最新更新日:2024/12/02 | |
本日:6
昨日:25 総数:484002 |
4年・今週の授業(7月22日)
今週はとても暑い日が続きました。みなさんの体も疲れていると思いますので、連休中にゆっくり休んでくださいね。月曜日元気に登校してくるのを楽しみにしています。
5年 今日の1日(7月22日)
今週は3日間と短い1週間でしたが、それぞれいろいろな場面で頑張っています。
委員会や授業など、1つ1つの活動に取り組んでいます。 さて、明日から4連休となりますが、体調に気をつけてまた来週からも元気に登校してくださいね! 3年・体育の授業(7月22日)
体育の授業では、小型ハードル走を学習しています。同じ足で踏み切ってリズムよく跳んだり、自分に合ったコースを選んで跳んだり考えながら取り組んでいます。
明日から4連休です。心や体を十分に休ませて、月曜日に元気に登校しましょう。 お知らせ 理科の学習で育てたオクラが実りました。順次持ち帰りますのでよろしくお願いします。尚、大きさによっては食べられないものがあります。その場合は、中の様子を観察してください。 今日の給食(7月22日)
今日のこんだては、ビーフカレー・牛乳・ごぼうサラダです。
今日は、7月最後の給食です。香辛料の入ったカレーなどは、食欲を増進させる効果があります。暑いからと言って、冷たい飲み物やアイスクリームばかり食べると、胃腸の働きが弱くなり、食べたいと思う気持ちが弱くなっていきます。これでは、夏ばてします。香辛料を使ったり、レモンや酢を使ってさっぱりさせたり、料理に工夫して朝、昼、晩3食バランスよくしっかり食べましょう。 5年 名前を縫っています!(7月21日)並縫いで、自分の名前や自分の学年・クラスを縫っています。 今日の給食(7月21日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・豚汁・さけそぼろごはんの具・花野菜サラダです。
今日は、さけのそぼろ丼です。給食室で作ったさけフレークを自分でごはんにかけて食べます。さけは、白身魚ですか?それとも赤身魚ですか?答えは、さけは白身魚です。さけの身は、「サーモンピンク」といわれるようにきれいな色をしています。これは、さけが食べているおきあみなどのえさに含まれているアスタキサンチンという色素が筋肉にたまっていくためです。そのため、赤ちゃんのさけの身は、白色です。 今日の給食(7月20日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・かきたま汁・つくね・骨太あえです。
暑くなり食欲がなくなってしまった人はいますか。めんだけなどあっさりした食べ物だけ食べたいという人はいますか。暑い夏は、たくさんの汗をかきます。汗は、水分だけではなく、ビタミンやミネラルも一緒に出ていきます。出ていった栄養素を補給しなければ、体はうまく動けなくなり、だるさなどを感じるようになります。体から出てしまった栄養素は、バランスよく3食の食事からとりましょう。 4年 今日の様子 (7月16日)休日、楽しく健康に過ごしてまた来週元気な姿を見せてくださいね! 3年・今週の3年生(7月17日)
今週の学習のようす
写真(上):図画工作「金づちトントン」釘を金づちで打ち、楽しいものを作りました。「トントントントン♪」初めての金づち使いもなかなかなものでした。 写真(中):理科「ホウセンカのかんさつ」ホウセンカ、オクラと花が咲き始めました。来週は花が咲いた時や花のその後を観察します 写真(下):理科「ゴムの力」ゴムの力で車を走らせました。遠くまで走らせるにはどうしたらよいのかな? 休日も、「7運動・食事・すいみん、休よう(ほけんので学習しました)」で健康に過ごしましょう。 今日の給食(7月17日)
今日のこんだては、冷やし鶏てんうどん・牛乳・トマトゼリー和えです。
今日のトマトゼリー和えには、愛知県産のトマトで作ったトマトゼリーが入っています。愛知県は、トマトの産出額全国第3位と全国でも有名なトマトの産地です。トマトは、夏が旬の野菜です。今では、一年中買うことができますが、旬の野菜は、栄養価が高く、手に入りやすく、価格も安くなっています。夏野菜は、水分補給の役割りがある他、ビタミンがたっぷり入っているので、夏ばて予防にもなります。夏ばてしないよう、野菜もしっかり食べましょう。 2年生 図工「わっかでへんしん」 令和2年 7月16日)
図工の「わっかでへんしん」
へんしん準備中! お面を作って、防止の部分の土台作りまでしました。 いろんな材料を工夫して用意していただき、ありがとうございます。 思いがたくさん詰まった作品になりそうです。 5年 今日の1日(7月16日)走り幅跳びで、助走の歩幅を意識して練習しました。 6時間目には委員会があり、それぞれ自分の委員会での仕事をしっかりとこなしました。 今日の給食(7月16日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスーです。
マーボードウフに入っているとうふは、カルシウムの多い食品です。カルシウムが足りないと、むし歯になったり、骨が折れやすくなったりすることは知っていますね。カルシウムは、他にもとても重要な働きをします。それは、体の筋肉をスムーズに動かしたり、筋肉が動くようにスイッチを入れたりすることです。さらに、血管の壁を強くしたり、血圧を下げたり、カルシウムは重要な栄養素です。 6年 体育の授業(7月15日)ソフトバレーでは、サーブが入らなかったり、相手コートにかえすボールがアウトになってしまったりしたときに、「大丈夫、大丈夫!!」と声をかける子の姿がみられました。担任の先生の心を温めてくれる素敵な授業、素敵な試合でした。 今日の給食(7月15日)
今日のこんだては、ごはん・牛乳・肉じゃが・とびうおの竜田揚げです。
肉じゃがの誕生には、いろいろな説がありますが、明治時代の海軍司令官の東郷平八郎に由来するという説があります。イギリス留学の経験のあった東郷平八郎が、軍艦の料理長にビーフシチューを作らせたが、デミグラスソースの材料がなく、牛肉、じゃがいも、にんじんたまねぎのビーフシチューの材料で、みんなの馴染みのある砂糖醤油の味付けをして作り出したのが、肉じゃがといわれています。 1年 としょかんだいすき(7月14日)
雨の日が続き、外で遊ぶことができない毎日ですが、7月から図書館が開館し、1年生の子たちは、本をたくさん読んでいます。火曜日と木曜日は1年生が借りられる日なので、「今日は何を読もうかな」と朝からわくわくしています。いろんな種類の本にチャレンジしてみてくださいね。
くすのき 図工「わっかでへんしん」作成開始!(7月14日)
図工で、新しい作品制作に入りました。わっかを作り、思い思いの帽子やお面を作っています。どんなテーマにしようか、どんな飾りにしようか、色はどうしようか、作りながら、どんどんイメージが膨らんでいきます。何に変身するのか、完成が楽しみです。
今日の給食(7月14日)
今日のこんだては、ルーローハン・牛乳・中華風コーンスープです。
ルーローハンは、台湾の料理です。脂身が多い豚バラ肉を砂糖じょうゆで煮込む料理です。台湾では、とても有名な料理で、多くの食堂で食べられています。給食では、バランスよい献立になるように、パプリカにんじん、たまねぎ、たかな漬などを豚肉といためました。好ききらいしないで、肉、野菜、ごはんをしっかり食べましょう。 今日の給食(7月13日
今日のこんだては、ごはん・牛乳・さわにわん・コロッケ・ヨーグルトです。
みなさんは、カルシウムが多く入っている食品を知っていますか。今日の給食にもあります。カルシウムの多い食品は、牛乳・ヨーグルト・ちりめんじゃこ・ほうれんそう・こまつな・ひじきなどです。カルシウムが不足すると、虫歯になりやすくなったり、よく足がつったりします。さらにカルシウムの不足が続くと、骨が弱くなり折れやすくなります。カルシウムの多く入っている食品をしっかり食べましょう。 くすのき いろいろな色を使って(7月10日)
絵の具を混ぜて色を作る練習をしました。それぞれ、思い思いの色を作って塗り、とてもカラフルな作品となりました。全体のバランスを考えながら色を作る姿も見られ、楽しく取り組むことができました。絵の具の準備、片付けも素早くできるようになりました。
|