最新更新日:2024/11/14
本日:count up10
昨日:73
総数:730232

6月16日 わかあゆ ALTの先生と英語を勉強したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
新しいALTの先生と英語の授業をしました。
「Hello」や「My name is 〜」など英語でのあいさつを勉強しました。
自己紹介の練習ができました。

6月16日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・とうがん汁・夏野菜ととり肉の梅肉おろしポン酢 でした。

 「夏野菜ととり肉の梅肉おろしポン酢」は木曽川中学校の生徒が考えた献立です。一宮市では「尾張なす」を多く栽培しています。今は露地でもなすが収穫できる時期ですが、一宮市ではビニールハウスを利用して、寒い冬でも安定的に収穫できます。
 味付けには、塩のかわりに梅肉を使っているのもポイントの一つです。酸味のきいた梅干しやポン酢で、さっぱりとした味に仕上がっていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 6年 英語の授業がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、ALTの先生と共に勉強する英語の授業が始まりました。
今日は、自分の好きなものや誕生日など、自己紹介に必要なフレーズを復習し、ALTの先生と共に楽しく勉強することができました。

6月15日 わかあゆ 走ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気が良くなったので、体育の授業を運動場で行いました。
50m走のウォーミングアップに、トラックを走りました。
 「よーいどん!」T先生がぶっちぎりでみんなを抜かしていきました。
子どもたちはそれについて行こうと、思いっきり走りました。
 みんないい顔をしていますね。

6月15日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯、牛乳、肉じゃが、一宮の厚焼き卵、ゆかり和え でした。

 6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」です。そこで、今週は愛知県産の食材や、郷土料理を多く取り入れた献立となっています。

 今日の厚焼き卵には、私たちが住む一宮市で生産された「卵」が使われています。
 一宮市千秋町の浮野では、昔から養鶏が盛んに行われていました。よりおいしい卵になるように、甘味とコクをアップさせたり、黄身が濃い色になるように、エサを工夫したりしているそうです。

 卵焼きを気に入った児童が「卵焼き、もっと食べたかった」と、給食室に伝えにきてくれました。 
 暑い日が続き、給食室の中もとっても暑いですが、調理員さんは一生懸命、給食を作っています。子どもたちが「おいしかった!」と言って、残さず食べてくれることが、はげみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 6年 5年生で身に付いた力を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業の宿題で、家庭での仕事をしてきました。掃除や洗濯、料理など、5年生で学んできたことを生かして取り組んできたようです。仕事を続けるためには、取り組む時間を決めたり、「やることリスト」を作ったりするとよいことに気づいていました。「やることリスト」は、大人でも使っているものです。子どものころから身に付けると、大いに役立ちそうですね。

6月15日 1年 給食当番交代

 1年生は、今週からB班です。
 前の2週間で、A班さんの様子を見ていたので、スムーズに進めることができました。
 食べるのもなれてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 5年 習字をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、習字を行いました。
 5年生になり、初めての毛筆です。基本の姿勢やルールを確認した後に、練習をしました。次回が、清書です。丁寧に、きれいな字を目指して頑張っていきましょう。

6月15日 4年生 図工の授業

 今日は、絵具を使って、「ゆめもよう」の学習をしました。デカルコマニーやドリッピングなどいろいろな表し方を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 1年 初めての英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の生活の時間は、英語の勉強をしました。ALTと実際に体を動かしながら動きに関係のある言葉や挨拶言葉の練習をしました。

 初めて体験にドキドキしていたようで、はじめは、表情もかたかった子もいましたが、楽しく英語に触れる中で緊張がほぐれたようで、最後には「See you」と元気な声で伝えることができました。

6月15日 5年 1立方メートルはどのぐらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、1㎥を実際に見ました。
 子どもたちは、予想していたよりも「大きい」という声が多く聞こえました。身近には、、体積を測れるものがたくさんあります。これからも、いろいろ計算をしていきましょう。

6月15日 2年 1年生の児童へ向けて

 今年度、1年生を迎える会ができませんでした。そのため、2年生の代表児童が、給食時間の放送で1年生の児童へ向けてメッセージを送りました。代表児童2名の子は、はきはきとした声で話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 東っ子の活躍(体育委員会の朝)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、東っ子たちが登校すると、体育委員会の人が外の体育倉庫を開けます。これが体育委員会の朝の仕事です。今日の放課、東っ子のみんなが遊具で楽しく遊べるように、だれよりも先に外に出て倉庫を開けていました。

6月12日 わかあゆ ラディッシュの芽がでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、学校へ登校すると先日植えていたラディッシュの芽が出ていました。
わかあゆ全員の芽が出ていました。
おおきく育ってほしいと思います。
来週の月曜日に学校に来たときにはどうなっているかな?楽しみですね。


6月12日 5年 ノートにまとめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、天気についてまとめました。
 天気の変化は、雲の流れや量によって変わることを学びました。また、雲は、西から東に動くことも学び、理科ノートにまとめることができました。

6月12日 3年 いざ、かんさつ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った虫眼鏡を使っての観察です。子どもたちはやる気いっぱいに、それぞれの生き物を観察しました。

 植物の育ち方を予想すると、それぞれに素敵な発想が溢れていました。これから成長していくのが楽しみですね。

6月12日 わかあゆ 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も給食をおかわりして、しっかり食べていました。ご飯も、ミートボールハヤシもきれいに完食です。
 絵の具で、「ドリッピング」技法を使って想う絵をかきました。
 6月の最初の週に植えたラディッシュの子葉の間から新しい葉がでてきました。
早く収穫したいとワクワクしています。 成長が楽しみですね。

6月12日 6年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で分数×分数の計算の仕方を学習しました。通常授業が再開されて、ちょうど1週間が経ちます。子どもたちもすっかり学校の生活リズムに戻ったようで、授業でも活発に発言する姿が見られました。土日にゆっくりと体を休め、また月曜日から全員元気に登校してくれることを楽しみにしています。

6月12日 1年 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 A班の子たちが2週間、当番の仕事をがんばってくれたおかげで、給食の準備がとてもスムーズにできるようになりました。来週は、B班の子たちの出番です!自分の役割を覚えてがんばってほしいと思っています。

 今週、各学年から、給食の時間に入学のお祝いメッセージをもらいました。「明日は何年生?」「もうおしまい?」「もっとクイズ出してほしい!」など、お祝いをされていることを楽しみながら給食を食べていました。

6/12(金) 4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生になって初めての図工の授業です。真剣に話を聞いて、描き方を学んでいます。授業後には楽しかったという声をたくさん聞きました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/1 元日