと思います。学校では、感染予防のための準備を進めていきたいと思います。こちらから⇒学校再開と夏休みの短縮について 児童のみなさんは、登校に向けて生活のリズムを整えておいてほしいです。保護者の皆様には、引き続き、お子様の健康状態を把握をお願いします。児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。 ☆家族でNIE その2 「家族でスクラップ」 ○手順 1 記事を切り抜く 2 選んだ理由をメモ(ふせん紙に書く) 3 記事の紹介(選んだ理由や感想を伝える、聞いた人も感想を伝え合う) 4 切り抜きの掲示(画用紙やカレンダーの裏などに全員分を貼る) ○ねらい ・家族それぞれの考えを知る。家族の意外な一面を垣間見ることができる。 ・思いを伝える練習ができる。 家族の中で共通の話題ができるので盛り上がるかも。 機会があれば、チャレンジを! 5月18日(月) 数字を書こう(1年生)1、指で大きな数字を3回なぞります。 2、指でなぞった所をえんぴつで濃くはっきりなぞります。 3、動物の数だけ、丸に色をぬります。 (※丸は上の段の左から、右にぬります。) 4、上の段の数字を全部鉛筆でなぞりましょう。 5、下の段に数字を書きましょう。 写真にのっている注意点に気をつけて書きましょう。 5月15日(金) 観察日記2(3年生)それぞれ色は少し違いますが、糸でしっかりと壁にくっついています。 よく見ると、羽の形が分かります。 みなさんも写真をよく見て、どこが羽になるのか探してみてくださいね! |
|