奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、愛知県産和牛の牛丼、じゃがいももち、はくさいの昆布和えでした。
 じゃがいももちは、皮をむき、茹でてつぶしたじゃがいもに、でんぷんを加え、形を整えて焼いたものです。今日の給食では、しょうゆ、さとう、みりんで作ったたれをかけています。この他に、バターを入れたり、チーズを入れたりと味に変化をつけても楽しめます。

10月8日 便利なことを習いました

画像1 画像1
2年生の算数「式と計算」の単元です。

「順番に計算していくより、まとめてから計算するのは、便利だと思いました」

授業の最後のふり返りです。
便利な方法を学んで、また賢くなりました。

10月8日 子どもたちのアイディアを満載させます

画像1 画像1
スポーツフェスティバルの計画が進んでいます。
4、5、6年生は、ペアの子たちを引っ張っていきます。
自分達のアイディアをいっぱい盛り込むことでしょう。

4年生の様子です。
今日は、クラスで競技ののネーミングを考えました。

「白熱綱引き」
「ピース綱引き」
「ウルトラ ザ ロープ」

次々いいアイディアが提案されました。
どんな協議をするのかな?
ネーミングはどうなるのかな?
お楽しみに!

10月8日 5年生 国語「よりよい学校生活のために」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5-3で「コロナ禍の中で楽しみを増やすためには」を議題に話し合いを行いました。
一人一人、役割をしっかりと果たして話し合いを円滑に進めることができました!
明日は全体発表です。頑張ってね!

10月8日(木)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
講師の先生をお招きして「親子のふれ愛を大切にしたネット時代の子育て」をテーマにコロナ禍における家庭のよりよい関わりについて考えました。参加者のみなさんも子どもとの関わり方や子どものネット環境について他の保護者のみなさんと情報交換する良い機会となったようです。家族のスマホやゲームに関するルールをみんなで決め、親もしっかり守っていくことが子どもの健全なネットとの距離感につながることがわかりました。ご家庭であらためて、スマホやゲームなどの使用について話し合う機会を持っていただければと思います。

10月8日  3年生  算数「重さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は身の回りにあるものの重さを予想し、実際に計ってみました。水筒や図鑑、ほうきやボールなど、教室にあるさまざまなものの重さを計っていました。「予想がぴったり当たった!」と言っている児童も多く、ものの重さについてずいぶんイメージできるようになってきたようです。

10月8日 2年生 音読劇

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「お手紙」をみんなで学習した後、音読劇をしました。
各ペアでいろいろと考えながら練習しました。
気もちを込めてゆっくり読んだりポストのほうを見たりと工夫をして読むことができました。

10月7日 セルフディフェンス講座(自分を大切にするための授業)を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生でセルフディフェンス講座を開催しました。
「自分を大切にするための授業」です。

自分の気持ちを落ち着かせる方法
自分の身の守り方(護身術)
嫌な誘いを上手に断る方法
いじめについてなど、
講師の先生から大切なことをたくさん学びました。

「学習したプリントをおうちの人と一緒にもう一度見てください。
 これが今日の宿題です」
講師の先生の授業では行わなかったインターネット・携帯電話との付き合い方について、家族で話し合うようプリントに示してあります。
ぜひ、話し合ってみましょう。



10月7日 学習の成果を!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が体育でリレーを学習しています。
授業の最後に4つのチームに分かれて競争しました。
真剣勝負です。
迫力あるレースでした。

10月7日 道案内

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語です。
今日のテーマは「場所を尋ねたり答えたりしよう」でした。
Go straight.
Turn left.
指示に従ってついた場所は?
これで英語で道案内ができますね。

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉のマリアナソースでした。
 ワンタンは、小麦粉でできた薄い皮に具をいれて包んだものです。具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のワンタンスープは、具の入っていないワンタンの他に豚肉、はくさい、にんじん、にら、干ししいたけが入っていました。

10月7日 秋をイメージしてみたら

画像1 画像1
ノートに秋を感じる言葉をできるだけたくさん書きました。
ひとりずつ発表しました。
前に出た言葉は言えません。

お月見、どんぐり、ハロウィン、もみじ、いもむし、いちょう、鈴虫、柿、栗、ぶどう・・・・・・スポーツ、食欲、まつむし

『チョウザメ』
「チョウザメ?それは秋なの?みんなチョウザメって知っているのかな?」
『キャビアの魚!』
「秋に関係があるのかな?誰か知っている?」
誰も知りません。
今日の自主勉強で、きっとチョウザメについて調べることでしょう。

『みたらし』
「みたらし?それは秋なのかな?」
きっと秋に楽しいお出かけをした時に食べたのでしょう。

知恵をしぼり、一生懸命考えて答えた3年生の子どもたちでした。

10月7日 大発見をしたね!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語「くじらぐも」の学習です。

物語の中に、「子どもたちが体操をすると、空のくじらぐもも一緒に体操をする」という場面があります。
その場面を自分たちで再現することになりました。

イチニサンシ ゴーロクシチハチ

号令をかけながら体操をしてみると・・

  『先生、こうやって上を向いた時にくじらぐもを見つけたんじゃないかな』
  『うん!この体操、空がよく見えるもん』
「ああ、本当だね!空が見えるねえ」

文章には書かれていないことも、実際に動作をしてみると想像できます。
大発見ができた子どもたちでした。

10月7日 朗読「おてがみ」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の国語です。
がま君とかえる君に分かれて、朗読の練習をしました。
その役割になりきるように、おでこに絵をはって、気持ちを盛り上げていました。

10月7日 2年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に、教育実習の先生が授業をしてくれました。
主語と述語の勉強をしました。
みんな真剣なまなざしで授業を受けていました!!よくがんばりましたね☆彡
実習生の先生と過ごせるのもあと2日です。
楽しい思い出をたくさん作りましょうね!!

3年生 10月7日 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修飾語について勉強しました。今日は、主語述語のある文を書いてから、みんなで修飾語にあたる言葉を増やしていき、長い文を作りました。また、どの言葉にその修飾語が「係る」のかも考えていきました。友達と話し合いながら、面白い文章や、上手な文をかいていました。

10月7日  3年生  算数「重さ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1キログラムを計ってみる学習をしました。砂場に行き、袋に砂を入れて、1キログラムを作りました。「ピッタリにできるかな?」「えー、少なすぎた!」「ちょっと超えちゃった!」と微調整しながらがんばりました。1キログラムがどのくらいかがわかるようになりました。

10月7日 自分の考えを深める

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語です。
「クラスみんなで決めるには」のテーマで、学級会の仕方を学習しています。
子どもたちは次の2つを議題に選びました。

・廊下を走らないようにするためには、どうしたらよいか。
・学校中があいさつでいっぱいになるためには、どうしたらよいか。

まず、自分の考えと、そう考える理由を各自で書いてみました。

「今かいたものを見せてください。
 先生がどんどん突っ込むからね。
 突っ込まれて答えられなかったところが、この後考えることですよ」

先生に「突っ込み」を入れられ、子どもたちはまたぐいぐいと鉛筆を進ませていました。

10月6日 クラブ活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生以上が、自分のやりたいことに取り組めるクラブ活動。
楽しそうに活動していました。

10月6日 聞いてほしいことができたら・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、全校児童にチャイルドラインを紹介しました。
困っている時、悩んでいる時、嬉しいとき、なんとなく誰かに話したいときに電話することができます。
0120−99−7777 にかけます。
子どもたちに渡した小さなカードにこの番号が書いてあります。

昼の放送で、教育相談担当の先生からも話がありました。
「話したいことがあるときは、チャイルドライン、教室に掲示してある相談窓口に電話してみましょう。
 また、学校にも相談ポストが2か所あります。
 相談がある時に、お手紙を入れてください」

長い2学期、色々なことがあるでしょう。
楽しいことも悲しいことも辛いことも。
誰かに話すことで心を軽くするというスキルを身に付けることも大事です。
立ち直る力も育てたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246