最新更新日:2024/11/26
本日:count up5
昨日:62
総数:489937
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 図工(8/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいに映るミラーシートを使い、奥行きのある作品を作ります。どんな立体作品にするとよいか、下絵を描いていました。

6年生 家庭科(8/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「朝食」についての学習です。
 夏休み中の朝食を振り返りながら、朝食のとり方などについて考えていました。

ふれあい・ペットボトルで楽しく!(8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間に、ペットボトルを使って、どんな遊びができるかを考えました。ボトルフリプやボウリング、的あてなどをしました。子どもたちはとても熱中していました。

2年生 テープ図(8/26)

画像1 画像1
2年生の算数「図をつかって考えよう」の学習では、テープ図について学んでいます。
今までの足し算・引き算の学習では「男の子が8人、女の子が10人、みんなで何人でしょう。」のように、単純に足したり、単純に引いたりする問題を扱ってきました。今回の学習では「公園に24人います。後から何人か来て、みんなで35人になりました。後から来た人は何人でしょう。」のように、人が増えた場面なのに引き算をしなければならない問題を扱います。
子供達とテープ図を扱いながら式について考えていくと「"みんな"って書いてあったら足し算だよ」「でも足し算でテープ図をかくと、"みんな"の人数がすごく多くなるよ」など様々な意見が出ました。
1組の今日の学習では、「"みんな"と書いてあっても足し算とは限らない。」「テープ図をかくと足し算か引き算か分かりやすい」ということが確認できました。

2年生 学年文庫の修繕(8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の図書委員会で子ども達が、各学年の学年文庫の本を修繕してくれるということなので、2年生では、破れていたりページが外れていたりする本の選別を行いました。本がきれいにになって帰ってくるのが楽しみです。

1年生 国語(8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おむすびころりん」という物語の学習です。
 おじいさんがねずみからもらったこづちをふると、どうなったかを読み取っていました。

2年生 プログラミング学習 (8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年用のプログラミングソフトを使って、パソコンの学習をしました。このアプリケーションの使用は2回目ですが、1回目と比べると、様々な操作を駆使して、かなり進歩した内容を楽しんでいました。

2年生 今月の歌とダンス「ドラえもん」 (8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月の歌は「ドラえもん」のテーマソングに決まりました。運動会の表現で、この「ドラえもん」をおどる予定です。今日は、DVDを見ながら踊ってみました。とてもたのしいダンスです。これから毎日、朝の会や体育などで練習をしていきます。

2年生 黒板メッセージ (8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期がスタートして2日目が過ぎました。今日は、国語と算数を中心に、少しずつ本格的に学習をしました。国語のノート点検をすると、1学期と比べ、かなりしっかりとした字で書けるようになっていることに気がつきました。また、発言数も増えてきました。なんでもスタートが大切です。このやる気を、今後さらに伸ばしてやりたいと思います。

3年生 国語(8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こそあど言葉」の学習です。
 例文を見ながら、こそあど言葉を見つけ、何をさしているかを考えていました。

4年生 国語(8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「新聞を作ろう」という内容の学習です。
 事実をどうするとわかりやすく伝えられるか、レイアウトやアンケートを考えていました。

5年生 書写(8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 硬筆の学習です。
 鉛筆やペンを使って、漢字の練習をしていました。

6年生 英語(8/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の宝物をお互いに英語で伝え合います。
 まずは各自で「宝物紹介カード」をまとめていました。

5年生 英語2(8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業では、小文字の書き方も学びました。大文字に似ている字もありましたが、間違えることなく、一つ一つ丁寧に書くことができました。

ふれあい・6年生交流授業がんばっています(8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、音楽と社会の交流授業に参加しました。音楽では、リズム打ちをしたり、ワークに取り組んだりしました。社会では、縄文時代と弥生時代の違いを調べる活動で、どの項目にも記入することができました。

ふれあい・自立活動(8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動では、8月から9月までのカレンダーを書きました。そのあとは、運動会の看板につける花を作りました。子どもたちが、思いのほか上手に作っていったので、短い時間ながら20個以上作ることができました。

2年生 かきこの輪(8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では、1学期に引き続き、自分達のクラスがよりよいものになるようレベルアップ会議を行いました。1学期に比べ、的確に自分達のレベルを上げていけるよう2学期からは「かきこの輪」を作成してから、話し合うようにしています。
「かきこの輪」とは自分達のクラスを自己評価して、得意な点と苦手な点を表したグラフのことです。評価の観点は1.仲間 2.役割 3.目標達成 4.掃除 5.忘れ物 6.学習 7.時間の7つです。自己評価の結果は写真を載せてあるので、是非ご覧ください。
子供達には「得意だからよい」「苦手だから悪い」ということではなく、今の自分達を知って、何を感じて、どう変えていくかを考えようねと話をしました。その結果、次のレベルアップは「忘れ物をしない」に決定しました。一人も忘れ物をしなかったら、ひとつ花丸が付き、5つたまったらレベルアップです。子ども達がどのように工夫して頑張っていくのか、今から楽しみです。

2年生 本を読もう(8/25)

画像1 画像1
本日、1組では夏休みで借りた本を返すとともに、新しく本を借りました。図書館司書の先生に「○○くんは、実は1学期、学校中の中で1番本を借りていたんだよ」と言われ、喜んでいる子もいました。たくさんの本に親しんで、本の世界に没頭できるような姿勢を育んでいきたいと思います。

2年生 質問し合って深めよう(8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の国語の学習「あったらいいな、こんなもの」では、自分の考えた夢の道具の詳細を考えるために、友達と質問しあいました。「どうしてその道具がほしいと思ったの。」「どんなことができるの。」「大きさはどれぐらいだろう。」など、質問しあうことで、自分の考えた道具について詳しく考えることができました。
中には「自動で充電できるの?」「水が入って壊れないかな?」など、さらに深く考えて質問することができた子もいました。

また、友達と質問しあうときは、声の大きさに気を付けるといいよねという話を「声のものさし」という考え方とともに話しました。その場にあった声の大きさも少しずつ身に付けていけるよう声かけをしていきます。

1年生 算数(8/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かずしらべ」の学習です。
 いろいろな果物がかかれている絵を見て、同じ果物の数を調べていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
1/7 始業式(給食あり)・通学路点検
1/8 引落日前日
第2回PTA委員会(開催中止・紙面にて確認)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31