10月15日(木) いただきます! 4年生
4年生の給食の時間の様子です。みんなで協力して配ぜんをし、おいしく給食をいただきました。今日は愛知県産の牛肉を使用した牛丼がでました。いつも以上においしく感じました。
【4年生】 2020-10-15 21:28 up!
10月15日(木) 給食の様子 6年生
給食の当番活動の様子です。校内の工事の関係で、コンテナ室が約2か月間満足に使えませんでした。昨日工事も終わり、通常の給食風景が戻ってきました。戸惑う面もありましたが、しっかりと活動ができました。
【6年生】 2020-10-15 21:24 up!
10月15日(木) もののとけ方 5年生
5年生は、理科の時間に「もののとけ方」の学習をしています。今日は食塩が水に溶ける量には限界があるかどうかを実験で確かめました。思わぬ結果に驚きの声があがっていました。
【5年生】 2020-10-15 21:18 up!
10月14日(水) 子どもたちの成長【いきいき千南っ子】
朝の様子です。子どもたちは登校すると、自分たちで考え昇降口が密にならないようなタイミングで靴を履きかえます。
また、生活委員の子どもたちは、お互いの距離をとりながらあいさつ運動に取り組みます。
コロナ禍の中の新しい生活様式に、子どもたちは柔軟に対応しています。
【学校日記】 2020-10-14 20:15 up!
10月14日(水) 砂時計デザイン 5年生
16日金曜日の校外学習では、美浜少年自然の家で砂時計作りをします。そのための準備として、自分が気に入った砂時計にするために、台紙に思い思いのデザインをしました。当日の完成品を思いながら仕上げていました。
【5年生】 2020-10-14 20:08 up!
10月14日(水) 1キログラムはどれくらい? 3年生
3年生は算数の時間に1キログラムの重さを予測する学習をしました。砂や水を使って、自分の感覚を大切にしながら1キログラムの重さを作ります。なかなか難しかったようで、何度も砂場や手洗い場に走る姿が見られました。
【3年生】 2020-10-14 14:39 up!
10月14日(水) 虫の声 2年生
2年生は音楽の時間に「虫の声」の歌唱をしています。マスクと飛沫防止シートを使用しての歌唱ですが、マスク越しにも表情がうかがえるほど、楽しそうに歌うことができました。
【2年生】 2020-10-14 14:33 up!
10月14日(水) 上手にできるかな 1年生
1年生は体育の時間にかけっこをしました。バトンを利用して、リレー形式でつないでいきました。もっと速く走れるように、最後にはバトンの受け渡しの練習もしました。上手にできたかな?
【1年生】 2020-10-14 09:40 up!
10月13日(火) 水溶液の性質 6年生
6年生は理科の時間に水溶液の性質についての実験を行いました。ガラス棒を使って、リトマス紙に酸性、中性、アルカリ性の水溶液をつけて、その性質を確かめました。今日の学習内容をしっかりと覚えておきましょう。
【6年生】 2020-10-13 21:24 up!
10月13日(火) 明と暗 3年生
3年生は図工の時間に「ファンタジーライト」づくりに取り組みました。完成した作品は、明るいところでは色鮮やかに。暗いところにいくと、幻想的な雰囲気を生み出します。自分の作品を手に「はい、ポーズ!」
【3年生】 2020-10-13 21:20 up!
10月13日(火) はさみのアート 2年生
2年生は図工の時間に、はさみで自由に切った紙を貼り合わせ、作品を作りました。自由に切った紙から生まれるイメージは人それぞれです。自分なりの作品が仕上がりました。
【2年生】 2020-10-13 21:11 up!
10月13日(火) 砂時計づくり 5年生
今日は、校外学習で行う「砂時計づくり」の、最初の工程を学校で行いました。子どもたちは思い思いの作品を製作していました。今日製作したのは、砂時計の背景になる部分です。当日は、砂時計の飾り付けがメインになります。グル―ガンを使って貝殻や石などをくっつけることもできます。今から楽しみにしていてくださいね。
【5年生】 2020-10-13 18:21 up!
10月13日(火)STOP!温暖化教室 4年生
今日は外部の先生を招いて温暖化に関する授業をしていただきました。4年生は総合の時間にエコに関する調べ学習をしています。自分たちが調べている内容にとてもマッチしていて、聞きごたえのある授業でした。地球温暖化を食い止めるために、自分たちにできることとはどんなことだろう。各家庭でもおうちの人と話すことができるといいと思います。
【4年生】 2020-10-13 18:18 up!
10月13日(火) ことばあそび 1年生
1年生は国語の時間に「ことばあそび」の学習をしました。みなさんは、次の文を詰まらずに読めますか?
あおまきがみ あかまきがみ きまきがみ
子どもたちは、何度も声に出して、すらすら読めるように練習をしました。たくさん読んでがんばりましたね。
【1年生】 2020-10-13 15:25 up!
10月13日(火) 読み聞かせの会
今日は、さくらママの会のお母さんによる昼読みの会がありました。愛知県の犬山市で働く「職犬」のお話を読んでいただきました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
【PTA】 2020-10-13 15:16 up!
10月13日(火) 朝の風景 【いきいき千南っ子】
さわやかな風が秋を感じさせる朝となりました。今日も学級では、子どもたちとの面談活動が行われています。その間、子どもたちは教室内で読書に励みます。落ち着いた雰囲気の中、一日のスタートが切れました。
【学校日記】 2020-10-13 09:06 up!
10月12日(月) クラブ大好き 【いきいき千南っ子】
今日は久しぶりのクラブ活動でした。特に屋外のクラブは、なかなか外で活動ができていなかったため、思う存分楽しむことができました。
【学校日記】 2020-10-12 22:33 up!
10月12日(月) 水溶液の性質 6年生
6年生は理科の時間に水溶液の性質について学習しています。酸性・中性・アルカリ性と水溶液が分類されることを確認しました。また、身近にある商品を手にして、商品ラベルにもこうした分類が記載されていることも確認しました。
【6年生】 2020-10-12 22:29 up!
10月12日(月) 重さはどうなる? 5年生
5年生は理科の時間にもののとけ方について学習しています。今日は、ものが水に溶ける前と溶けた後の重さの違いを実験で確認しました。はかりを使って、しっかりと実験結果を得ることができました。
【5年生】 2020-10-12 22:24 up!
10月12日(月) 社会見学に備えて 4年生
4年生は社会科の時間に木曽三川工事に携わった薩摩義士たちの学習をしました。当時の人たちの思いを想像しながら学習を進め、最後には動画を使ってそのイメージを確認していきました。社会見学で実際に現地を見て、さらに思いを深められるとよいですね。
【4年生】 2020-10-12 22:20 up!