最新更新日:2024/11/24 | |
本日:119
昨日:209 総数:835097 |
予行練習 3
本年度は各種目の運営を委員会が担当します。器具の準備や係の仕事等の確認を中心に、全種目を通しました。
予行練習 2
全校生徒による入場は、やはりかっこいいものです。3年生の大きなかけ声が最高でした。さすがです。
予行練習 1
南陵祭に向けて、5・6時間目に全校で予行練習を行いました。
命
常滑市保健センターの保健師さんを講師としてお招きし、3年生を対象として「命の授業」を実施しました。妊娠・出産に関わって、出産前後にかかる費用等を具体的に挙げながら、親としての責任について教えていただきました。命の尊さはもちろん、親となる重みについても学ぶことができました。今日の授業を忘れないでください。
1分43秒
2年生の国語の授業。「平家物語」の学習に入りました。まずは、CDで聞いてみます。「祇園精舎の鐘の声」、このわずか一文の読みにかかった時間は、なんと1分43秒。独特の言い回しに、皆びっくりです。
実験に向けて
3年生の理科の授業。記録タイマーの使い方を学びました。テープを引く速さを変えると、打点の間隔がどう変化するか調べました。次回の実験が楽しみです。
勝利をめざして
2年生の体育の授業。あいにくの雨のため、体育館で南陵祭の種目の練習をしました。本年度は、ディスクリレー、風呂敷リレー、ハードルリレー等、密にならないよう新たに取り入れられた種目が多いです。チームの勝利をめざし、練習も皆、真剣です。
ソックス シュワッチ
1年生の英語の授業。単元テストが返却され、解説がされていました。
「3単現のsがesになるときは、どんなときだった?」 「ソックス シュッワッチ」 単語の末尾が、s、o、x、sh、chになるとき、すなわち「ソックス シュワッチ」。おもしろい!もう絶対に忘れません。 読書の秋
今日は放送朝会の日。朝会では毎回、先生たちが順番に話をします。今日は「読書の秋」についてのお話でした。歴史で学んだ坂上田村麻呂が出てくる『火怨』という本が紹介されました。今年の秋も、たくさんの本を読んでみよう。
一人一人が主体者
南陵祭まであと10日を切りました。授業後には、委員会ごとに種目の運営のリハーサルを行っています。本年度は各委員会が種目を一つ担当し、準備や運営等を行います。全校の一人一人が主体者となるわけです。それぞれの役割をしっかりと果たし、皆で南陵祭を成功させましょう。
研究授業 2
3年生の音楽の授業。こちらも実習生の研究授業でした。リコーダーの練習と「花」の歌唱練習に取り組みました。
実習生の範唱に、一同沈黙。そして、拍手喝采。さすがです。皆も、速度やテクスチュアに気をつけながら表現を楽しみました。音楽の楽しさを再認識する1時間でした。 研究授業 1
3年生の理科の授業。実習生の研究授業でした。物体にはたらく力の大きさと速さの変化にどのような関係があるか、実験により調べました。
演示実験の後に「おぉ!」という声があがるなど、終始、楽しい雰囲気の中で授業が行われていました。実習生と子どもたちの関係を見ていて、とてもいいなと感じました。実習生も子どもたちも、実験を楽しんでいる様子がよく伝わってくる、そんな1時間でした。 そういうことか
2年生の理科の授業。先日の実験結果を基に、質量保存の法則について学習しました。化学変化の前後において、物質全体の原子の種類と数は変わらないこと、そのことはすでに化学反応式を表す際に意識していることを聞くと、「そういうことか」という声が聞こえてきました。理解がぐっと深まった瞬間です。とてもうれしいつぶやきでした。
出現
1年生の理科の授業。水溶液から物質を取り出す実験に取り組んでいました。室温で溶けるか、加熱すると溶けるか調べた後で、冷却すると、「氷のような形が出てきた」と驚いている姿が見られました。実験結果を受けて、次は考察です。
道案内
3年生の英語の授業。乗り換えのある乗り物での行き方を尋ねたり、教えたりする方法を学んでいます。修学旅行の場で発揮することはかないませんが、名古屋市でもきっと同じ場面を経験することがあると思います。そのときに自信をもって教えられるとよいですね。
職員写真
卒業アルバム用の職員写真を撮影しました。実行委員も決まり、これから生徒の手でアルバム作りが進められていきます。すてきなアルバムができあがるのが楽しみです。
愛校作業
本年度初めての愛校作業の日。南陵祭に向けて、全校で運動場の草取りをしました。皆が集まれば、大きな力になります。短い時間で、運動場がきれいになりました。南陵祭が待ち遠しいです。
選ぶって?
1年生の道徳の授業。今日は教育実習生による授業でした。生徒会役員選挙に立候補した3人のクラスメートの主張から、候補者の選び方や社会参画のあり方について考えました。短い期間で、実習生と子どもたちとの関係ができているのを感じました。子どもたちが積極的に挙手をして考えを発表し、それを温かく聞き、つないでいく実習生の姿が印象的でした。
後期委員会スタート
後期第1回委員会がありました。委員長決めでは、2年生が率先して立候補する場面が見られ、とても頼もしく思いました。
その後は、南陵祭に向けて役割分担等をしました。本年度は、各種目を委員会が担当します。一人一人が運営の主体となるわけです。それぞれの立場・役割で南陵祭を成功へと導いてください。皆で最高の南陵祭にしよう! 理科の中の数学
教師も生徒も、平行四辺形をかいています。数学ではありません。理科です。二つの力の合力は、平行四辺形の対角線で表されます。算数の授業で学んだ平行四辺形のかき方が理科で生きてきます。教科や学年はつながっているのです。
|
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819 住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地 TEL:0569-35-4005 FAX:0569-34-9341 |