最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:19 総数:162289 |
おみせやさんごっこで学びました
1年生が国語の学習で「ものの 名前」を学び
1つ1つの名前とまとめて付けた名前について 勉強しました。 その後、ものの名前を集め、お店やさんごっこを しました。 今回は「花屋さん」「パン屋さん」「おもちゃ屋さん」「楽器屋さん」 を開きました。2年生がお客さん役をしてくれ、ものの名前を確認し、 おもちゃのお金で支払いました。 お金の支払いでは、2年生が計算のサポートをし、 楽しく学習をすることができました。 【3・4年】図工の授業の様子まずは、手を使って普段行っていることをイメージしました。 篠笛をふく、字を書く、ピースをするなど、いろいろな場面で手を使っていることを改めて確認できました。 その中から、自分が書きたい場面を決め、その際の手の様子を確認しながらデッサンし始めました。 どの児童も、全集中で取り組んでいます! はさみで楽しく切りました
1・2時間目の図画工作の時間に
「はさみのあーと」制作を行いました。 白い画用紙を自由に切り、切ることを楽しみました。 その後、切った形から、いろいろな見方を発見し 黒画用紙にレイアウト。 できた作品に題名を付け、みんなで鑑賞しました。 はさみで自由に切る楽しさを味わいました。 お話の絵・・・・楽しく鑑賞会
5時間目に先週作成した「見て 見て おはなし」
の鑑賞会をしました。 「おひさまパン」のお話を聞き、物語を味わいながら 絵を描きました。 色や動物の様子を工夫しながら、 みなで楽しく絵を描き、友だちの表現のステキなところを 互いに発表し合いました。 【3〜6年】クラブ活動で必要な材料を集めに行ったよ
今日の5時間目、3〜6年生は明日のクラブ活動で必要となる材料を集めに、やんちゃ村へ行きました。
明日は、自然の中にある物を利用した、アート作品を作ります。 そのために必要となるものを、事前に書いたアイデアスケッチをもとに探しました。 小枝や葉っぱ、どんぐりや木の実など、一生懸命集めました。 明日の作品作り、楽しみです! 通学班集会
年内の授業日も、残すところ2週間余りとなりました。
今朝は、これまでの登下校を振り返る「通学班集会」が 行われました。 今年度は夏休み明けも一列での登下校や傘差し登下校など、 特別な措置での登下校でした。これからも、交通安全に加えて 新型コロナウィルス感染症にも気をつけて登下校しましょう。 給食
今日の平和学習に合わせて、今日の給食の献立に
「すいとん汁」が出ました。 5・6年生は、戦時中の食糧難の話を改めて思い出しながら 食べたことでしょう。今は簡単に様々な物が手に入る時代ですが、 今日の平和学習を受けて、少しでも食料や物を大切にしてくれたら と思います。 平和学習
3時限目に、5・6年生対象に外部講師を招いて
平和学習が行われました。 講師の方から、戦争や核兵器の悲惨さ、戦時中の生活の苦しさ、 戦後の惨めな日本の様子などを聞かせていただきました。 児童からは、戦時中の食生活や生きがいについての 質問が出されていました。児童の真剣な眼差しと学習後の 感想に、講師の方も感激してみえました。 過去の過ち等を考える機会を持つことが、大変重要だと 改めて感じることができた貴重な学習となりました。 かかしコンクール表彰式
先週の土曜日に、応募した「かかしコンクール」の表彰式が
ありました。桃太郎神社で表彰され、副賞もいただきました。 1・2年生の頑張りが形になったお米です。栗栖小学校の みんなで美味しくいただきましょう。 校内掲示
今日から人権週間です。関連した掲示物が廊下にも
貼り出されています。 その他にも、これまでの学習の成果が掲示されています。 本日の個人懇談会の折に、是非ご覧ください。 算数
2年生が校内で、いろいろな形の物を探していました。
算数の時間に学習した形の学習の活用編です。 屋外にも探しに行き、笑顔で帰ってきました。 総合学習発表会
今朝は3・4年生による総合的な学習の時間に調べ学習した
内容の発表会がありました。 入念に発表練習したお陰で、深く調べた内容を確実に発表できました。 その成果もあって、発表後の意見発表や質問も活発に行われました。 今回の取組で、また1つ自信をつけた3・4年生でした。 【3・4年】『古民家あかり屋』さんにて。その3お布団や座布団を手作りで作っていることを知り、まずは触った感触に感動しました。 予想以上のふかふかです! ふかふかな理由を聞くと、中に詰める綿の配分など、今でもよりよいものを作ろうと試行錯誤を重ねているからだとわかりました。 このような職人さんがいるから私たちは快適な暮らしを送れていることに、改めて気づくことができました。 今回、古民家あかり屋さんで過ごした時間は、とても思い出深いものになりました! 【3・4年】『古民家あかり屋』さんにて。その2まずは、犬山焼きについて教えていただき、お気に入りを決めます。 そのなかに抹茶を入れ、たててもらう姿をじっと見つめます。 「いつもお母さんが飲んでるけど、抹茶って苦そうだから・・・」 と不安がっていた児童も、一口飲んで輝くような笑顔に! 「もっと抹茶飲みたい!」 「お菓子の抹茶味もこれからは食べる!」 児童は、すっかり抹茶の虜になりました! 【3・4年】『古民家あかり屋』さんにて。その1まずは、お茶碾きを体験させていただきました。 日比野製茶からお越し下さった日比野さんより説明を聞いて、実際に1人ずつ甜茶を石臼で碾いて抹茶にする体験させてもらいました。 「リズムがいいね!」 「ちょうどいいスピードだね!」 そんな声をかけてもらうたびにうれしくなり、笑顔で体験を終えることができました。 人権学習
毎年12月4日から1週間が人権週間になっています。
誰もが幸せに生きるために等しくもっている権利について 深く考えるための1週間です。 その週間に先立って、「人権」そのものについて具体的な イメージを持つための授業を1・2年生が行っていました。 相手のことを思いやり、誰とでも優しく接することも「人権」の 1つです。その大切さが、きっと感じられたことでしょう。 児童会議
6時限に3年生以上の児童が、来年1月に開催予定の
カルタ大会について話し合っていました。 今年度は、新型コロナウィルス感染症予防のための対策を 講じて行う必要があるので、例年とは異なる内容や方法について 知恵を出し合っていました。 新しく創り上げることは苦労も伴いますが、 その分達成感もあるはずです。知恵を出し合い、工夫して開催に こぎつけられることを願っています。 児童の皆さん、ご苦労さん。頑張ってください。 【3・4年】やんちゃ村の花植
今日は、3・4年生の3人でやんちゃ村の花植をさせてもらいました。
植えた花は、パンジー、ビオラ、チューリップの3種類です。 植え方のコツを教えてもらい、1つずつ間隔をとって植えます。 続いて水をあげたり、寒さ対策でもみがらを周りにまいたりしました。 「話しかけてあげると、喜んできれいな花を咲かせてくれるよ」と教えてもらいました。 成長して花を咲かせるのはまだ先ですが、それを楽しみに声をかけながら見守っていきたいです! 12月の学び
12月になりました。朝は冷え込みましたが、
昼間は暖かさを感じます。今日も児童はしっかり学びます。 5・6年生は国語の時間に、一人ひとりがタブレットを使い、 教材に関して調べ学習をしていました。使い方はバッチリです。 どんどん活用して、学びの幅を広げていきましょう。 算数の時間の4年生は、正しい姿勢を意識して計算練習に 取り組んでいました。これも習慣にしたい1つです。 下校
下校はいつも代表者が、他の児童にメッセージを
投げかけてから一斉下校となります。今日は6年生から、 疲れをしっかりとるようにとのメッセージがありました。 今日も一日、元気に過ごせました。明日から12月です。 今日の疲れをしっかりとって、寒さに負けず、また明日元気に 登校してくださいね。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |