最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:49 総数:489870 |
2年生 おもちゃフェスティバル(11/17)先日、2組が作成したおもちゃフェスティバルに、1組の子ども達が招待してもらったので、今日は、1組が2組の子ども達を招待しました。 子ども達は「楽しんでもらえてよかった」「たくさんお客さんが来て嬉しかった」と大変楽しめたようです。「自分達で考えて作ったもので、誰かが喜んでくれると嬉しい」という気持ちを大切にできるよう、これからも声をかけていきたいです。 2年生 楽しいすごろく(11/17)本日、1組の図工では、それぞれがすごろくを完成させて、友達と遊んだようです。担当教諭が確認を済ませたら、ご家庭へ持ち帰るようですので、お子様と一緒に楽しんでみて下さい。 ふれあい・6年体育(11/17)2年生 自主学習の紹介(11/17)1枚目:行ったことのある都道府県やと県名に関するクイズを作ることができました。「コロナが落ち着いたら、北海道に行きたい。今まで言ったことのある県の場所をぬった。結構行ったことがあってびっくりした。」 2枚目:友達が使っているゲームにはスイッチ以外にどんなものがあるのか調べました。「こんなにあるなんてびっくりしました。次からはスイッチだけでなく、昔のゲームもやりたいなと思いました。」 3枚目:果物の美味しい時期について調べました。「色々な季節の果物と美味しい果物を調べられてよかった。なぜかと言うと、ママに『これがおすすめだよ』と言って買ってもらえるからです。」 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 2年生 自主学習の紹介(11/17)1枚目:テントウムシについて調べました。テントウムシは目立っていて大丈夫なのかなと思ったいたから調べたそうです。 2枚目:逆上がりのコツについてまとめました。最近、逆上がりができるようになったから、コツを覚えておくためにまとめたそうです。さらに、次の目標として「地球まわり」を設定することができました。 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 2年生 自主学習の紹介(11/17)1枚目:日本の時代について調べました。動機→調べた結果→振り返り と思考の流れにそって記入してあり、調べ学習の基礎がしっかりと身に付いているのが分かります。 2枚目:ビスケットのプログラミングを手書きしました。「こうしたら、こうなる」という論理的思考力(プログラミング的思考ともいいます)を鍛えるには最適の教材だと考えています。 3枚目:自学プリントだけにとどまらず、自ら「九九表」を使って予習することができました。課せられたわけではないのに、自ら学ぶ、まさに「自学」ですね。 これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。 2年生 どんぐり読書週間(11/17)1組の子には、「たくさんの本を読むこと」「いろんな種類の本を読むこと」「じっくり読むこと」など、様々な目標を自分でたてて、読書週間に臨みましょうという話をしました。 また、今日はクラス全員で図書館に行って本を借りました。子ども達がたくさんの本に親しめるよう、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いします。 2年生 表彰(11/17)
今日は、尾書研と防火作品の表彰がありました。2年生からは校長室で1名、教室で3名表彰がありました。表彰状を持ち帰った際には、是非ほめてあげて下さい。
1年生 国語(11/17)書き順や使われている語句を確認した後、各自で練習していました。 2年生 国語(11/17)教科書を読み、どんな順序で書くとよいのかを確認していました。 3年生 図工(11/17)使って楽しい気持ちになるように、外側に模様や飾りをつけていました。 4年生 社会(11/17)木曽三川が流れる地域の特徴について教科書や地図帳を使って調べていました。 5年生 音楽(11/17)決められた和音に合わせて、4小節、8小節の旋律を作っていました。 6年生 社会(11/17)歴史上有名な地元の人物について議論をかわしていました。 応募作品の表彰を行いました(11/17)書写作品コンクール 特選 2名 防火に関する作品 習字の部 奨励賞 1名 受賞されたみなさん、おめでとうございます。これからも、すてきな作品をつくってくださいね。 2年生 図工「わくわくすごろく」 (11/16)2年生 音読劇発表会 (11/16)2年生 花いっぱいプロジェクト (11/16)ふれあい・ふれあい体育(11/16)クラブ・タグラグビーのための練習(11/16) |
|