あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月16日 マッチングゲーム(3年生)

 英語では、形について勉強しています。今日は、ゲームをしながら楽しく学習しました。相手の欲しいものの聞き方がだんだん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 焼き物風作品完成!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の粘土作品が完成しました。個性の光る、おもしろい作品ばかりです。今日は、互いの作品の良さを見つけ合う活動を行いました。

11月16日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から温かく、過ごしやすい一日です。
 落ち葉を片付けていると、体がぽかぽかとしてきます。
 今日も、登校してきた子供たちが落ち葉を集めたビニル袋を運んでくれました。心もぽかぽかと温かくなりました。

11月13日 お話の絵(1年生)

 昨日の2組と同様に、1組も図工の時間に絵の具を使いました。クレヨンで描いたお話の絵の背景を自分で決めた色の絵の具で塗りました。絵の具を使うのは2回目ですが、塗りやすいように席を立って、場所を移動するなど工夫をして色を塗っていました。丁寧な色塗りをしてすばらしい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 国語(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本文化についてパソコンで調べました。自分で選んだ内容について、深く調べることができたようです。

11月13日 ギコギコクリエーター(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組が図工でギコギコクリエーターに取り組みました。図工室での活動は子ども達にとって久しぶりだったため、楽しそうにやっていました。周りに気を付けながらのこぎりや金づちなどを使っていました。

11月13日 焼き物づくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、焼き物風粘土を使って工作をしました。自分だけのアイデアを加えながら、入れ物や筆箱などの道具を作ります。静かに集中して、真剣に活動していました。

11月13日 とびばこ運動(3年生)

 今日は、今まで学習してきた開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転にもう一度取り組みました。うまく跳べるコツも分かってきて、だんだんできる技が増えてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、オチバスターズの参上です。
 学校の北隣の連田公園の落ち葉を集めてくれました。通学班で、待っている時間を使って山のように集めてくれました。
 進んで行動する大和南っ子です。

11月12日 今年度初のクラブ活動(6年生)

 今日は、6時間目に今年度初のクラブ活動がありました。天気もよかったので、外のクラブもしっかり活動できました。みんなとても楽しそうにクラブ活動に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 お話の絵(1年生)

 今日の図工は、絵具を使いました。先週、初めて絵具の使い方を学習したばかりでしたが、上手に塗っていました。お話の絵は想像の世界なので、背景の色は、赤、黄、緑、青、朱など、好きな色で塗りました。
 素敵な絵が出来上がりました。見ていただくのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 図工「ギコギコクリエーター」(4年生)

 今週から図工の授業は「ギコギコクリエーター」に入りました。この授業は、のこぎりやくぎを使って作品を作るというものです。4年生になって、初めてのこぎりを使う子もいて、最初はドキドキしながら作業をしていたようです。しかし、慣れるにしたがって調子よく板を切ることができるようになりました。今日は2組が取り組み、明日は1組が取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日  算数 かけ算(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数でかけ算の学習をしています。子どもたちからは、「やったあ!」「もう九九がいえるよ!」と、やる気いっぱいの声が聞こえてきました。数図ブロックをつかって数を確かめた後、○の□つ分の言い方を学習しました。

11月12日 世界とつながる自動車生産(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会で、自動車づくりについて学習しています。この時間は、日本の自動車が世界各地の工場とつながっていることを、ビデオや資料集をみながら学びました。現地で組み立てられたり、部品を輸入したりしながら生産された日本の自動車は、世界中で使われていることを学びました。

11月12日 三角形の面積(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、三角形の面積の求め方を学習しています。黒板の図を動かしながら、長方形の面積の半分が三角形の面積になることを説明し合いました。頭では分かっていても、言葉でうまく説明するのは難しく、子どもたちは試行錯誤しながら取り組んでいました。

11月12日 正しく覚えよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、新出漢字を練習しました。スクリーンに大きく映された文字を見ながら、筆順や点画で気をつけるところなどを確認しながら、ドリルに書きました。3年生で習う漢字は画数も多くなり難しくなりましたが、子どもたちは正しく、丁寧に学んでいました。

11月12日 筆算の問題づくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、かけ算の筆算を学習しています。計算の仕方に慣れてきた子どもたちは、自分たちで問題をつくって友達同士で解き合いました。ホワイトボードに問題を書いて、交換し合って楽しく計算練習をしました。

11月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 オチバスターズ、参上!
 ビニル袋の口を、そっと広げてくれる優しさ。
 今日も子供たちの優しさに包まれながらの朝のスタートです。

11月11日 秋にも育てよう(1年生)

 子どもたちは、アサガオの種を蒔いて育てる経験をしました。
 今日は、球根を植えました。スイセンとヒヤシンスとクロッカスの球根を見せました。「玉ねぎみたい。」とおもしろがっていました。

 ヒヤシンスは、教室で水栽培をしています。根がぐんぐん伸びる様子を見て、喜んでいます。植物を育てるのは楽しいですね。
 春に花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地層のでき方を学びました。水の働きによって、地層ができることに気がつくことができました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
祝日
1/1 元日
その他
12/30 交通事故ゼロの日

3年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書